
ーなるべく痛みを抑えた治療ー 麻酔時の工夫、麻酔設備にもこだわり
歯科治療に関して、怖い、痛いという印象をお持ちの方は少なくありません。当医院は、そのような印象を払拭できるような、痛みをなるべく抑えた治療に取り組んでいます。中でも、「痛み」の印象が強いのは麻酔時であると思います。例えば、針を刺す際に生じるチクッとした刺激を和らげるために、麻酔を使用する際には、表面麻酔を行ってから使用しています。また、いっぺんに麻酔液が入ると、痛みが感じやすくなってしまうため注入する速度にも慎重に配慮しています。希望される患者さまに対しては、笑気麻酔や静脈内鎮静法など、さまざまな方法も導入しています。このように、痛みを和らげるために様々な工夫をすることで、歯科治療が怖いというイメージをお持ちの患者さまでも、リラックスして治療を受けていただけるよう努めております。
ーバリアフリー対応ー 医科通院中の方にも対応が可能
当医院は、車椅子やベビーカーをご利用の方でも通いやすいようにバリアフリーになっています。医院はオフィスビル内にありますが、エレベーターが設置されているため、車椅子やベビーカーでも気兼ねなく院内にお入りいただけます。診療室をはじめ、入り口や廊下もスペースを広めに取ってあります。レントゲン撮影で移動が必要な場合も、そのまま移動ができますので身体の不自由な患者さまへの負担が少なくなっています。また、内科の病気で通院されている場合や、手術前後の患者さまなど、通常は歯科治療が難しいとされている場合でも、静脈内鎮静法や笑気麻酔などの麻酔を得意分野とする歯科医師が在籍していますので、いままで「通院中だから」という理由で歯科治療を諦めてこられた患者さまに対しても診療が可能となっております。
ーリラックス空間ー こだわりの内装とインテリア
当医院では、患者さまがリラックスできる環境づくりを大切にしています。明るく清潔感あふれる院内は、ホテルのような落ち着いた空間を演出しています。医院内には、Wi-Fiの環境も整っていますので、お待ちいただく間などに、Wi-Fiを利用して携帯電話やモバイル機器でのご利用も可能です。診療後には、できるだけ気分をほぐしていただきたいとの想いから、診療を終えられた患者さまに、おしぼりをお渡しするようにしています。先述した「痛み」へのアプローチのみならず、院内の内装やインテリアも、従来の歯科医院のイメージを払しょくできる医院作りを心がけております。
ー衛生環境の管理ー 自分が行きたいと思う医院づくり
二次感染を未然に防ぎ、衛生的な状態を保つため、トレー、エプロン、紙コップなど使い捨てのものを採用し、患者さまごとに新しいものに取り替えています。使い捨てができない器具に関しては、予備洗浄を行った後に、医療用洗浄機で徹底した洗浄を行います。洗浄だけでも作業工程が2回あるように、時間はかかりますが、徹底した衛生管理のためには欠かすことができない工程であると考えております。そして洗浄後に滅菌を行いますが、滅菌器だけでも2種類導入しており、そのうちの1つはヨーロッパの高い基準をクリアしています。デリケートなお口の中を診療させていただく以上、衛生管理を徹底して行い、スタッフ一同が自分自身が通いたいと思えるような歯科医院づくりを志しています。

先生のリアルな声をお聞きしました!
診療のモットーを教えてください。

患者さまのお気持ちを理解して、治療を行うことです。当院では、どんなことにお困りなのか理解することから始めます。次に、それぞれの症状に合った治療を考え、治療方法のご説明やご提案、アドバイスをしています。そして、すべてのお話をご理解いただいた上で、最終的な治療方法は患者さまに選んでいただきます。当院はリラックスできる環境や、丁寧で分かりやすい治療説明を心がけており、素朴な疑問でも気軽に相談していただける歯科医院でありたいと思っています。これからも、患者さまとのコミュニケーションを第一に考え、お気持ちに寄り添った治療を心がけてまいります。
説明・カウンセリングで重要視していることはなんですか?

患者さまとのコミュニケーションを重視しています。どんなに詳しい説明をしても、コミュニケーションをとって信頼関係を築けていなければ、患者さまの納得する治療にならないと考えています。また、患者さまにとって歯科医院は「痛い・怖い」というイメージが強いと思います。そのようなイメージを少しでも払拭できるように、患者さまの心が落ち着く空間づくりも大切だと考えています。リラックスできる環境の中で、なるべく分かりやすい説明ができるように、模型やレントゲン写真、歯の構造がわかる資料などを使って説明しています。
どのような患者さまがよく来られますか?

