
治療から予防へつなげられるよう、患者さまとの会話を大切にしています。
当院では治療の事前説明を大切にしています。患者さまに納得いただいた上で治療を受けていただきたいと考えているからです。お悩みやご希望もしっかりお聞きして、できるだけ患者さまが受けたいと考えている治療を提供できるように努めています。
例えば、口頭だけの説明ではなく、模型やレントゲン写真を実際にお見せしながらお口の状態を解説しています。さらに、「治療がどのように進むのか」「どのような状態を目指すか」「将来的なリスク」など、動画を用いて解説するのも当院なりの工夫です。写真のような静止画像だけでは理解しにくいことも、タブレットに動画を映しながら順を追って説明することで、具体的にイメージしやすくなります。
治療内容や費用、通院の頻度についても細かく説明して、どうするかをご自身で選んでいただいています。ご自身で選ぶことにより、「自分の健康は自分で守るものだ」という意識を持っていただきたいからです。治療のためではなく、お口の健康を守る予防のために通院される患者さまが増えてほしいと願っています。負担に感じにくい治療を提案いたしますので、気になることはお気軽にお尋ねください。
歯医者さんを嫌いにならないように、痛みを抑えるための工夫をしています。
患者さまが抱く治療に対する不安を軽減するために、複数の麻酔治療を準備しています。お口の症状や緊張具合に合わせて臨機応変に麻酔の方法を変えることが可能です。
麻酔の注射針が苦手だという方には「無針注射器」と呼ばれる針を使わない麻酔注射器も、ご相談いただければ使用ができます。霧状の麻酔液を歯茎に吹きかけて粘膜の下に到達させる方法で、注射針を刺すより痛みを感じにくいのが特徴です。奥歯のような麻酔が作用しにくい場所の歯を治療する際は、伝達麻酔という方法で注射をしていきます。奥歯周辺だけでなく唇や舌を含む広い範囲に麻酔を作用させることで、治療中の痛みを軽減する方法です。
さらに、治療を受けることに恐怖心をお持ちの方は、気持ちを落ち着ける作用のある笑気ガスを吸引して緊張を和らげる笑気麻酔にも対応しています。「不安で歯科医院になかなかいけない」「痛みが心配」という方は、ぜひ当院へご相談ください。患者さまのお気持ちに配慮した麻酔治療を提案いたします。
痛くなる前に予防を!歯のブラッシング指導を行っています。
歯を守るには、そもそも虫歯になりにくいようにお口の環境を整える予防していく必要があります。予防で大切なのは、歯科医院で行う「メンテナンス」とご自宅で行う「セルフケア」の二つです。当院ではこの二つをサポートする体制を整えています。
メンテナンスでは、お口の検査と合わせて、普段のブラッシングでは落としきれない汚れや着色をきれいにしていくクリーニングをしていきます。お子さまの場合は歯並びまで視野に入れて、大人になっても虫歯になりにくいお口の環境作りを目指していきます。
セルフケア指導では、歯の磨き方についてアドバイスするだけでなく、「どうしてセルフケアが必要か」「どのような食生活が予防につながるか」「どんな歯ブラシやケアグッズを使うべきか」など、多くの情報を共有していきます。予防に関する知識を多く持つことで、生活の中からお口の健康を守ることができるようになるからです。
全力でサポートいたしますので、当院と一緒に年齢を重ねても健康な歯を多く残していきましょう。
どなたでもご来院しやすい、バリアフリーの院内です。
院内の空間作りにもとことんこだわっています。地域の皆さまにとって「通いやすい歯科医院」でありたいと考えているからです。
院内は段差の少ないバリアフリー設計になっているので、車いすやベビーカーでも移動しやすくなっています。廊下や診療室、お手洗いも移動しやすいようにスペースを広めに取っています。お手洗いには、小さなお子さま連れの親御さまでも通院しやすいようにおむつ交換台を設置しました。
また、キッズスペースを用意しているので、親御さまが治療を受けている間でもお子さまは遊びながら待つことができます。「目を離すのが不安」という方は、広い診療室にお子さまと一緒に入っていただき、目の届く範囲で治療を受けていただくことも可能です。あらかじめご連絡いただければ、スタッフがお子さまの面倒を見させていただきます。
待ち時間も気持ちが落ち着くように、木造をイメージさせる温かみのある空間を演出しました。短い時間でも「ここに来て良かった」と言っていただけるように、清潔な環境を整えてお待ちしております。


院長 延本 慎厚(Shinko Nobemoto)
スタッフは、率先して患者さまとコミュニケーションを取ることで、患者さまのお気持ちに寄り添った対応を心がけています。ほんの小さなお悩みでも話すことのできる歯科医院を目指しているからです。
実際にお口のことだけでなく、ご自身が抱いているちょっとしたお悩みについてお話しいただくこともあります。「ここなら何でも話せる」と思っていただくことが、結果的に患者さまを理解して、より良い治療を提供することにつながると信じています。
些細なことでも構いません。お口のことでお悩みの方は当院へご相談ください。しっかりご希望をお聞きして、患者さまに合った治療計画を立てていきます。
院長略歴
- 2001年3月 神奈川歯科大学 歯学部 卒業
- 2001年4月 神奈川歯科大学付属病院 勤務
- 2002年4月 神奈川歯科大学付属病院 勤務
- 2003年4月 医療法人藤仁会 歯科重藤 勤務
- 2009年4月 医療法人美和会 みどりが丘歯科 院長就任
- 2013年2月 みんなの歯科クリニック 院長就任
- 現在に至る

歯科衛生士 西 澄江(Sumie Nishi)
育児中のママたちもお子さまをつれてお気軽に来院してください。
お待ちしています。

歯科衛生士 冨田 幸子(Sachiko Tomita)
歯科は悪いところとイメージされている方、今まで嫌な思いをされて足が遠のいている方、
ご相談だけでも気軽にご来院ください。

歯科衛生士 深町 厚子(Atsuko Fukamachi)
「なんともなくても行って良いんですか?」とよく言われます。
”なんともない時”に歯科医院に来ることが、お口も全身も健康へつながるポイントだと思っています。
小さいお子さまから忙しい大人の方、高齢者の皆さままでお口の中がなんともない時にいらしてください。
そのための”みんなの歯科”なのです。