4.3いいね!

口コミ19

最寄駅
古淵駅
出口 車9分

住所 東京都町田市忠生1-15-4地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

他の歯に負担がかからないインプラント治療。外れにくく噛み心地も自然な感覚です

他の歯に負担がかからないインプラント治療。外れにくく噛み心地も自然な感覚です

インプラントとは、何らかの理由で歯を失ったときにその歯の代替えとなる治療法です。入れ歯やブリッジが外れることにお悩みの方や、見た目が気になる方、自然な噛み心地を求める方にはインプラント治療がおすすめです。

顎の骨にインプラントを挿入するので、ご自身の歯のような感覚で噛むことができます。入れ歯やブリッジを装着するにはまわりの健康な歯を削って入れたり、金属のバネを他の歯にかけるので、他の歯への負担が大きくなります。

その点、インプラントはまわりの歯を削ることもありませんし、金属バネもありませんので自分の他の歯を守ることが可能で、見た目も美しいです。
ただ、いざ手術を始めたら骨が足りないことが判明し、骨造成が必要になり、追加料金が発生する場合があります。このような料金の不確定さは患者さまにとってご負担であると考え、当院では費用を一律にすることで、わかりやすい料金設定でご案内しています。

インプラントの特徴

インプラント埋入と上部構造作成の費用をそれぞれ一律設定。骨造成も含まれます

インプラント埋入と上部構造作成の費用をそれぞれ一律設定。骨造成も含まれます

インプラントは、他の歯に負担をかけることなく自分の歯に近い歯を作ることができますが、自由診療であるために費用を気にされる人もいます。そのため当院では、費用をインプラント埋入と上部構造に分けて一律に設定しています。

上部構造とは、歯ぐきからでている歯の部分のことです。素材はジルコニアとセラミックを使用しています。ジルコニアは強度があるため奥歯に適していますが自分の歯のような透明感のある質感をだしにくいため、前歯には使いにくい素材です。そのため、前歯のインプラントでは自分の歯に近い質感のセラミックを使用しますが、セラミックはジルコニアに比べ耐久性は下がります。

インプラント埋入の一律費用には、インプラントを入れる顎の骨が足りず、骨の部分を増やす骨造成術という手術費用も含まれています。最初の費用は低額でも、次々に必要な手術や処置が追加で必要となり、総合的にかなりの費用になってしまった。そういった事態にならないように、当院では費用は一律設定にして患者さまに費用の不安を与えないように心がけています。

クラスB滅菌機を導入し、筒型の器材の中までしっかり除菌

クラスB滅菌機を導入し、筒型の器材の中までしっかり除菌

インプラントは、歯肉を開いて顎の骨に直接器具を埋める術式であり、外科手術です。インプラントが原因で歯のなかで感染をおこしてしまうと、感染を治療する期間が必要となり、トータルのインプラント治療期間が延びてしまい、患者さまに余計な負担をかけてしまいます。そうならないためにもインプラント治療は衛生管理を徹底した環境で行わなければなりません。

当院でも衛生管理にはかなり気を遣っています。まず、治療器材を滅菌する機械は、Bクラスのものを使用しています。滅菌を行うにあたり、筒状のものは滅菌しにくいのですが、当院で使用している機械は真空状態で滅菌を行うことができるため、筒のなかまで滅菌可能です。もちろん、患者さま一人ひとりに滅菌した器材を使い、使い捨てにできるものは可能なかぎり使い捨てにしています。

丁寧な事前説明とスムーズな治療工程

歯が欠損した場合には、ブリッジと義歯、インプラント、3つの治療法があります。まずはそこからご説明いたします。美しさの面だけでなく、隣接する歯に負担を掛けないという面からみても、この中で特に優れているのはインプラントだと思うのですが、問題は費用面です。自由診療になるので、ご負担額についてもお話しした上で、最終的にどの選択肢にするか決定していただきます。
インプラントを選択した後は、まず模型を取り、その後に別の整形外科へ依頼してCT撮影、問題が無いとなればオペという流れです。オペ後、3カ月程度してから二次オペを行い、歯茎に馴染んできたら最終補綴を行います。

骨造形成が必要になってもしっかりとしたオペをご提供

骨造形成が必要になってもしっかりとしたオペをご提供

当院ではインプラントに伴って、他の骨造成術が必要な場合は、すべて治療費に含んでおります。歯が1ミリ程度しか無いといった場合、インプラントを埋入する前に、上顎胴(じょうがくどう)を押し上げる手術が必要になります。骨造成術にもいろいろな方法がありますが、患者様の苦痛を軽減し、噛む面から開けて押しやり、粘膜を挙上する手術です。この方法は数万円かかるものなのです。私が師事している先生がこういった手術を同様に行っており、当院でも同様にしています。
骨造成術というのはオペをしてみないと詳細が分からない症例が多いのです。手術前は使う人工骨の量も分かりませんし、精密な見積もりはできません。実際にかかるか、かからないか不明な金額を払うのは嫌だという方がほとんどでしょう。そうかと言って、術後に「今回は簡単だったので○○円でいいです」「今回は難しかったので○○円です」と金額が変わってくるのでは、心づもりができず患者様も困ります。ですから骨造成術の部分に関しては、一律治療費に含んだ形にしております。

