矯正歯科の治療内容|千代田歯科

お気に入り

4.3いいね!

口コミ55

最寄駅
東京駅
八重洲北口 徒歩2分

住所 東京都中央区八重洲1-4-20 東京八重洲ビル3階地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

通いやすく相談しやすい環境をご用意し「患者さま本位の矯正治療」をご提案します

歯並びがそろっていても、歯や歯茎が健康でなければ「キレイな口元」とは言えないと思います。

「虫歯や歯周病を治療・予防し、歯科医師に相談しながら、きれいな歯並びを手に入れたい」という方のニーズに応えるべく、ていねいなカウンセリングを行い、患者さまに合わせた治療法をご提案いたします。

当院は、マウスピース矯正をメインにご提供しています。マウスピース矯正は、透明な装置を用いるため矯正治療中であることが目立ちにくいことが特徴です。また、取り外せるため食事のときはもちろん、仕事やプライベートの大切な場面ではマウスピースを外してその場に臨むことも可能です。

さらに、クレジットカードやデンタルローンでのお支払いや、再治療の10年保証などを備え「費用の負担を軽減したい」「治療後にキレイな歯並びが維持できるか心配」といった矯正治療に対する不安にもお応えします。忙しい仕事の合間に歯科医院に通い、仕事やプライベートにがんばる患者さまに合わせた治療を、ご要望や生活習慣に合わせてご提案します。

仕事とプライベートを充実させながら、「もっとキレイに、自信を持って笑顔を見せたい」とご希望でしたら、ぜひ当院にご相談ください。費用や期間をしっかり提示したうえで、矯正治療をスタートいたします。新しい出会いの場や結婚式など、人生の大切な場面をキレイな笑顔で迎えてみませんか?

当院の特徴 (矯正歯科)

  • 大人対応
  • 子供対応
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • ワイヤー矯正
  • 裏側矯正
  • 部分矯正
  • マウスピース
    矯正
  • 保証制度あり
  • 矯正歯科
    専門医院
  • 個室診療
  • 保育士在籍
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応
  • トータルフィ
    ー(定額制)
  • 相談無料

東京駅から徒歩2分、アクセス良好で通院便利

東京駅から徒歩2分、アクセス良好で通院便利

当院は、東京駅の八重洲北口から徒歩2分とアクセス良好なので、近隣で働くオフィスワーカーや東京駅で乗り換える方には通いやすい立地だと思います。

矯正治療では、歯の痛みや圧迫感をなるべく抑える処置を行うためにも、定期的な通院が必要です。当院でご提供しているマウスピース矯正では、月に3回程度の通院が必要となります。圧迫感がある場合や矯正器具の破損や紛失があった場合には、器具の交換や調整を行います。

平日は18時30分まで、土曜日も13時まで診療を行っていますので、通勤・通学のすき間時間などを利用して、無理なく通っていただければ幸いです。

通院の負担を最小限に、また気軽に相談できる対応を心がけ、気兼ねなく矯正治療を受けられるような環境づくりに力を入れています。

患者さまと二人三脚で治療を進めていきます

患者さまと二人三脚で治療を進めていきます

当院は、矯正治療を行う前に、レントゲンやCTスキャンで骨格や歯並びの検査を行うと同時に、虫歯や歯周病の検査をしっかりと行い、美しさとお口の健康を両立するための治療プランを提案しています。

矯正治療は自由診療であるため、虫歯治療など保険診療と比べるとどうしても費用は高額です。治療期間も長くなるので、治療プランは慎重に決めていただきたいと思っています。

初診では、まずはお口の中をしっかりチェックします。そして、患者さまのご希望を伺ったうえで治療期間や費用について説明し、ご納得いただいたうえで治療方針を決めていきます。

矯正治療を無事完了させるためには、患者さまご自身が納得感を持って治療に臨み、歯科医師と二人三脚で治療を進めていくことが大切だと考えています。今より美しい自分に出会う日を楽しみに、ともに歩んでいきましょう。

