治療をして終わりではない、「定期検診」の重要性
治療を行った後の歯磨きなどのメンテナンスは重要です。以前と同じ磨き方をしていては、またむし歯になってしまう可能性があるので、もう少し細かく磨くように指導したり、歯間ブラシの使い方を指導したりと、歯磨きの仕方を変える必要があります。
患者様の中には、最初にしっかりと治療をしたにもかかわらず、数年後に再度ご来院いただいた際に、再びむし歯や歯周病がたくさんできている、という方もいらっしゃいます。こういった方の口の状態を拝見すると、「定期的にちょっと見せていただければ、むし歯も歯周病も事前に予防できたのに」と残念に思うことがあります。そのくらい、「定期検診」でちょっと見せていただく、というのは重要なのです。
定期的に診させていただくとなると、患者様に定期的に通い続けていただくということになります。当院では現在、患者様の状態に合わせた来院スケジュールを歯科衛生士がお伝えし、定期的なご来院を促しています。例えば、歯周病が進んでいる患者様には毎月お越しいただくようご説明をしています。一方、ある程度治療が終わり、落ち着いている患者様には半年に一度くらいのご来院をおすすめしています。また、定期的にお葉書をお送りし、予防のために定期的にご来院いただけるようにご連絡させていただいています。お葉書でお知らせすることによって、ご来院くださる患者様もいらっしゃるので大変うれしく思っています。
定期的にお口の中のケアをすることは、本当に重要です。少しご来院いただくことで、自己流の歯磨きや歯間ブラシの使い方によって、磨き残しやケアが行き届かない箇所の指導やケアをさせていただくことができます。
そのため当院でも、患者様のむし歯をなくし、歯周病を防ぐことで患者様が「自分の歯」でずっと噛めるようにしていくために、より一層、患者様に定期的にご来院いただき、予防を行うことに力を入れていければと考えています。
投稿者さんの口コミ (神奈川県/20代/女性)
2021年1月 投稿
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 |
治療 | 説明 丁寧さ 痛みへの配慮 |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
休診日 |
![]() |
ネット仮予約・空き状況確認 |