通いやすく相談しやすい環境をご用意し「患者さま本位の矯正治療」をご提案します
歯並びがそろっていても、歯や歯茎が健康でなければ「キレイな口元」とは言えないと思います。
「虫歯や歯周病を治療・予防し、歯科医師に相談しながら、きれいな歯並びを手に入れたい」という方のニーズに応えるべく、ていねいなカウンセリングを行い、患者さまに合わせた治療法をご提案いたします。
当院は、マウスピース矯正をメインにご提供しています。マウスピース矯正は、透明な装置を用いるため矯正治療中であることが目立ちにくいことが特徴です。また、取り外せるため食事のときはもちろん、仕事やプライベートの大切な場面ではマウスピースを外してその場に臨むことも可能です。
さらに、クレジットカードやデンタルローンでのお支払いや、再治療の10年保証などを備え「費用の負担を軽減したい」「治療後にキレイな歯並びが維持できるか心配」といった矯正治療に対する不安にもお応えします。忙しい仕事の合間に歯科医院に通い、仕事やプライベートにがんばる患者さまに合わせた治療を、ご要望や生活習慣に合わせてご提案します。
仕事とプライベートを充実させながら、「もっとキレイに、自信を持って笑顔を見せたい」とご希望でしたら、ぜひ当院にご相談ください。費用や期間をしっかり提示したうえで、矯正治療をスタートいたします。新しい出会いの場や結婚式など、人生の大切な場面をキレイな笑顔で迎えてみませんか?
当院は、東京駅の八重洲北口から徒歩2分とアクセス良好なので、近隣で働くオフィスワーカーや東京駅で乗り換える方には通いやすい立地だと思います。
矯正治療では、歯の痛みや圧迫感をなるべく抑える処置を行うためにも、定期的な通院が必要です。当院でご提供しているマウスピース矯正では、月に3回程度の通院が必要となります。圧迫感がある場合や矯正器具の破損や紛失があった場合には、器具の交換や調整を行います。
平日は18時30分まで、土曜日も13時まで診療を行っていますので、通勤・通学のすき間時間などを利用して、無理なく通っていただければ幸いです。
通院の負担を最小限に、また気軽に相談できる対応を心がけ、気兼ねなく矯正治療を受けられるような環境づくりに力を入れています。
当院は、矯正治療を行う前に、レントゲンやCTスキャンで骨格や歯並びの検査を行うと同時に、虫歯や歯周病の検査をしっかりと行い、美しさとお口の健康を両立するための治療プランを提案しています。
矯正治療は自由診療であるため、虫歯治療など保険診療と比べるとどうしても費用は高額です。治療期間も長くなるので、治療プランは慎重に決めていただきたいと思っています。
初診では、まずはお口の中をしっかりチェックします。そして、患者さまのご希望を伺ったうえで治療期間や費用について説明し、ご納得いただいたうえで治療方針を決めていきます。
矯正治療を無事完了させるためには、患者さまご自身が納得感を持って治療に臨み、歯科医師と二人三脚で治療を進めていくことが大切だと考えています。今より美しい自分に出会う日を楽しみに、ともに歩んでいきましょう。
当院は、クレジットカードによる分割払いのほか、提携の信販会社による「デンタルローン」をご利用いただくことが可能です。
矯正治療は費用が高額になりますので、一括でのお支払いが難しい方もいらっしゃるでしょう。デンタルローンは利用時に審査が必要ですが、担保などは原則不要です。分割することで無理なくお支払いできると思います。
また、矯正治療では、治療終了後に歯並びが矯正治療前の状態に戻ってしまう、「後戻り」が起きることがあります。当院は、矯正治療終了後10年間、後戻りが起きた場合の再治療保証制度を設けています。
金銭的な理由や、治療後のケアに不安を感じて矯正治療に踏み切れない、という方の不安やお悩みを解消するため、ていねいなカウンセリングやさまざまなサポートを行っています。まずは気軽にご来院のうえご相談ください。
相談・検査
お口の中の状態を確認し、虫歯や歯周病がある場合は治療を行います。
その後、矯正治療について簡単な説明をした後、ご要望をお伺いします。
コンサルテーション
検査から約1週間後にお越しいただきます。レントゲン・セファログラム・歯科用CTを使用して骨格や歯並びの状態を確認し、結果をもとに治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えします。治療内容に同意をいただいてからのスタートとなります。同意いただけた方は、マウスピース矯正の場合は装置作製のための型取りを行います。
矯正治療
マウスピース矯正の患者さまは、型取りから2、3週間後に来院いただき、マウスピースを装着いたします。マウスピース装着についての注意事項説明や、圧迫感や痛みのチェックを行います。
調整
マウスピース矯正の場合は、ワンセット1カ月間で、「ソフト」「ミディアム」「ハード」3種類のマウスピースを装着します。ソフトとミディアムを1週間、ハードを2週間装着し、交換のタイミングでご来院いただきます。
軽度であれば3セット3カ月で完了しますが、多くのケースでは6カ月~1年程度で治療が完了します。
装置の取り外し
矯正治療を終えたら、装置を取り外しリテーナー(保定装置)の型取りを行います。
保定・経過観察
リテーナーが完成したら患者さまへお渡しし、保定の注意事項をお伝えします。その後は3カ月に1回を目安に定期検診を受けていただきます。10年間の再治療保証制度がありますので、後戻りがあった場合は再治療を行います。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|