デンタルローンと再治療保証でサポート

デンタルローンと再治療保証でサポート

当院は、クレジットカードによる分割払いのほか、提携の信販会社による「デンタルローン」をご利用いただくことが可能です。

矯正治療は費用が高額になりますので、一括でのお支払いが難しい方もいらっしゃるでしょう。デンタルローンは利用時に審査が必要ですが、担保などは原則不要です。分割することで無理なくお支払いできると思います。

また、矯正治療では、治療終了後に歯並びが矯正治療前の状態に戻ってしまう、「後戻り」が起きることがあります。当院は、矯正治療終了後10年間、後戻りが起きた場合の再治療保証制度を設けています。

金銭的な理由や、治療後のケアに不安を感じて矯正治療に踏み切れない、という方の不安やお悩みを解消するため、ていねいなカウンセリングやさまざまなサポートを行っています。まずは気軽にご来院のうえご相談ください。

矯正治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

マウスピース矯正

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥550,000 ~ ¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥550,000 ~ ¥1,100,000

6カ月-3年 6-36回
治療内容
■このような方におすすめ
マウスピースが透明なので、装置を目立たせたくないという方におすすめです。また、一時的に装置を取り外して、その後再開することもできますので、結婚式や結婚写真の撮影など、大切なイベントを控えた方にもおすすめできます。

■装置の特徴
装置が透明なため、目立ちにくいことが特徴です。また、いつでも患者さまの手で取り外せるので、取り外してお食事することができます。装置を患者さま自身で洗うこともできるので、お口の中を清潔に保ちやすいという点もメリットです。
ただし、大きく歯を動かす必要があるケースでは適用できないため、患者さまの歯並びの状態によっては対応できない場合もあります。
リスク・副作用
マウスピースを長期間装着する必要があるため、歯への圧迫を感じる場合があります。
担当歯科医師
関口 晃弘 院長

ワイヤー矯正(表側:セラミック)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥330,000 ~ ¥1,100,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【装置料】 ¥330,000 ~ ¥1,100,000

6カ月-3年 6-36回
治療内容
■このような方におすすめ
マウスピース矯正では対応ができない、大きく歯を動かす矯正治療が必要な患者さまにおすすめします。

■装置の特徴
白色のセラミックを使用した矯正器具を歯に取り付け、ワイヤーの調整によって歯を動かしていきます。幅広い症例に対応できるため、マウスピース矯正では対応できない歯並びの矯正治療を行うことができます。
リスク・副作用
矯正治療中に装置が唇や舌、頬の裏などに当たることで、傷ついたり、口内炎ができたりしてしまうことがあります。また、歯の移動に伴う痛みを感じることもあります。
担当歯科医師
関口 晃弘 院長

その他の料金

※治療一覧に記載の治療はすべて自由診療です。

お支払いについて

現金 / クレジットカード / デンタルローン

※自由診療については、10年間再治療を保証しております。ただし、再治療保証には継続して通院が可能な患者さまに限るなど適用条件があります。詳しくはお問い合わせください。

UFJ CARD/SAISON CARD

治療の流れ

相談・検査

相談・検査

お口の中の状態を確認し、虫歯や歯周病がある場合は治療を行います。
その後、矯正治療について簡単な説明をした後、ご要望をお伺いします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

コンサルテーション

コンサルテーション

検査から約1週間後にお越しいただきます。レントゲン・セファログラム・歯科用CTを使用して骨格や歯並びの状態を確認し、結果をもとに治療方法、期間、使用する装置や注意点についてお伝えします。治療内容に同意をいただいてからのスタートとなります。同意いただけた方は、マウスピース矯正の場合は装置作製のための型取りを行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

矯正治療

矯正治療

マウスピース矯正の患者さまは、型取りから2、3週間後に来院いただき、マウスピースを装着いたします。マウスピース装着についての注意事項説明や、圧迫感や痛みのチェックを行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

調整

調整

マウスピース矯正の場合は、ワンセット1カ月間で、「ソフト」「ミディアム」「ハード」3種類のマウスピースを装着します。ソフトとミディアムを1週間、ハードを2週間装着し、交換のタイミングでご来院いただきます。
軽度であれば3セット3カ月で完了しますが、多くのケースでは6カ月~1年程度で治療が完了します。

