虫歯になる原因を理解してもらうことで、自発的な予防意識の芽生えを促します
治療が必要な状態になる前に、問題を未然に防ぐのが予防歯科です。さまざまな形で皆さまに啓蒙した結果、予防の重要性をご理解いただいている方は多くなりました。
しかし、具体的な手段が分からないという方は少なくありません。また、誤った予防方法を実践されている方もいらっしゃいます。そこで当院は、ただ処置するだけでなく、一人ひとりに合った予防方法をご提案するように努めています。
予防に必要なのは、早めの意識改革と通院の習慣化です。そのためにも、お子さまの頃からご来院いただき、虫歯になる原因や虫歯菌に関する情報収集に努めていただきたいと考えています。
その取り組みが早期発見・早期治療につながり、将来のお口の健康とスムーズな治療に結びつきます。そして、お子さまが歯磨きした後は親御さまが仕上げ磨きを行い、同時にしっかり磨けているかを確認するなど、ご家族そろって虫歯予防に努めていただければ幸いです。
INDEX
予防歯科へのこだわり
当院の予防歯科は、基本的に院長が診察します。患者さまの状態をしっかり把握したい、ささいな情報も見落としたくないというこだわりがあるからです。
しかし、歯科衛生士だからこそ気が付く部分もございます。そのため、歯科医師と歯科衛生士が日頃から情報共有をたやさず、チーム医療で皆さまのお口の健康をサポートしています。
治療や予防は、一方通行な施術だけで成立するものではありません。患者さまと歯科医師、歯科衛生士が適度にコミュニケーションを取りながら、ひとつの目標に向かってともに歩むことが大切です。
もちろん時間の制約はございますが、できる限り皆さまの質問や不安に対してすぐにお応えできるように、スタッフ一丸となり環境作りに取り組んでいます。何でもお話しいただき、一緒により良いゴールへ向かえれば幸いです。
当院には複数の予防処置で対応可能ですが、いずれも痛みを伴う内容ではございません。快適な環境の中でお口の環境を整えられるメニューを取りそろえています。
例えば歯の表面に付着した汚れや着色は、クリーニングで取りのぞけます。日々のブラッシングだけでは落とせない歯石や歯垢まで除去できるため、虫歯予防はもちろん、歯周病や口臭予防にもつながります。お口の環境維持のためにも、ぜひ定期的にお越しください。
また、お子さまには歯質を強化するフッ素塗布や、奥歯の溝にプラスチックを埋めるシーラントといった処置も行います。そのうえ、一人ひとりに併せてブラッシング指導も行いますので、日々のセルフケアに役立てていただければ幸いです。
歯科医療は口頭だけでは伝わらない部分も多くございます。そのため当院では、患者さまにしっかりご理解・ご納得いただくため、必要な情報を可視化したうえで皆さまにお伝えしています。
例えば、撮影したレントゲン画像を一緒にご覧いただきながらお口の状態をご説明することで、皆さまも現状をイメージしやすいのではないでしょうか。
また、定期的に歯周ポケット検査を行ったうえで前回との変化をご提示したり、ブラッシング指導ではしっかり褒めるように意識したりと、皆さまが楽しく予防に取り組んでいただけるよう努めています。
より良いゴールへ向けて必要な情報やアドバイスをご提供しますので、不明な点は何でもご相談ください。
問診
まず、お口の中で気になる部分や不安な点など、患者さまのお話を伺います。その際は、治療に対する要望も確認いたしますので、特に入念に見てほしい部分などがあればお伝えください。
チェック
お口の中の現状を把握するため歯科医師がお口全体のチェックを行い、必要に応じて検査を受けていただきます。その結果、虫歯や歯周病といった問題点があれば治療をご提案します。
処置
お口の中の状態を確認しながら、専用の器具を使用してクリーニングを行います。歯の表面に汚れが付着していたり、歯の根元や奥歯など磨き残しがあったりした場合は、歯ブラシの使い方についてレクチャーします。
のりりんさんの口コミ (女性)
2024年12月 投稿
EPARKで予約
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい |
治療 | 説明 |
投稿者さんの口コミ (男性)
2024年2月 投稿
EPARKで予約
よかった点 | |
---|---|
施設 | 清潔感 内装・設備 アクセス |
対応 | 人柄・気づかい 電話・受付対応 |
治療 | 説明 丁寧さ |
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|