4.4いいね!

口コミ71

最寄駅
大和駅(神奈川県)
小田急口 徒歩5分

住所 神奈川県大和市大和南2-9-4 山口ビル1F地図

  • 土曜・日曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

幼少期からの矯正治療で成長後の歯のトラブルを軽減します

矯正治療を始めるのに良い時期は、6歳から9歳の頃と当院は考えています。なぜなら顎の骨が、大きく発達するタイミングだからです。成長する力を利用して無理なく顎を広げて、歯が生えるスペースを作ることができます。
また、早期から歯のメンテナンスや噛み合わせの調整も行うことで、永久歯が生えそろった後の歯のトラブルも回避できます。

お子さまの矯正の場合は床矯正かワイヤー矯正、あるいはその組み合わせの治療になります。床矯正はプレートに針金とネジがついた装置を使用して、顎の骨を広げる治療です。ワイヤー矯正に比べて費用が抑えられ、治療期間も短縮できます。取り外しが可能で歯のケアがしやすいのも魅力です。ただし床矯正のみでは対応できる症例が限られるため、必要に応じてワイヤー矯正も提案いたします。

矯正治療を担当する当院の歯科医師は、一般矯正にも小児矯正にも携わってきた者です。長期的視野に立った治療のご提案が可能ですので、まずはご相談ください。

当院の特徴 (小児矯正)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

親御さまのご協力の下、治療を行います

親御さまのご協力の下、治療を行います

小児矯正を続けていく上で何より大切なのは、親御さまと歯科医師、歯科衛生士がお子さまを怖がらせないことだと当院は考えています。
スタッフもコミュニケーションを取るよう努めますが、親御さまからも歯科医院に足を運ぶ目的をきちんと伝えていただければと思います。
また、治療が終わったら、お子さまを褒めていただくようお願いします。

そして矯正期間中は親御さまによる、日頃のお口の管理も重要です。装置をしっかり装着しているか、ブラッシングの不足がないかのチェックをするようにしましょう。当院ではお子さまの治療中は親御さまに同席いただいています。日頃のケアに関する注意点や、お子さまのお口の状態についても詳しくご説明いたします。

小さい頃からの矯正なら成長を利用できます

小さい頃からの矯正なら成長を利用できます

幼い頃からの矯正治療は、骨格が成長する力を利用して歯が生えるスペースを作ることが可能です。そのため成長しきってからの矯正よりも、スムーズに治療ができます。こうした理由から、矯正治療はできるだけ早いうちから始めることが推奨されています。永久歯が生えそろった後になると歯が動きにくく、抜歯が必要となる場合もあります。
また、大人の矯正治療は、治療費も高額となる傾向にあります。

当院では、神奈川歯科大学にて大学院修了し、歯学博士号を取得した2名の歯科医師が矯正治療を担当しております。幅広い症例に対応しているため、よりお子さま一人ひとりのお口の状態に合った矯正治療をご提案できるかと思います。歯がガタガタ、すき間がない、受け口などのお悩みもまずはご相談ください。

長期間不安なく通院できる工夫をしています

長期間不安なく通院できる工夫をしています

矯正治療は長期間の通院が必要なため、お子さま自身の意欲的な参加が重要となります。歯科医院が嫌になったり怖くなったりしてしまうと、通院するモチベーションを維持できなくなってしまうでしょう。その結果、矯正治療の期間が長引くだけでなく虫歯や歯周病などのトラブルにもなりかねません。

そこで当院はお子さまと接する際には怒らず、優しく対応することを心がけています。コミュニケーションの工夫をしながら治療を進める他、ブラッシング方法の指導などもお子さまに対して丁寧に行います。矯正治療をどのように続けていけば良いのかも、お伝えいたします。親御さまと当院とで、お子さまの治療を一緒にサポートしていきましょう。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

お子さまの歯並び相談

標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

■相談料:0円
■初診料:0円
■検査料:0円

- -
リスク・副作用
リスク・副作用はございません。

小児矯正Ⅰ期

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥363,000 ~ ¥385,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥330,000

【検査診断料】 ¥33,000 ~ ¥55,000

※検査診断料は検査の内容によって料金が変わります

1-4年 12-48回
治療内容
■このような方におすすめ
顎が成長段階の6歳から9歳頃のお子さまに、ご提案しています。この時期に噛み合わせがずれている状態だと、将来歯を失う原因につながったり、しっかり噛めなかったりする場合があるためです。
装置の特徴
成長途中のお子さまには「床矯正」をご提案しております。金属のワイヤーとネジがついたプレート状の装置を使って顎を広げ、歯が生えるスペースを作る方法です。

「床矯正」が可能なのは、顎が成長段階のお子さまのみです。歯並びの土台となる顎そのものの成長を促すことができるため、ワイヤー矯正の前に床矯正を行う場合もあります。抜歯をせずに治療できるのもポイントです。

