お子さまの歯並びを悪くする原因を取り除き、健やかなお口の成長をサポート
当院の小児矯正は、お子さまのお口周りの成長に影響する可能性がある癖や生活習慣を取り除き、より良い成長へと導くことを主な目的にしています。
例えば、歯並びが乱れているお子さまは口呼吸をしている場合も多く、これが顎やお口周りの成長を妨げていることも考えられます。お口が正しい状態へと成長しなければ、将来歯並びが乱れたり、骨格の不調が現れたりするかもしれません。こうした状況を改善するためにも、当院は小児矯正に力を入れてきました。
プレート矯正、MFT、床矯正という3種類の矯正方法をセットで行うプランをご用意している点が、当院の特徴です。まずは、柔らかいマウスピースタイプの装置をご自宅で装着していただくプレート矯正と、舌やお口周りの筋肉の正しい動きを習慣づけるためのMFTというトレーニングで、口内環境を整えます。そして、永久歯が生えるスペースが足りない場合、床矯正で顎を広げていきます。
お口の状態を確認したり無理なく治療を進めたりするためにも、できれば6歳頃までにご来院いただければ幸いです。
顎やお口周りをより良い成長へと導き、きれいな歯並びに整えるためには、唇や舌を正しく使えることが重要です。当院はプレート矯正、MFT、床矯正をセットで行うプランをご提案しており、お口周りの成長をサポートしております。
唇や顎がしっかり成長していないまま放置すると、さまざまな問題が起こる可能性があります。例えば、きれいに並ぶスペースが足りないまま永久歯が生えてくれば、歯並びを整えるために健康な歯を抜くことになるかもしれません。また、口呼吸をしていればウイルスがダイレクトに入ってくるので、感染症にかかりやすくなる恐れもあります。
このような状況を未然に防ぎ、早めに治療に取り組み無理なく進めるためにも、上下の前歯4本が全て永久歯に生え変わる前の小学校入学頃までに一度お越しください。
小児矯正を担当する院長は、自身も子育て経験のある女性の歯科医師です。小さいお子さまをお持ちの親御さまに、些細なことでもご相談いただける関係性を築くように心がけていますので、ママ友のような感覚で、ぜひ気兼ねなくご質問ください。
ご相談の際は、口呼吸の影響について詳しくお話しすることを大切にしています。歯並びや噛み合わせ以外にも影響する可能性があり、口呼吸の改善が、お子さまの健康にもつながることを知っていただきたいと考えているからです。
離乳食のことや食べ物の切り方や与え方、食べる際の姿勢についてもアドバイスしていますので、お子さまが小さい頃から通っていただき、アドバイスをご活用いただければと思います。
当院は、お口のトラブルを未然に防ぐための予防にも力を入れています。
「虫歯の予防」「歯周病の予防」「歯並びの予防」をお子さまの頃から大切にしていただきたいとお伝えしており、当院はこの三つの予防のために、定期的な通院を呼びかけています。矯正治療中の定期通院の際も装置の調整だけでなく、汚れをしっかり落とすための歯磨き方法もご指導しています。
東急世田谷線の上町駅から徒歩1分で土曜日も診療していますので、学校やお仕事などで忙しいお子さまや親御さまにも通っていただきやすい環境かと思います。また、当院は矯正治療だけでなく虫歯や歯周病などの歯科診療に対応していますので、もし矯正治療中にトラブルが発生したとしても迅速に対応可能です。
早期発見が重要になりますので、お子さまのお口周りで不安なことがあれば、早めにご相談ください。
無料相談
ご相談は無料です。まずは、お子さまの歯並びやお口で気になることなどをしっかりと伺います。その後、どのような癖や生活習慣がお子さまのお口の成長を妨げているか、そしてそれに対する治療方法、費用などについてご説明いたします。気になることがあれば、些細なことでも気兼ねなくお尋ねください。
精密検査
お口の型取り、お口とお顔の写真撮影、レントゲンでの撮影、口腔内スキャナーによるスキャニングなどを行います。虫歯の有無もチェックします。
診断・治療内容のご説明
精密検査の結果を基に治療計画を立て、詳しい治療内容をご説明します。ご不明点があれば、どのようなことでも遠慮なくご質問ください。
アクティビティ・矯正期間
MFT(口腔筋機能療法)のためご来院いただきます。初回は主にトレーニング内容や流れをご説明した後、練習を行い、ご自宅で実践していただきます。2回目は実践後の確認と、プレート矯正用の装置をお渡しします。その後はご自宅でトレーニングと装置の装着を続けていただきながら、1カ月に1回のペースでのご来院をお願いします。しっかりとサポートしてまいります。
床矯正
永久歯がきれいに生えるスペースを作るために、床矯正を行います。床矯正中は2週間に1回のペースで調整のためお越しいただきます。床矯正の期間は6カ月程度です。
定期検診
歯並びの状態をチェックしたり歯の健康を守ったりするため、3カ月に1回は定期検診を受けていただくことをご提案しております。全ての永久歯が生えそろう中学3年生頃までは、しっかり通院していただきたいと思います。親御さまにも見守りをお願いします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|