矯正治療で改善したいことはありますか?
今、このページをご覧になっている方は矯正治療を検討していると思います。
矯正治療を行うことで改善したいことは、なんでしょうか。
例えば、
・歯の隙間が嫌だ
・デコボコしている歯並びが嫌だ
・出っ歯が嫌だ
・上下反対の見た目が嫌だ
・後戻りして見た目が悪くなってきた
このような見た目の問題を改善したいですか。
それとも、
・前歯で噛めない
・奥歯で噛めない
・噛む位置がわからない
・噛むと顎が痛い
・治療した歯が割れてしまった
・発音が上手にできない
など、機能的な問題を改善したいですか。
「両方改善したいけど、見た目を改善することが特に大切」とおっしゃる方が多いと思います。
ただ、キレイな歯並びだけを目指すと引き起こされる問題もあります。
それは機能的な部分、つまり、噛み合わせの問題です。
人間元来、その人に適した噛み合わせが存在します。
その検査は、レントゲン検査だけではわからないこともあります。
美しい歯並びにすることで元の噛み合わせが崩れてしまい、歯が割れる、顎が痛くなる、咬合性外傷といった噛み合わせの外傷が引き起こされる可能性もあります。
したがって、キレイな歯並びと適した噛み合わせはイコールにならないことがあります。
当院は噛み合わせを中心に考えた治療を行っています。将来起こりうる機能的な問題を考慮し、キレイな歯並びに近づけることを目指していきます。
見た目だけでなく機能もきちんと治したいと思われたら、当院へご相談ください。
患者さまの求めること、歯科医師側の理想をすり合わせて、双方が同じゴールを目指すことが重要です。そのゴールが達成できるなら、装置は患者さまの好みです。
ただ、そのゴールが必ずしもマウスピース矯正で達成できるとは限りません。
重度の不正咬合の場合や微調整が必要な症例の場合はブラケット装置をご提案することがあります。でも心配はいりません。ブラケット装置で治療を開始して、マウスピース矯正でも改善できる部分まで歯を動かしたら移行することができます。
冒頭で、当院は噛み合わせを中心に矯正治療を行うとお伝えしました。目先の歯並びよりも、長きにわたって食事や会話を楽しんでいただきたいです。噛み合わせの問題によって引き起こされるお口の問題は年齢を重ねる度に顕著になってきます。
あなたが長きにわたって笑顔でいられるためには、生活のクオリティーが維持されることが特に大切です。矯正治療を終えた方がお年を召したときに、「ちゃんと噛み合わせを改善してよかったね。」と言っていただけるように、強い信念とこだわりを持って矯正治療に取り組みます。
通いやすい環境かどうかという点も、歯科医院選びにおいて重要なポイントの一つとしてあげられるのではないでしょうか。特に矯正治療中は定期的かつ長期にわたる通院が必要となりますので、診療時間や交通アクセスの便利な歯科医院を選ぶと良いでしょう。
当院はJR京浜東北線の蒲田駅から徒歩5分の場所にあるため、電車でのアクセスが便利な歯科医院です。矯正治療は院長が担当しますので、診療時間内であればご都合の良い日時を選んでスケジュールを組んでいただけます。
診療室は個室と半個室をご用意し、周囲の目を気にせず治療に集中していただけるようにしております。アクセス面でも環境面でも通いやすい歯科医院となるよう努めていますので、まずはご相談からでもお越しいただければ幸いです。
無料相談
まずは現在のお悩みやご希望などを詳しく伺い、治療内容や治療の流れをご説明し、向いていると思われる装置についてもご提案いたします。
検査
レントゲンや歯科用CTでの撮影などを行い、お口の中の状態を詳しく把握します。また、歯の状態だけでなく顎の骨や骨格の状態、姿勢までしっかりチェックします。
診断
検査結果を踏まえてお口の状態を詳しくご説明し、患者さまに合わせて立案した具体的な治療プランをご提案いたします。
矯正装置の装着
装置を装着して、矯正治療を開始します。治療期間中の注意点やお手入れ方法についてもご説明いたします。
装置の調整
月1回程度のペースでご来院いただき、お口の中のチェックや装置の調整などを行います。
矯正治療終了
ご希望通りの歯並びとなったら、装置を取り外します。その後は後戻りを防ぐため、保定装置を装着していただきます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |