噛み合わせの違和感を抱かせない技工物をご提供いたします。
被せ物・詰め物をご提供するうえでは、噛み合わせにこだわりを持っています。
被せ物・詰め物に使用する人工材料はそれぞれ硬さが違うため、ぶつかった時に鳴る音も違ってきます。噛み合わせが良い時は、綺麗な音が鳴ります。
当院では、患者さまの噛み合わせが良くなるように、材料を選んで被せ物・詰め物をご提供しています。
また、被せ物・詰め物を作る時、型を取る時、削る時などすべての過程にこだわりを持っています。どんなにいい材料を使って治療を行っても、患者さまの噛み合わせや、歯の状態に合わないと長持ちしません。
被せ物・詰め物は今後、患者さまの歯の1部になるものであるため、提供をする前の検査、ヒヤリングを丁寧に行っています。
定期的に歯科医院で磨いてもらうことも大切です。
歯周病の患者さまの中には、歯周病を深刻に捉えていない方が多くいらっしゃいます。歯周病は、治癒しにくい病気であることからも、深刻さ、症状を周知させることが大切です。
当院では治療内容だけでなく、患者さまごとの症状の原因、現状はどうなっているか、どのような治療をしていくか、ということをお伝えします。
歯周病の治療では、日々のブラッシング指導と定期検診、患者さまご自身でケアをしきれないところをサポートさせていただいています。
また、患者さまの経過を写真で撮り、以前からどれほどの変化があり、改善したかということを、お伝えさせていただいています。患者さまに綺麗になった写真をご覧になっていただくことで、お喜びいただけるとともに、ご自身でケアをする意識の向上にもつながります。
患者さまの生活スタイルに合ったホワイトニングをご提案します。
ホワイトニング(※)をご希望の患者さまでも、ホワイトニングに対してしっかりと理解されていないことがあります。理解していないままで治療をしますと、患者さまのイメージと、治療結果に差異がでる可能性があります。そのため、患者さまのご要望にこたえるために、患者さまとのコミュニケーションを大切にしており、口腔内を確認しながら丁寧に説明をしています。
当院では、ホワイトニングを行った患者さまに、白い歯を維持していただくために、ご自宅で行えるセルフケアのアドバイスをさせていただいています。1度白くなったからといって終わりではなく、白さを少しでも長持ちさせるために、治療後までサポートを行っています。
患者さまのセルフケアと定期検診は、白さを保つ要因になりますので、しっかりとサポートをさせていただいています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
入れ歯を安定させるためにも噛み合わせの検査が大切です。
入れ歯をご提供するうえで重要な点は、噛み合わせであると考えています。噛み合わせが良いと、入れ歯を平行に保つことができ、安定しやすくなります。現在、入れ歯をお使いの方でも、噛み合わせを改善することで安定するようになり、痛みやズレ感じにくくなるかもしれません。
自由診療の入れ歯(※)と保険治療の入れ歯は、設計不段階での自由度の違いが大きく違います。しかし、どちらの入れ歯も患者さまのお口にフィットすることが重要であるため、入れ歯を提供する前の患者さまの対するカウンセリングにはしっかりと時間をかけています。
入れ歯を提供する際には、良い素材を使うことはもちろんですが、患者さまに合ったものを作ることを重視しています。患者さまのお口にフィットして、噛み合わせが良いものを提供することで、患者さまの日々の食事、生活が楽しくなることを目指しています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
選択肢の1つとして患者さまにご案内します。
インプラントをご希望の患者さまには、まずは入れ歯やブリッジのメリット・デメリットをお伝えさしています。そして、それらを納得していただいたうえで、患者さまにとってもっとも合う治療法をご提供しています。
インプラントのメリットは、ほかの補綴治療によりも、噛む力が強くなることです。自分の歯に近くなりますので、違和感もなく、しっかりと噛むことができます。
しかし、インプラントは患者さまによって合う合わないがあります。そのため、患者さまにとって適正かどうかを検査しています。
その結果、骨の量が少ない方や、身体的な状態が悪い方には、インプラントをおすすめできない場合があります。
もちろん、合う合わないはありますが、患者さまが何を、どこまで求めるかによって提案させていただく内容も変えさせていただきます。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
当院では、基本的にお子さまに無理をさせない治療を行います。治療ができなくても、それ以上の虫歯を作らないように、健康な歯になる環境になるようにアドバイスをしながら、徐々に慣れていただくようにしています。
親御さまのなかには、乳歯は生え変わるから関係ないと思っている方もいらっしゃいます。しかし、乳歯と言っても永久歯への影響があるため、状況によっては優先して直さないといけない場合があるかもしれません。何歳まで乳歯を使うかもわからないため、少しでも症状がある場合には、歯科医院にお越しいただきたいと思います。
当院では、治療後には「歯の健康ノート」というものをお渡ししています。このノートには、その日に行った治療内容や、お子さまのお口の状態などを記載しており、治療の経過と状態を定期的に把握することが可能になっています。
お子さまの歯を健康に保つためには、定期的な歯科医院でのサポートとケアに加えて、親御さまのご協力がとても大切です。歯科医院とお子さまと親御さま、全員で治療していくイメージを持っていただきたいと思っています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 休診日 | 休診日 |
ネット予約・空き状況確認 |