様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことは何ですか?その理由も教えてください。
特に力を入れてきたのは保存治療です。自然な歯をいかに守って維持していくかに注力しています。かみ合わせの調整なども今残っている自然な歯を維持することを前提に置き、そのために必要とされる治療だと考えています。そのため、治療のご提案をする際も、患者さまには先を見据えた上で治療方法を選んでいただけるようご説明をしています。
悪くなった1本の歯を治療するだけではなく、お口全体を見て残っている歯のために必要な処置を行えるようバランスを取った治療を心がけています。
今まで診てきた患者さまの中で心に残っている印象的なエピソードがあれば教えてください。
一度治療をした患者さまが、当院を気に入ってくださってその方のご家族やご親戚の方まで紹介してくださったことです。ご紹介いただいた方は赤ちゃんからご高齢の方まで幅広いので、それぞれに合った治療方法も大きく異なります。そうした中で、しっかりと治療をご提供できたことはうれしいです。
初めて来院された患者さまに対して心がけていることがあれば教えてください。
いきなり治療を始めることはせずに、まずはレントゲンなどで虫歯のチェックや歯周検査まで、口内の状態を記録した上で必要な治療を計画立てしていきます。当院ではいつまでも患者さまの歯を長持ちできるよう治療をご提供していますので、しっかりと長期にわたってお付き合いすることを前提にしてカウンセリングから行っています。
患者さまと歯科医院双方が目標に向かって一緒に治療に取り組める形が大切です。そのためには最初の治療説明がとても重要なので、患者さまにはできる限り分かりやすく、内容が伝わりやすいようにツールなどを使って治療のご説明を行っています。
説明・カウンセリングで重視していることはありますか?
一方的に決めた治療方法を伝えるだけでなく、患者さまにもしっかり理解していただくことを大切にしています。そのために、口頭で説明するだけでなく目で見て分かるような情報を取り入れるようにしています。それぞれの治療台にモニターがありますので、動画や治療手順をアニメーションにしたものを映しています。
もちろん患者さまのお口の状態も把握するために、口内を専用のカメラで撮影した画像をお見せしています。実際にご自身の歯のどの部分がどれだけ悪くなってしまっているかを見ていただくことで、治療に対する意欲を高めていただけるように努めています。
スタッフの自慢できる点を教えてください。
スタッフは皆、一人ひとりがとても努力家です。歯科医療は新しい治療法がでてくるので、こういった変化にも対応できるようにと、勉強への意欲が高く感じられます。
また、知識を発信しようとする姿勢もあり、当院に関する改善点など意見を言ってくれることもあります。そして、それは現場を誰よりも近い立場で見ているからこそ発することのできる意見なので、できる限り取り入れるようにしています。スタッフ全員で協力し合い、患者さまにとって心地よい歯科医院になれるよう取り組んでくれていますね。
スタッフ教育で力を入れているところはありますか?
ミーティングを毎月行うことで、意識を高めあっています。また、毎週患者さまの症例を用いて検討会を実施し、お互いの知識を深め、患者さまに合った治療のご提供につなげています。
ほかにも外部の講師をお呼びして院内で勉強会を行うなど、勉強のためには時間をたっぷりと使うようにしています。また、歯科医院では受付だけでなく治療時も患者さまと接するので、社会人としてのマナーを身につけることも大切にしています。
この町で開業に至った経緯や好きなところを教えてください。
個人的に各駅停車が止まる駅が好きで、ある程度落ち着いた町の雰囲気が好みということもあり、開業をしようと思っていた頃にこの町を歩いていてピンときたんです。この場所は最寄り駅の高津駅は周囲も静かですが、決して住宅地ばかりではなく大通りもあり、店舗も並んでいます。さらに駅前が栄えている溝の口からも近く、利便性が良かったこともあります。また、二子玉川駅が近いこともいいと思いました。
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。
院内をきれいにしていることは選ぶポイントだと思います。隅々まできれいにしているということは、細かい所まで気を配れるという証しでもあります。気を配れる歯科医院であれば、礼儀などもしっかりしていると考えられるでしょう。
ほかには、しっかりと知識に関する勉強や研究を重ねているかどうかです。歯科治療は1年たつと一つの症例でも異なる治療法が生まれている場合もあります。勉強を続けることはとても大切です。それは歯科医師だけではなく、クリニック全体でできていることが大切です。情報を率先して仕入れるのは歯科医師ですが、それを実際に治療の現場で膨らませるにはスタッフの力も必要になります。スタッフを含めた医院全体の知識が深まっていることが、良い治療の提供につながるのではないでしょうか。
おすすめのデンタルグッズはありますか?
デンタルフロスを使うことはとても大切です。フロス自体は以前からあるものですが、日本人はフロスを日常的に使用している方は少ないように感じます。歯並びもしっかり整っていない方も多いので、隙間に残った汚れをしっかり取ることができるフロスの使用をおすすめしています。
フロスは使い方が慣れるまで難しいように思えますが、当院では歯科衛生士が丁寧にご説明させていただきますので、些細なこともご質問ください。
今後力を入れていきたいと考えている治療について理由と共に教えてください。
抜歯をせずに神経を抜いて歯を残す根管治療です。可能な限り自然な歯は残すべきだと考えています。そのためには根管治療は必要な治療です。
天然の歯を残す治療を行いながら、口内を健康に保つために他の治療方法と組み合わせていくことで、できる限り長持ちさせることが大切です。抜歯を伴う治療はその後で行いたいと思っています。