治療の後に行う被せものや詰めものは、保険内・保険外のどちらの材質もご用意しています。治療方針を決める際治療方法を複数提示し患者さまに選んでいただくのが医療の在り方だと考えています。チェア1台ずつにモニターがあり画像や資料を表示させてご説明し、患者さまのご要望に合うものをお選びいただいています。
例えば、奥歯であればよく噛む場所なので、耐久性に優れているもの、前歯であれば見た目も考慮して、美しく見せる材質などメリット・デメリットをしっかり患者さまにお伝えします。被せものの質によって、再発を防ぎ診療の回数を減らすことができます。
患者さまにあった被せもの詰めものを選択できるよう丁寧にご説明させていただきますので、被せものがすぐ取れてしまうなどのお悩みのある方はぜひご相談ください。
被せものには保険外の耐久性がいいものや、見た目が美しい材質のものなど、数多くご用意しています。当院で用意のある中でも「オールセラミック」・「メタルボンド」は特に推奨しています。
「オールセラミック」とは、見た目がよく変色せず、プラーク(歯垢)がつきにくいことで、予防歯科という観点から見ても優秀な材質です。「メタルボンド」とは、中身は金属で、外から見えている箇所にのみセラミックを被せたものです。患者さまは、自分に合う価値のあるものを選べるので、「経済的にも助かる」と思っていただけるように配慮しています。ご不安なことは何でもご質問いただければ、お応えします。納得のいく被せものを手に入れましょう。
以前は4番目5番目の歯を保険内で治療しようと思うと金属で被せ物を作る以外に選択肢がありませんでした。現在はCAD/CAM冠という被せものがあります。
CAD/CAMとはハイブリッドレジンと呼ばれ、色が白いのでメタルによる治療よりも見た目をきれいに改善することができます。ただ耐久性の面からはメタルよりは劣ってしまいます。良いところもあれば悪いところもあります。患者さまの要望に合わせて治療方法を一緒に探しましょう。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|