入れ歯治療に力を入れている院長が、患者様にしっかりと合うものをお作りいたします。
当院では、痛みが少なく長持ちする入れ歯治療を目指しています。そのため、患者様がご納得いただけるように治療に努めます。
入れ歯は患者様によって馴染みやすさが違います。しっかりと患者様に合った入れ歯を作製することで、表情が明るくなったり、姿勢が良くなったりすることに繋がります。そのためにも、患者様ごとに合う治療を探し、ご一緒に考えていきます。
入れ歯治療に関しては、院長が力を入れている治療ですので、お困りの方はご相談いただければと思います。
位相差顕微鏡を使用して口内細菌を検査いたします
歯を失う原因のひとつの歯周病は、歯を失うだけでなく、心疾患や呼吸器の疾患、糖尿病や出産など命にも関わるさまざまな全身への影響を与える病気です。
当院では、プラークや歯石の除去、ブラッシング指導等の基本的な歯周病治療に加え、「位相差顕微鏡」という特別な顕微鏡を用いて検査を行っています。患者様のお口の中のプラークを採取し、ご自身の口腔内にどれくらいの歯周病の原因菌が存在しているか目でみていただきます。
さらに、植物抽出エキス(ヒノキ・アロエ・アラントイン・人参・海藻・クエン酸)で作られた、液体歯磨き剤でブラッシングしていただき、口腔内に生息している原因菌を除菌します。天然成分から作られているため、お子様からご高齢の方まで使用していただけます。
毎日継続して使用していただくことにより歯周病菌はもちろん、それに伴う口臭も予防することができます。
患者様が落ち着いて治療を受けていただけるような院内環境を整えています。
インプラント治療におきましては、日本大学歯学部の歯科口腔外科の先生と共に進めております。費用が高い印象を持たれがちなインプラント治療ですが、当院では、費用を抑えながらも、患者様に合うものをご提供しています。
また、インプラント治療では実施した後に、インプラント歯周炎などの病気を起こしていることもあるようです。チタンとセラミックで作られているインプラントは、虫歯になることはありませんが、その周囲の歯茎(はぐき)は炎症を起こすことがあります。そのため、お手入れが欠かせません。
当院では炎症などにならないように、治療後もケアをさせていただいております。インプラントの治療や、その後のケアについて、お悩みの方はお尋ねいただければと思います。
歯をよりよい形で残すために、しっかりと検査を行い、ケアをしていきます。
治療だけでなく、予防歯科にも力を入れています。例えば、ブラッシングの指導、虫歯・歯周病のチェック、顎関節(がくかんせつ)の検査・診断、フッ素塗布などを行っています。また、他院で検査・診断された上で、治療法にお悩みになった場合にはご相談ください。異なった視点から、患者様の状態を診察するセカンドオピニオンを保険治療としてお受けしています。
歯の大切さを、皆様に意識していただきたいと考えています。ご来院いただいた患者様に、歯に関する情報提供をさせていただき、お口の自己管理のサポートをしてまいります。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
受付不可 | 受付不可 | 受付不可 |
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |
||
ネット予約・空き状況確認 |