オフィスビルの中にあるので、会社員の方が多くお見えになります。平日は20時10分まで、土曜日も診療を受け付けているので、家族連れの患者さまや近くにお住まいの方々にも、多くご利用いただいております。忙しくてなかなか時間を取れない方のために短時間の処置や、集中治療のご相談も受けさせていただいております。また、ご来院いただいた際に、患者さまの待ち時間とストレスをできるだけ少なくできるようなご案内と対応を目指しています。どのような患者さまにも、ご負担なくご来院いただけるようスタッフ全員が配慮しております。
歯医者嫌いのお子様のために行っている工夫は何かありますか?

初めての歯科受診を怖がってしまうお子さまは少なくありません。怖がらないお子さまは、最初から治療に入りますが、怖がったり、嫌がってしまうお子さまには、まず慣れていただくことから始めます。診療チェアに座ってみることや、お口を開ける練習をして少しずつ慣れてきたころに、様子を見て治療を開始します。歯科医院は怖いところではないというイメージを持っていただくことを最優先に対応しています。また、治療時間が長いと苦痛になってしまうので、なるべく短時間で1回の治療を終えるように心がけています。
様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことは何ですか? 理由も教えてください。

とても興味がある分野であった義歯について、追求したいと思い、真剣に取り組みました。歯がなくなって困っている人に義歯が入ることで、よく噛んで美味しく食事ができるようになります。患者さまが喜んでくださる姿を見ると、私も嬉しくなります。歯がなくなると、食事の際に不便を感じることもそうですが、自然に笑えなくて恥ずかしい思いをするなど、生活のクオリティが低くなってしまいます。患者さまの中には「もう自分の歯はどうしようもない」と諦めている方もいらっしゃるため、私は、義歯を入れることで生活の質が向上することをお伝えし、実現できるように貢献したいと思っています。歯の治療を受けていただくことが、一人でも多くの笑顔を引き出すきっかけになると信じています。
お年寄りへの配慮は何かありますか?

心にゆとりを持って、優しく接することを心がけています。耳が遠くて、お声が届きにくい方へは、大きな声で、ゆっくりと話すようにしています。また、当院はバリアフリーの設計となっております。レントゲン室も車いすのまま入れますし、ビルにもエレベーターがございますので、お年寄りだけではなく、足の不自由な方や小さなお子さまにとっても優しい環境になっております。
今後力を入れていきたいと考えている治療があれば理由とともに教えてください。

一つ目はホワイトニング治療です。健康的で自然な口元は、相手に好印象を与えるだけでなく、自然と笑顔が多くなります。第一印象が要となる就職活動や結婚活動を行う上においても、ホワイトニングを受けていらっしゃる方は、自然と笑顔が増え、明るい印象を与えますし、清潔感があるので爽やかに見えます。当院はホワイトニングの機材を導入しています。1回のホワイトニングでも白くなりますが、初めての方や白さを継続したい方は、続けて2回受けていただくと、さらにホワイトニング作用が高くなります。今後、力を入れていきたいと考えている治療の二つ目は、難しい親知らずなどの抜歯です。その分野を得意としている歯科医師がおりますので、ぜひお問い合わせください。
スタッフの自慢できる点を教えてください。

スタッフ全員が患者さまへの対応が丁寧です。患者さまがお見えになってから、お帰りになるまでの間、患者さまには笑顔で接して欲しいと伝えていますが、スタッフのみんなもそういう気持ちでやってくれています。
休日または夜間診療を始めた理由を教えてください。

近隣にお住いの方が通いやすいよう、平日は20時10分まで受付、土曜日は18時まで診療しています。さらに、オフィスビルの中にあるため、忙しい会社員の方々でも通いやすいように、診療時間に配慮しています。また、痛みがあるときに歯科医院が開いてることも大事だと思っているため、当院に可能な限り対応させていただきたいという気持ちで、現在の診療時間に至りました。
先生が有明パーク歯科クリニックについて、「ここを自慢したい!」と思うことを教えて下さい。

お子さまからお年寄りまで幅広い年齢層の方々に、リラックスできる環境と痛みの少ない治療を提供していることです。
リラックスという点では、院内のインテリアはもちろんのこと、治療が終わった後に温かいおしぼりをお渡しするなどの対応を心がけております。そうすることで、皆さまにとって気軽に相談できる歯科医院であることを目指しています。
そして、痛みの恐怖から歯科通院への一歩が踏み出せずにいる方でも、痛みを抑えた治療も行っている当院なら通いやすいのではないかと思います。また、通院中の方や、手術前後の方の診療も対応可能です。これからも患者さまに寄り添った治療を心がけながら、治療を続けてまいります。