診療時には、患者さまのご要望を具体的にお伺いし、及第点を探ります。
患者さまの話をよく伺うことは大切です。治療の後に、本当はこうして欲しかった、実は削ってほしくなかったとなれば、気持ち良くお帰りいただけません。
歯科医師の思う良い治療を提供しても、患者さまが何をどのように望んでいるのかを具体的にヒアリングしなければ、ご納得いただける治療をしたとはいえません。
当院では、及第点、つまり患者さまがどこまでを求めているのか、カウンセリング時にご確認させていただき、その及第点が出てから治療に移るようにしています。
患者さまの立場に立った診療を心がけています。
多くの方が、歯科医院に対しては楽しいというイメージよりも、面倒臭い、怖い、といったマイナスのイメージを持たれていると思います。
そういったイメージがあれば、治療後にも歯科検診に行きたくなくなります。
当院では、何がどうして嫌な気持ちになってしまうのかを具体的に伺い、改善していきます。
例えば、患者さまによっては匂いが嫌いという方もいれば、麻酔が嫌い、音が嫌いなど理由はさまざまです。
その問題に対して、当院はできることであればすべてを対応させていただき、患者さまにとって通いやすい歯科医院になるよう尽くします 。
もちろん、患者さまが話しやすいように、雑談を交えながらゆったりと患者さまに合わせたペースでお伺いします。
マスクはせず、面と向かって患者さまとお話しするようにしておりますので、緊張せずに、何でも心配なこと、気がかりなことをおっしゃってください。
一度抜いてしまった、削ってしまった歯は二度ともとには戻りません。
また、削ったあとで、つめた歯に症状が再発することもあります。そして、再治療のために、また歯を削らなければいけません。
患者さまのお口を検査させていただき、虫歯を発見したとしても、初期症状であれば経過観察をしていきます。
もし症状が悪化するようであれば治療をしていきますが、悪化しないのであれば、悪化しないようにメンテナンスを施し、削らずにそのまま維持し続けます。
ご自身の歯で長い間おいしく食べていただけるように、予防に力を入れた治療を提供しています。
当院は、痛みの少ない治療を心がけています。
特殊な表面麻酔をしてから、麻酔を行っています。また、麻酔時には毎回お声がけをして、緊張をといてから行うようにしています。
技術や手順は当たり前のようにマニュアル化されている歯科医師ですが、当院では、プラスアルファで患者さまの様子に合わせて麻酔をしていきます。
当院では、痛みが嫌いな方には、何が特に不安なのかを聞いています。
痛いことが嫌いと一言で言っても、刺す瞬間なのか、治療器具を見て感じてしまうのか、音なのか、など患者さまによってさまざまです。
具体的に何が原因なのかを突き止めて、配慮をすることを努めております。
痛みに対して過剰反応をしてしまう時もありますが、そういった場合には、後日にまわして対応することも可能です。
ご自宅でも知識を深めていただきたいと考えています
当院では、院内新聞を発行しています。
院内新聞には、歯に関する知識がぎゅっと詰まっています。
治療の豆知識や歯に良い健康料理レシピなども入っていますので、ご自宅に持ち帰り、家庭でも歯に関する知識を家族全員で広めていただければと思います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |