歯茎が腫れている、歯茎から出血する、歯がぐらぐらする、といった症状はありませんか? それは歯周病のサインかもしれません。歯周病は歯茎の病気です。歯を長持ちさせるためには、土台となる歯茎の健康が欠かせません。
そのため、当院では歯周病の治療に力を入れて取り組んでいます。歯周病の治療で大切なことは、原因を理解することです。原因が分からないまま治療をすれば、再発してしまいかねないからです。
患者さまには、治療前に写真や模型などを使い、できるだけ分かりやすく原因や治療法を説明し、ご理解いただいてから治療に入るようにしています。治療では、歯周病の治療は歯石の除去を中心に行い、できるだけ自然な歯を残せるようにケアしていきます。
歯周病の症状は、軽い症状、中程度の症状、重い症状と、大きく分けて3段階に分けられます。重い症状になると、歯を支える骨が溶けてしまい、歯がぐらぐらと揺れ、最悪の場合は歯が抜け落ちる危険性があります。
そのような重度の歯周病の方には、専用のオペ室で歯茎を切り開き、歯と歯茎の奥にたまった歯石を取り除く外科処置をすることも可能です。歯周病の症状が疑われる場合は一度ご相談ください。
うさぎさんの口コミ (神奈川県/60代/女性)
2017年5月 投稿
この口コミは投稿から2年以上が経過しています。