A.歯周病は細菌感染症です。お口の中で細菌を除去するための処置を行います。
歯周病という病気は、細菌感染症です。お口の中で細菌が悪さを始める前に除去しなければなりません。私は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医として、歯周病の患者さまに対して、事前にしっかりとカウンセリングや検査をした上で、歯石を除去するスケーリングや、専門の機器を使って汚れを除去するPMTC(自由診療)、フラップ手術(保険診療)などの治療を行っています。顎(あご)の骨などが溶けてしまった重度の患者さまに対しては、歯周組織を再生させるエムドゲイン法(自由診療)の処置もしています。
※は自由診療。医院価格は下記の通り。
【PMTC】11,110円~(税込)
【フラップ手術】保険
【エムドゲイン法】55,000円~(税込)
A.歯ブラシだけでなく歯間ブラシやフロスなどのご使用をおすすめしています。
歯周病を悪化させないためには、歯科医院での治療だけでなく、セルフケアも大切です。当院では、ご自宅でのケアや生活習慣についてもアドバイスしています。ブラッシングについては、普通の歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやフロスなど、歯間の清掃器具を使っていただくようにご指導します。また、タバコは、歯周病を悪化させる原因になります。特に、インプラントの患者さまには、歯茎(はぐき)の状態が悪くならないように治療の前後で禁煙をお願いしています。
A.歯周病の自覚症状がなくても進行していることがありますので、定期的な通院をおすすめします。
もちろん大丈夫です。歯周病を進行させないためには、定期的に通院していただくことは良いことです。当院では、他の治療で来られた患者さまでも、歯周病のチェックは行います。そこで症状が見つかれば、歯周病の治療に切り替えることがあります。心配なことがありましたら、お気軽にご来院ください。
24時間受付中とは
医院の受付時間外については電話代行オペレーターが受付を承ります。
お電話が繋がりましたら、受付希望医院の以下の情報をお伝えください。
1) 市区郡名
2) 医院名