当院では、プラスチックの一種であるレジンや、陶器などにも使われる歯の色に近いセラミック(※)など、白い素材による治療に力を入れています。保険診療となる銀歯は、歯との色が大きく異なるため、治療部分が目立ちやすいです。また、唾液によって金属イオンという小さな物質が溶け出して、金属アレルギーを引き起こしたり、歯茎が黒ずんだりする可能性もあります。
しかし、レジンやセラミックを使った治療では、治療部分が白いのでお口元で目立ちにくいです。人体によくなじむ素材であり、経年による変化も金属より少なく、自然な仕上がりになります。
また、セラミックのつめ物・かぶせ物はセメントで歯につける銀歯とは異なり、専用の接着剤を使用します。これにより、ほぼ隙間なく強力に接着することができることから、虫歯の再発リスクを抑えることができます
セラミックのつめ物・かぶせ物の治療では、丁寧に作製することを心がけています。よりしっかりとしたつめ物・かぶせ物とするために、歯の型取りにシリコンを使い、歯科技工所への依頼の際も、ミクロン単位の調整を行うようにしています。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
レジンやセラミックなどの白い素材にはいくつかの種類がありますが、求められる強度や透明感などによって、素材を使い分けていくことが大切です。前歯や小臼歯は、お口の中でも見えやすい部分のため、ナチュラルな白さと透明感を備えた素材、セラミックを使用します。また、噛み締めたときに大きな力がかかる奥歯の場合には、高い強度を備えたセラミックの一種であるジルコニアを選択します。
当院では、患者さまに十分ご納得いただけるよう、色合いの調整のご要望などもおうかがいしながら、治療箇所にぴったりと合う素材のご提案を目指します。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|