ホワイトニングで、心から笑顔になってもらえるようサポートします
ホワイトニングとは、薬剤を塗布することで歯を漂白する処置です。クリーニングとは異なり、歯自体の色にアプローチができるため、生まれ持った色味以上に白くすることも期待できます。
お口元がきれいになることで、気持ちが前向きになる方もいらっしゃいます。白さを維持するためのケアに取り組めば、お口の健康づくりにも役立ちます。人前に出る職業の方、イベントを控えている方など、歯の色味が気になる方はぜひご相談ください。
当院では、患者さまのご要望やライフスタイルに合わせたホワイトニングプランをご提案しています。ご家庭で行うものや歯科医院で行うものなど、ご自身の希望に沿ったやり方で無理なく受けられるようにしています。
心から明るく笑えるよう、どうぞホワイトニングをご検討ください。
INDEX
歯の色味にお悩みの方に向けて、当院では2種類のホワイトニングプランをご用意しています。
オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術を行う方法です。薬剤を塗布した歯に光を当てることで、歯を白くしています。一度の施術時間や、歯が白くなるまでに要する時間が比較的短いのが特徴です。
一方ホームホワイトニングは、患者さまご自身でお好きなタイミングと場所で行っていただくことのできる方法です。ホワイトニングの薬剤を入れたマウスピースを、1時間半から2時間程度装着していただきます。薬剤は徐々に作用するため、時間はかかりますが、色の後戻りがしにくいというメリットがあります。
どちらも事前にメリット・デメリットを十分にご説明し、患者さまにご納得いただいてから施術に入ります。
ホワイトニングは、お口の環境を整えてから行う必要があります。そのため、虫歯がある場合には先にそちらの処置を行います。
またホワイトニングの薬剤は神経のある歯に作用するもので、つめ物・かぶせ物を白くすることはできません。そこで当院は、つめ物・かぶせ物治療も含めたホワイトニング計画のご提案もしています。漂白した歯の色味に合わせて再作製したつめ物・かぶせ物を入れて、お口全体の見た目を整えていきます。
当院はお口全体を一単位として捉えた治療を行っています。もしも歯並びなどのお悩みがあれば、併せてご相談いただければ幸いです。
ホワイトニングの作用は、ずっと持続するものではありません。日々の生活で歯は徐々にくすみ、着色汚れが付着していきます。少しでも白さを長持ちさせるためには、毎日のていねいなセルフケアに加え、歯科医院での定期的なクリーニングが大切です。
クリーニングでは、セルフケアだけでは落としきれない歯石や着色汚れ、細菌の塊であるバイオフィルムなども除去することができます。白さの維持はもちろん、歯の健康を守るためにもぜひ利用していただきたいと思います。
また、定期的にホームホワイトニングをし直すことも、白さを長持ちさせるポイントです。マウスピースを保管しておき、色味が気になりだしたら検診時などに薬剤をご購入ください。
カウンセリング
患者さまと一緒に鏡を見ながら、気になるポイントや白さへのご要望などを確認し、目指すゴールを共有します。お悩みやご希望があれば、遠慮なくお話しください。また、虫歯がある場合は先に治療を行います。
オフィスホワイトニング開始
処置前の歯の色味を確認後、クリーニングを行い、歯の汚れを取り除きます。その後、ホワイトニングの薬剤が歯茎に付着しないように保護します。薬剤を歯1本ずつ順番に塗布し、ライトを照射します。薬剤の取り扱いについてもご説明しますので、不明点がありましたらお尋ねください。
経過観察
処置の経過観察のために、ご来院いただきます。お口の中を撮影し、ホワイトニングによる色の変化を一緒に確認します。もう少し白くしたいというご希望があれば、ホワイトニングの薬剤を追加購入し、ご自身による処置で継続いただくことも可能です。
また、時間の経過と共に歯は徐々に着色してきます。白さを維持させたい方には、定期的なホワイトニングをご提案しています。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|