A.当院に楽しく通えれば、もし他の歯科に移ってもスムーズに通院でき、お口の健康を保てるからです。
初診のお子さまに対しては、まずはしゃがんでお子さまと目線を合わせて、フレンドリーに接するようにしています。私も子育て中の親なので、早くお子さまの歯を処置してもらいたいという、親御さまのお気持ちは分かります。しかし、お子さまが怖がらずにこれからも歯科に通えるようになるには、まずは歯科に慣れることから段階を踏んで進めることが大切です。
歯科は楽しい場所で、通うのは自分にとって良いことだと、お子さまが思えれば、他の歯科に移っても怖がらずに通院しやすくなります。お子さまの健康なお口を維持するためにも、ぜひ歯科に慣れることから始めてください。
A.何をするか分からないからこそ、治療中はできる限りお子さまから目を離さないようにしています。
お子さまは好奇心旺盛で、どこにでも指を入れたり、危険なものを触ったりしてしまいます。それを考慮して、治療中はできる限りお子さまから目を離さず、お子さまが変な姿勢をしていたら、椅子を動かす前に姿勢を直してもらうなどの配慮をしています。
また、初診のお子さまの場合には、最初に1時間ほどお時間をいただいて、母子手帳提出のお願いと、アレルギー有無の確認を徹底しています。それらの情報をもとに、治療に使う薬剤にアレルギー物質が入っていないか確認することで、危険の少ない治療のご提供を心がけています。
A.私が実際に家で子供の歯磨きをしている経験をもとに、磨きやすい方法をアドバイスしています。
当院の歯磨き指導では、私が自分の子供の歯磨きをした実体験をもとに、仕上げ磨きの方法をご説明しています。
歯科医院でお子さまをユニットに座らせて歯磨き指導をしている時と、自宅であぐらや正座の状態でお子さまの頭を乗せて仕上げ磨きをするのには、大きな違いがあります。それを踏まえて、ご自宅ではどうすれば磨きやすいか、歯のどこを主に磨いたらいいかを、父親目線でお伝えしています。
また、歯磨き粉の適量や、デンタルグッズの使い方のアドバイスも行っています。ぜひ当院の歯磨き指導で、お子さまの歯をしっかりとケアできるようになっていただければと思います。
A.はい。当院では、歯並びを整えるためのマウスピース型の咬合誘導装置をご提供しています。
当院で使用している咬合誘導の装置(※)は、ご提供の前に私自身が大人用の装置で試し、私の子供の咬合誘導でも実際に使用してからご提供しています。ご提供時には「先生もやってみたけど大変だったから、まずは1日30分から頑張ってみようね」と、実体験をもとにお子さまと約束することで、チャレンジしてもらいやすくしています。装置がお口に合わず強い痛みがある場合には調節することも可能ですので、お気軽にご相談ください。
※は自由診療。医院価格は下記の通り。
【小児咬合誘導Ⅰ期】88,000円(税込)。
【小児咬合誘導Ⅱ期】88,000円(税込)。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
24時間受付中とは
医院の受付時間外については電話代行オペレーターが受付を承ります。
お電話が繋がりましたら、受付希望医院の以下の情報をお伝えください。
1) 市区郡名
2) 医院名