食事や歯のケアの際は取り外しができるため、普段通り生活していただけます。歯のお手入れも他の矯正方法と比べると楽で、虫歯リスクも軽減することが可能です。
また、費用についても、大人のワイヤー矯正などと比べると抑えられます。
リスク・副作用
歯並びの種類によっては、床矯正が適用できない場合があります。
また、矯正治療の作用を得るには、毎日きちんと装置を装着していただくことが必要になります。装置の装着し忘れや紛失がないように、しっかり管理をお願いいたします。
担当歯科医師
歯科医師 / 歯科医師
その他の料金

治療費以外に、調整料として毎月5,500円(税込)が追加でかかります。

お支払いについて

現金のみ

治療の流れ

問診・ヒアリング

問診・ヒアリング

ご記入いただいた問診票を基に、お子さまのお悩みやご希望、ご予算について伺います。
また、矯正治療の流れ、それぞれの方法のメリットやデメリットをご説明いたします。
次にお口の中を見せていただいた上で、治療法や費用、治療期間についても可能な範囲でご提示いたします。初診での相談とカウンセリングは無料です。相談後はよくご検討いただいて結構ですので、気兼ねなくお越しください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

精密検査

精密検査

口腔内や顔面の写真撮影、パノラマレントゲンや歯科用セファロの撮影、必要に応じて歯科用CTの撮影、歯の型取りなど矯正治療に必要な検査を行います。お子さまそれぞれのお口の状態に合わせた治療を提供するため、より新しい歯科用CTや分析ソフトも導入しています。

来院回数目安
1回
所要時間目安
40分

治療計画のご提案、方針の決定、治療の事前説明

治療計画のご提案、方針の決定、治療の事前説明

精密検査の結果を基に、より詳細な治療方針や期間、費用についてご説明いたします。見た目からの観点だけでなく長期的な噛み合わせの安定や、お子さま一人ひとりの成長の度合いも考慮し治療計画をご提案いたします。不明点などありましたら、遠慮なくご質問ください。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

矯正治療開始

矯正治療開始

口内のクリーニングを行い、床矯正の装置を作るための型取りを行います。装置ができるまで数週間待ち、完成したら再度ご来院いただきます。お子さまの口に合わせて微調整をした後、使用上の注意や取り外し方のポイントをご説明して矯正治療を開始いたします。

来院回数目安
2回
所要時間目安
1時間

調整

調整

月1回程度のペースで通院していただき、矯正治療の進行チェックや装置の調整、クリーニングを行います。
お子さまが治療している間は親御さまに横にいていただき、セルフケアの注意点や口内の変化についてご説明いたします。

来院回数目安
23-47回
所要時間目安
30分

保定・経過観察

保定・経過観察

歯列が整った後は、その位置を維持するための保定期間となります。
3カ月から4カ月に1回程度ご来院いただき、定期検診と保定装置のチェック、クリーニングを受けましょう。後戻りを防ぐため、保定装置が不要になるまでしっかり通院するようお願いいたします。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

子どもに舌癖(舌で歯を押すなどの癖)があるのですが、歯並びに影響しますか?
舌で歯を押す、歯の間に押しつける、指しゃぶりするといった癖があると、出っ歯やすきっ歯の原因になります。当院ではお子さまの舌が正しい位置に収まるよう、指導やアドバイスも行います。
子どもの時に矯正治療を受けるメリットは何ですか?
何といっても、顎の成長を利用して矯正ができることです。顎を広げることで歯が生えるスペースを作り、歯列を形成しやすくなります。大人の矯正は抜歯を行うこともありますが、小児矯正ではほぼありません。
子どもの矯正を始める時期は何歳頃からが良いですか?
6歳から9歳頃に開始するのが良いでしょう。この時期の歯列は、乳歯と永久歯が混在している状態です。永久歯が生えそろう準備の時期に合わせて矯正を行うことで、歯が動かしやすくなります。
矯正治療中も虫歯を作らないために、どのような注意が必要ですか?
矯正装置を装着している時期は、装置の特徴に合わせた丁寧なブラッシングが必要になります。ブラッシング方法は、装置をつけた際に指導いたします。
また、当医院で予防歯科(ブラッシング指導、クリーニング、フッ素塗布等)を3カ月に一度受けていただくことも大切です。
乳歯は大人の歯に比べて虫歯になりやすいですか?
乳歯は永久歯に比べて虫歯になりやすいですし、進行も早い傾向にあります。乳歯は歯質が弱い上、厚さも永久歯の2分の1程度しかありません。虫歯がすぐに神経まで到達してしまうため、早期の治療が重要になります。
医院からのお知らせ
2022年12月29(木)から2023年1月5日(木)までお休み致します。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20 21
22 23 24
25
26 27 28
29
-
30
-

2024年5月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7 8
9
10 11 12
13 14 15
16
17 18 19
20 21 22
23
24 25 26
27 28 29
30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-212264無料通話
掲載のご案内