初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.5いいね!
口コミ53件
住所 神奈川県小田原市中町1-7-10地図
EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。
定期的なメンテナンスでは、ブラッシング指導からフッ素の塗布まで行っています
お口をきれいで健康な状態に保つためには、虫歯や歯周病になる前に予防することが重要です。治療を重ねて歯を削ったり抜いたりしてしまうと、お口のバランスが崩れてしまい、どんどん状態が悪くなってしまうのです。 当院では、予防の重要性をお伝えしており、患者さまには、定期検診にお越しいただいています。そうすることで、何か症状があった場合には、早期発見・早期治療をすることができるからです。また、何も症状がなかった場合にも、普段のブラッシングで磨き切れていないところや、ケアで足りないところをお伝えすることができ、お口をきれいで健康な状態に保つことにつながります。
患者様にご納得いただけるまで説明致します
治療の後に行う被せものや詰めものは、保険内・保険外のどちらの材質もご用意しています。治療方針を決める際治療方法を複数提示し患者さまに選んでいただくのが医療の在り方だと考えています。チェア1台ずつにモニターがあり画像や資料を表示させてご説明し、患者さまのご要望に合うものをお選びいただいています。 例えば、奥歯であればよく噛む場所なので、耐久性に優れているもの、前歯であれば見た目も考慮して、美しく見せる材質などメリット・デメリットをしっかり患者さまにお伝えします。被せものの質によって、再発を防ぎ診療の回数を減らすことができます。 患者さまにあった被せもの詰めものを選択できるよう丁寧にご説明させていただきますので、被せものがすぐ取れてしまうなどのお悩みのある方はぜひご相談ください。
気になるところはありませんか?時間をかけてしっかり調整します
歯を失ってしまうと、きちんと噛んで食べることができないことから栄養が偏るだけではなく、誤嚥(ごえん)性肺炎を引き起こす危険性もあります。噛んで食べるという摂食・嚥下の工程ができないことで、お口の中の細菌が肺の中に入ってしまうのです。 当院では、そうしたリスクを防ぐためにも、入れ歯の作製を行っています。入れ歯の作製では、お口の粘膜に接する内側の部分だけでなく、頬に接する表面の部分まで型取りを行っており、お口全体にしっかりと合うようにしています。入れ歯がずれたり外れたりしないよう、お口の隅々まで配慮しており、患者さまにとっても使いやすく、違和感の少ないものを提供できるように努めています。
1本1本の状態をグラフィカルに説明しています。
患者さまごとに抱えるお口のお悩みや症状は異なります。それぞれに合った治療を行うためには、きめ細かな検査が欠かせません。そのため当院では、歯1本ずつの状態を見るためにレントゲンで撮影するほか、必要に応じて歯科用CTや模型も検査に使用しています。歯科用CTは、肉眼で見ることができないお口の内部構造を確認することができるため、歯の根っこの治療や、親知らずの抜歯を行う際に役立っています。また、上下の歯の動きや噛み合わせに問題がある場合は、患者さまご自身にお口の動きや噛みあわせを知っていただくために、模型を用いています。 基本的には、1回目で必要な資料をそろえ、治療計画を立てる、2回目以降は説明を行ったうえで実際の治療に入る、という流れで取り組んでおり、スムーズに治療を進めることで、患者さまへの負担を抑えています。
2023年5月
2023年6月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
会社概要
利用規約
会員規約
プライバシーポリシー
個人情報の取り扱いについて
お問い合わせ
掲載について
EPARK歯科掲載ガイドライン
サイトポリシー
よくあるご質問
サイトマップ
© Empower Healthcare K.K. All rights reserved.