新しい医療機器で術後もサポート

インプラント治療には検査のための医療機器を使用しています。これは患者様に分かりやすく、「しっかりと骨とくっついている」ということを数値でご覧いただくためのものです。昔は歯を叩くなど、動かして揺れないか試しましたが、分かる状態でご説明できないと不安をぬぐえません。見方としては数値的にマイナスが出れば問題なし、プラス5までが許容範囲、プラス10などが出るともう1度やり直しという具合です。
またテストで数値的に悪かった場合は、術後にBRソニックを使用しています。骨折したときなどに骨の修復を促すための医療機器で、膝を故障した場合などによく使用されているようです。これを使って、インプラントの部分と顎の骨がしっかり結合して根付くように促進します。
当院は、しっかり手術を受けていただくための、設備投資を怠りません。

治療の流れ

1

模型をとる

模型をとる

お口のなかを診察したあと、型どりを行います。そこから模型を作成し、インプラントをどのように入れるか設計します。

所要時間目安
15分

2

CT撮影

連携をしている整形外科でCTを撮影してきていただきます。その際、インプラント設計をした部分に装具を入れてCT撮影を行うことで、インプラントを入れる位置を特定します。

3

一次オペ

一次オペ

顎の骨に土台の部分のインプラントを入れます。入れる本数が多ければ、さらに時間がかかります。

所要時間目安
30分~

4

二次オペ

一次オペでの傷の治りやインプラントと骨が馴染むのを確認してから、上の部分をはめていきます。

所要時間目安
15分~

5

仮歯・アバットメントを装着

仮歯・アバットメントを装着

歯ぐきから見える部分の歯の中心となる部分(アバットメント)を装着します。歯のならびの角度などを調節しながら連結させます。連結させた後、仮歯を装着。

所要時間目安
30分

6

型どり

型どりをして歯科技工士へ依頼します。歯科技工士へ依頼して実際の歯が納品されるまでは数日から1週間ほどかかります。

所要時間目安
15分

7

最終補綴

最終補綴

出来上がった歯を患者さまに合わせて、微調整をしてからセットして完成です。そのあと、生活する上で注意することなどのアドバイスを行います。

所要時間目安
15分

自由診療(保険外診療)の費用

※本ページ内記載の料金表がある治療・施術はすべて自由診療(保険適用外)になります
※掲載料金、治療回数、治療期間については患者さまの症状により異なる場合がございます

よくあるご質問

術前・術後の検査に使用する設備やその活用方法を教えてください。
CTは、連携している整形外科で撮影します。術後にしっかり骨とくっついているということを数値で確認できる医療機器を使用しています。導入前は、歯を叩いたり動かして揺れないかなど主観的に確認していましたが、この機器を導入してからは数値で確認できるので、患者さまへご説明しやすくなりました。
インプラントの無料カウンセリングを行っていますか?
申し訳ございませんが、当院では無料カウンセリングを行っていません。出来れば、初診からインプラントありきで来院せずに、まずは歯石除去などで受診されてからインプラントを考えてみてはいかがでしょうか。インプラントは、入れ歯と違い何度も入れるということは出来ませんので、よく考えてから治療をしましょう。
インプラントを提案する場合の患者さんの状態や要望はどういったものですか?
見た目や装着感から入れ歯にはしたくないという人がインプラントを希望されます。また、ブリッジでできるならブリッジにしたいけれども、まわりの歯がブリッジできるほどしっかりしていない場合、インプラントを提案します。
大学病院や他の病院と提携していますか?また、どういった連携になりますか?
インプラントに関しては、大学病院とは提携をしていません。ただ、歯科治療全体のなかで、内臓の病気があり歯科治療の他にも内科的治療も並行して行う必要がある人などは、総合病院や大学病院をご紹介しています。また、口腔がんを疑う場合などもご紹介しています。
カウンセリング時に大切にしていることを教えてください。
患者さまがご自身で治療法を決められるような雰囲気で接するように心がけています。疑問を抱えたまま治療を行うと仕上がりをみてこうじゃなかったと思い、納得いかない傾向があります。それは、治療後のセルフメンテナンスにも影響がありますので、カウンセリングはとても大切です。
衛生環境に関して取り組んでいることを教えてください。
まずは、医療物品で使い捨てにできるものは、可能な限り使い捨てにしています。また当院のこだわりとして、治療器具の滅菌はBクラスのものを使用し、 筒状のものの内側まで滅菌をしています。
採用しているインプラントの種類・特徴を教えてください。
当院では、純国産のインプラントを使用しています。インプラントは欧米の方が歴史があるので種類も沢山ありますが、日本人の小さい顎の人に適したインプラントはそれほど多くないので、海外製よりも国産にこだわって使用しています。
採用しているインプラントの埋入法を教えてください。
使用しているインプラントが2回法で行うことを基本としているので、当院でも2回法で行っています。1回目の手術で骨にインプラントを埋入し、2回目の手術で歯ぐきより上の部分を、歯並びをみながら角度を調整して取り付けます。
骨が痩せているなどの難症例の場合の対応法を教えてください。
ネジで骨のスペースを押し広げる手術とGBR(骨誘導再生)といって骨補填剤を入れて骨の再生を促す治療を行う場合があります。骨が痩せているかどうかは、事前のCTなどからある程度の予想はつきますが、詳細については手術をしてみないと分からない症例が多いです。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
-
20
21
22 23
24
25
26 27
28
29
30

2024年5月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10 11
12
13 14
15
16
17 18
19
20 21
22
23
24 25
26
27 28
29
30
31

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内