来院回数目安
24回
所要時間目安
30分

装置の取り外し

装置の取り外し

矯正治療を終えたら、装置を取り外しリテーナー(保定装置)の型取りを行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
30分

保定・経過観察

保定・経過観察

リテーナーが完成したら患者さまへお渡しし、保定の注意事項をお伝えします。その後は3カ月に1回を目安に定期検診を受けていただきます。10年間の再治療保証制度がありますので、後戻りがあった場合は再治療を行います。

来院回数目安
24回
所要時間目安
30分

よくあるご質問

成人になってからでも歯並びはきれいになりますか?
年齢を重ねると若いときよりも歯が動きにくくなることがありますので、できれば未成年のうちに矯正治療を行ったほうが良いと思います。とはいえ、歯の状態を確認しながら患者さまに合った矯正治療を行えば、成人になってからでも歯並びを整えていくことは可能です。当院の患者さまの中に、70歳を過ぎてから矯正治療を行った方もいらっしゃいます。まずは気軽にご相談ください。
カウンセリングをしてから決めてもいいですか?
当院は、お口の状態を詳しくチェックし、患者さまの矯正治療に対するご希望を伺い、治療期間や費用の予測をきちんと提示してから矯正治療を開始します。カウンセリングで治療方針に納得いただいてから決めてください。
痛みに対する対処法は?
圧迫感や痛みをできるだけ軽減できるように、マウスピースなど矯正器具の調整をこまめに行いながら治療を進めていきます。痛みや圧迫感は個人差がありますので、痛みを強く感じる方には痛み止めを処方し、ゆっくりと歯を動かすよう調整するなどしています。
矯正治療の前にどのような検査を行いますか?
最初に虫歯や歯周病の検査、お口の中の写真撮影を行います。そして、顎の骨格や噛み合わせを調べるセファログラム(頭部X線写真)や歯科用CTでの撮影などを行います。
治療が長引く時はどういった場合ですか?
歯の形状や歯根の長さによって歯が動きにくいケースや、「骨性癒着」という歯根と周囲の骨がくっついている状態の患者さまは治療が長引くことがあります。治療前の検査から予測した治療期間をお知らせしたうえで、治療を開始いたします。
調整に行くのを怠るとどうなりますか?
マウスピース矯正は、一時的に装置を外して治療を中断することができますが、中断期間が長くなりすぎると後戻りが起きて、それまでの治療が無駄になってしまいます。費用負担も増えてしまいますので、可能な限り定期的に通院いただくようお願いしています。
すきっ歯の治療はできますか?
可能です。ただし、歯を失っていたり歯が極端に小さかったりするために矯正治療だけではすき間が埋まらない場合は、矯正治療で歯を動かした後、欠損部分にインプラントやブリッジを設置する処置をいたします。
矯正治療を始めるおすすめのタイミングはありますか?
年齢が若いほうが骨が軟らかいため比較的歯が動きやすいですが、当院はご年配の患者さまにも、骨格やお口の状態を確認し、リスクが少ない矯正治療を提供しています。気軽にご相談ください。
”自信”につながった出来事を教えてください。
子どものころから負けず嫌いなところがあり、勉強などに努力を重ねてきました。大人になって開業してからも、患者さまが少しでも不安を感じたり不信感を持たれたりしないよう、より良い治療ができるよう意識して努力を続けています。
食生活で気をつけていることがあれば教えてください。
偏食をしないように気をつけています。好き嫌いなく、食卓に並んだものは全部食べます。健康的すぎて体重が増加傾向なので、そこは気をつけたいと思っています。
医院からのお知らせ
・新型コロナウイルス感染防止のため、予約数を制限させていただいております。
・緊急性の高い治療を優先させるため、ご予約のご希望に添えない場合がございます。 ご了承いただきますようお願い申し上げます。

ネット予約・空き状況確認

2023年3月

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23 24 25
26
27
28
29 30 31

2023年4月

1
2
3
4
5 6 7 8
9
10
11
12 13 14 15
16
17
18
19 20 21 22
23
24
25
26 27 28
29
30

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9801-212066無料通話
  • 今日18時~も診療中
掲載のご案内