矯正治療で見た目の印象を変えるだけでなく、将来の歯も健康に
歯並びの乱れによって他人からどう見られるのかが気になるというお悩みから、矯正治療を希望される方は多くいらっしゃいます。
矯正治療は、見た目の印象を大きく変えることができる治療だと当院は考えております。歯並びが整うことで見た目の印象が良い方向に変われば、患者さまのお気持ちも明るく、自信が持てるようになっていただけるのではないでしょうか。
見た目に影響を与えることはもちろん、矯正治療のメリットは他にもあります。歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなれば、歯周病や虫歯のリスクを軽減することに期待が持てますので、将来的にも健康な歯をキープすることにつながっていくと思っております。
また、矯正治療に来られる方の中には、噛み合わせにずれが生じている方や、歯や顎が原因で唇が閉じにくいなどの問題を抱えている方もいらっしゃいます。当院は顎や骨格の状況を見極めたうえで必要な治療を行いますので、思い当たる症状がある方は、ぜひ一度ご相談ください。
当院は、矯正治療で歯並びをきれいにしたいという患者さまのお気持ちを、真摯(しんし)に受け止めたいと考えております。そのため、患者さま一人ひとりのご要望やお悩み、症状に対応できるように、矯正治療に関する深い知識を持つ歯科医師が治療を担当いたします。
しっかりと歯並びを整えたい方におすすめのワイヤー矯正、装置の取り外しが可能なマウスピース矯正、装置が目立ちにくい裏側矯正など、幅広い矯正方法と装置をご用意しました。患者さまのご要望をしっかりとお聞きしたうえで、その症状に合わせたより良い治療計画をご提案いたします。
また、矯正治療を希望される方の中には、虫歯治療が必要な方もいらっしゃいますが、歯科医師同士で連携し治療を行いますので、他の歯科医院へ通っていただくことなく矯正治療を続けることが可能です。
矯正治療以外にもお口に関して気になることがありましたら、なんなりとお尋ねください。
初診の患者さまの場合は、これからどんな治療をするのか不安に思っていらっしゃる方がほとんどではないでしょうか。患者さまの不安を取り除くためには、まず、ご自身のお口の中の状態について知っていただくことが大切だと考えております。
そのうえで、どんな治療方法がいいのか、、どのくらい時間がかかるのか、費用についてなどをご説明いたしますが、よりご理解いただけるように、写真や画像といった視覚的な資料を用いてわかりやすくご説明を行ってまいります。
患者さまにご理解・ご納得いただいたうえで治療に進むことが重要だと思っています。ご理解いただけるまで時間を惜しまずていねいにお伝えするように心がけておりますので、疑問点や不安、お悩みなどがありましたら遠慮なくお話しいただければ幸いです。
矯正治療は長期間通っていただくことになるため、通いやすさも歯科医院を決めるうえでの大切なポイントではないでしょうか。
当院は、丸ノ内線・新宿御苑前駅の2番出口から徒歩3分の場所にあり、平日は20時まで、土曜日も16時まで診療しております。お仕事帰りはもちろん、平日の通院が難しい方にも通いやすい環境だと考えています。
また、診療室は、患者さまに心地よく治療に集中していただきたいとの思いから、光が差し込む明るい空間をイメージして設計しております。待合室には雑誌などをそろえ、待ち時間を負担に感じられないよう配慮しました。
どうぞ気軽な気持ちでお越しください。
カウンセリング
矯正治療に関する簡単な説明をして、ご要望やお悩み、治療に関する疑問などを伺います。また、お口の中を診て、歯茎の状態や虫歯の有無などについても確認します。
検査
レントゲン撮影、口内の撮影をいたします。併せて歯周病や虫歯の検査も行います。
診断
ご来院いただき、検査結果をもとに治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えします。写真や画像を用いて視覚的にご説明いたしますので、理解していただきやすいと思います。治療内容に同意をいただいてからスタートとなります。虫歯や歯周病がある場合には先に治療を行うことがあります。マウスピース矯正の場合は、装置作製のための型取りを行います。
矯正治療開始
ワイヤー矯正の場合は装置を取り付けて、装着後に日常生活での注意事項などを再度お伝えいたします。
マウスピース矯正の場合は作製したマウスピースをお渡しし、注意事項の説明や装着の仕方をご説明いたします。
調整
1カ月に1回のペースでご来院いただき、クリーニングと装置の調整を行います。
保定
矯正治療を終えたら、装置の取り外しを行います。外した後は、後戻りを防ぐためのリテーナー(保定装置)を使用し、歯並びをキープしていきます。1カ月から6カ月に1回のペースでご来院いただき、リテーナーの使い方や歯並びの確認をいたします。マウスピース矯正の場合は、最後に使用していたマウスピースがそのまま保定装置になるため、引き続き装着をお願いいたします。保定観察期間は6カ月から1年程度ですが、虫歯予防や口内環境を健康に保つためにも、その後も通院していただくことをおすすめします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|