口コミ10

最寄駅
三田駅(東京都)
A10出口 徒歩3分

住所 東京都港区芝3-34-2 芝パークタワー2F地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

治療の後は再発しないよう「予防処置」に注力しています

虫歯や歯周病の治療後は、健やかな口腔内を末永く保っていただくために、「予防処置」にも力を入れています。
歯周病のリスクは、年齢を重ねるごとに高まります。虫歯の予防も大切ですが、歯周病については、よりシビアな予防意識と、予防についての継続的な処置が必要です。
歯周病は自覚症状が現れにくい病気です。まずは、歯周病についてご説明をしてご理解を深めていただき、患者さまがご自身でお口を管理・診断できるようになることを目指します。その上で、歯科医師による定期的な検診とメンテナンスで予防処置を進めていくことになります。

予防歯科の特徴

自覚しにくい「歯周病」についてご説明します

歯周病というと、歯茎が腫れて臭い、ウミが出る、といったイメージがあるようですが、実際には骨が侵されていく病気です。もちろん、歯茎にも病変はあります。歯茎が腫れ、その下に隠れている部分の骨が徐々に失われていく状態です。歯自体が失われてもリカバリーは可能ですが、失われた骨はできません。骨が失われてからできる治療は、進行を食い止め、それ以上骨を失わないようにすることです。
歯周病は、よほど進行すれば自覚的に悪いということがわかりますが、通常はほとんど自覚症状がありません。レントゲン撮影などで口腔内の状況を調べ、何が原因で歯周病が起きたのか、ということを知っていただきます。歯周病の原因は菌ですから、菌を取り除き、永続的に取り除き続けることが治療であり、予防であるということです。

予防のため歯科医師による「歯磨き」指導を行います

治療が終わった後、新たな問題を再発させないためには「歯磨き」が大切です。歯磨きで大切なのは歯に付着したプラーク(歯垢)を減らすことです。予防のために、まずは、正しい歯磨きの指導をいたします。
口の中は、ご自身では見えません。どのような所に汚れがついているのか、汚れの付着を染め出しで見ていただいて、その部分の汚れをきれいにする歯磨きの方法を指導します。次にご来院いただいた時には、しばらく時間が経過すると今度はどういうふうに汚れが付着するのかをご覧いただきます。こうした歯科医師によるメンテナンスと、細かな指導を繰り返し受けていくうちに、歯磨きが上手になります。

「クリーニング」を取りいれています

まずは、歯磨き指導を受けていただいて、ご自身で口腔内をきれいにしていただきます。歯磨きでは落とし切れない汚れがありますので、さらに、歯科医院の歯面清掃・クリーニングを行います。定期的に行うことで歯磨きで落とし切れないプラーク(歯垢)を固まる前にきれいに除去することができます。
口腔内の問題は、菌が原因の病気ですから、歯磨きが上手になれば、腔内のトラブルの大部分は予防できます。

ネット予約・空き状況確認

2024年4月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-

2024年5月

1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
21
-
22
-
23
-
24
-
25
-
26
-
27
-
28
-
29
-
30
-
31
-

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

掲載のご案内