インプラントの治療内容|本宮歯科医院

お気に入り

4.1いいね!

口コミ14

最寄駅
たまプラーザ駅
南口 徒歩1分

住所 神奈川県横浜市青葉区新石川2-3-18地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療
歯周病の状況も診ながら進めるインプラント治療

歯周病の状況も診ながら進めるインプラント治療

最近ではインプラント治療(※)をおこなう歯科医院も増えてきました。骨にボルトを埋めて人工的な歯を打ちこむインプラントは、
入れ歯のように周りの歯に無理な負担をかけなず、噛みやすいという点で良い治療方法であります。

当院ではインプラント治療をおこなう前に、歯周病のチェックをおこない、インプラント手術の際に感染しないよう、しっかりと治療をした上でインプラントを埋入していきます。
インプラントは人工物ではありますが、歯周病がすでに進んでしまっている方はインプラント歯周炎になるリスクがあるため、感染をしっかり除去して、リスクを抑えたインプラント治療をおこなっております。

治療後も定期的にメンテナンスにお越しいただきまして、長持ち出来るようサポートいたします。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

インプラントの特徴

なぜインプラントをする必要になったのか原因が重要

インプラント治療をする技術がいくら高くても、歯周病を放置したまま施術したのでは意味がありません。インプラントを打つ前に、なぜインプラントをしなければいけなくなったのか、歯を失う原因はどこにあったのかを考えることが重要です。

当院ではインプラントを含めて入れ歯やかぶせ物といった補綴(ほてつ)という治療をする場合は、バイ菌の繁殖を抑え、歯周病の治療ができた後で施術するようにしています。
例えばもし腫れた状態でかぶせ物を作成してしまうと、合わない物になってしまい、そうるなとそこにまたバイ菌が入ってしまい、不具合が出てしまうのです。
根本的な原因を排除してから歯の代わりになる治療を行うことが大前提となります。

インプラント治療を断られた方も諦めないでください

インプラント治療を行うためには、土台となる骨に打ち込むだけの幅や強度がなければいけません。歯周病が進行して骨が溶け薄くなっている場合は、インプラント治療を断られる場合があります。

他の歯への負担を考えるとインプラントは良い治療ですので、できればインプラントをしたいと希望される場合は当院へご相談ください。歯周病治療で培った技術、歯周再生療法(※)を応用して新たな骨を構築し、インプラントができる状態にすることが可能な場合があります。外科的な治療まで行える日本歯周病学会認定の歯周病専門医だからこそできる治療をご提供いたします。

※自由診療です。料金は料金表を確認してください。

自由診療(保険外診療)の費用

※本ページ内記載の料金表がある治療・施術はすべて自由診療(保険適用外)になります
※掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます

ネット予約・空き状況確認

2025年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
-
20
21 22 23
24
25 26
27
28
29
-
30
-

2025年5月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
8
9 10
11
12 13 14
15
16 17
18
19 20 21
22
23 24
25
26 27 28
29
30 31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内