口コミ11

最寄駅
渋谷駅
西口 徒歩3分

住所 東京都渋谷区桜丘町23-21 渋谷区文化総合センター大和田ロビー1階地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

歯周病

歯周病にならないために食事習慣に気をつけ、定期検診を行うことが大切です

歯周病にならないために食事習慣に気をつけ、定期検診を行うことが大切です

歯周病は、ギネスブックにも載るほど病気にかかる可能性の高い症状です。その原因として、人間は歯周病になるリスクを抱えているという点が挙げられます。人のお口の中には、常在菌が存在します。常在菌とは、お口の中に住み着いている細菌のことを言い、約700種類の細菌が生息していると言われています。

そのため、きちんと歯を磨かないとお口の中に食べかすが残り、虫歯菌の繁殖が進行してしまいます。このとき、お口の中に糖分があると、虫歯菌により酸が作り出されて歯のエナメル質が溶けてしまい虫歯になるのです。

他にもお口の中には、虫歯菌だけではなく歯周病菌が何種類も存在します。細菌は細かい毛が沢山あるため、歯茎(はぐき)にこびりつき、取り除くことが大変です。また細菌は空気が苦手なため、歯垢(プラーク)の中や歯周ポケットの奥に潜んでいます。そして、歯垢の中で増殖して活性酸素を出し、歯茎や歯を支えている骨を破壊してしまい歯周病になるのです。この状態を放置していると、歯を支えている骨が溶けて歯茎が痩せてしまい、歯が抜け落ちてしまうのです。

この様に存在する常在菌は、一度お口の中に定着するとなくすことは困難です。しかし、日々のお手入れや食事習慣に気をつけ、定期検診を行うことで虫歯や歯周病を防ぐことができます。

歯周病になりにくいと言われている若いうちからの定期検診での予防をおすすめしています

歯周病になる可能性があるのは皆同じですが、その中でも歯周病になりやすい人、なりにくい人は存在します。歯周病になりにくい人というのは、主に若い方です。若い方は体力があり免疫力もあるので、歯周病の細菌に対しても強い抵抗力を持っています。しかし、年々年を重ねるにつれ、抵抗力が弱くなるため歯周病のリスクは上がります。

他にも、女性の方は歯周病になりやすい体質なのはご存知でしょうか。女性は唾液が男性よりも少ない傾向があるため、ドライマウスになる方も多いと言われています。お口の中が酸性になりやすく悪化しやすいからです。

また、歯周病菌の中には女性ホルモンを栄養源として繁殖する細菌がいます。特に妊娠時などで女性ホルモンの分泌が高まると、歯茎が弱まり炎症を起こす歯肉炎の細菌が繁殖し、普段よりも歯周病になる可能性が高くなると言われているため、注意が必要です。

女性以外にも、糖尿病の方や愛煙家の方も歯周病のリスクは高いです。糖尿病の方の場合は、高血糖状態が続くと身体の抵抗力が弱まるので感染症にかかりやすく、歯周病になるリスクがあります。愛煙家の方の場合は、タバコは血管を収縮させるため、歯茎に栄養が行き届かなくなり歯周病になりやすいと言われています。歯周病予防のためにも、毎日の正しい歯磨きと定期検診を受けることが何よりも大切です。

ネット予約・空き状況確認

今日 明日 明後日
可能 可能 可能

2024年4月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17 18 19 20 21
22 23 24 25 26
27
-
28
-
29
-
30
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット仮予約・空き状況確認
ネット仮予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-214005無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内