初めての方へ
会員登録
予約情報
マイページ
ログイン
4.2いいね!
口コミ10件
住所 千葉県山武郡芝山町上吹入244地図
患者さんの現状を分かりやすく説明するために、レントゲンを使用しております。
当院は、歯の治療において大切なのは、噛み合わせだと考えます。良い噛み合わせはお口の健康だけでなく、身体機能の改善にもつながる大事な要素なのです。当院は、良い噛み合わせを実現するために、できるだけ歯を削らない、金属を使わない治療を心がけます。 当院ではまず、レントゲンで歯の状態を確認します。その上で虫歯なら詰め物などで形を整えていきます。その際、できるだけ金属は使わないよう配慮しております。 金属は歯より硬いものが多く、歯と同じように削れていきません。そうして残った金属に歯が当たると、噛み合わせは、ずれていきます。また、金属を詰めるためには、歯を大きく削らないといけません。 当院は金属に変わる素材をご案内することで、患者さまの噛み合わせ改善に努めます。
患者さまが気持ち良く噛めるまで調整を続けます。
入れ歯を作ったものの、合わない、うまく噛めないということはありませんか?当院では入れ歯のお作りはもちろん、修理、調整も承っています。 合わない入れ歯は浮いたり、痛みが出たり、なにかと不便なものです。当院は、基本に忠実なお作り直しで、それらを解消します。 もちろん、新規の入れ歯の製作も承っています。当院は入れ歯づくりに、妥協しません。患者さまのご納得を得られるまで、何度でも調整を続けます。入れ歯は使い続けるものですので、気持ち良く使って頂けるように修理、調整をいたします。 合わない入れ歯でお悩みの方、ぜひ当院までご相談ください。
お子さまを持つ女性スタッフも所属していますので、お気軽にご来院ください。
歯科医師に対して警戒心を抱いているお子さまは少なくありません。そのため、お子さまとの関係性を大切にして、歯科医院の雰囲気に慣れていただくことを優先しています。 嫌がるお子さまはトレーニングから始めます。歯科医院という空間に慣れていただくため、最初は待合室に入って終わり、診療用のイスに座って終わりと、段階的に診療場所へと近付いていきます。いざ治療を行う際にも、「ちょっと痛いかもしれないけど頑張ろうね」といった声かけを怠らず、嘘をつかずに進めていくことで、お子さまの警戒心を解いていきます。もちろん、無理に処置を行うことはありません。 そして、お子さまとは「今回はここまでできたね」「次回はここまでやろうね」と約束を交わすようにしています。無理強いではなく約束をすることで、より良い関係を築くことができると考えています。
お口の中は人それぞれですので、患者さまにあった歯の磨き方をアドバイスしています。
「歯茎が腫れる」「歯茎から出血がある」「噛むと痛い」といった症状はありませんか。それらの症状は歯周病が原因となっているかも知れません。歯周病は放っておくと歯を失うリスクもあります。当院では、様々な歯周病対策を用意しており、歯の健康をサポートしています。 例えば、1~3ヶ月に1回のペースでお越しいただき、歯石の除去と噛み合わせの改善を通して歯周病を予防しています。定期的にお越しいただくことは、患者さまのお口の健康に対する意識を高めることにもつながります。 また、歯周病は生活習慣病ということもあり、患者さまご自身のお手入れも大きく影響しています。そのため、歯磨きの指導も行っており、患者さまの磨き残しに応じて、「ここのブロックはこう磨いてください」「ここはフロスを使ってください」などとお話ししています。用途に合わせたケアグッズも用意しており、患者さま一人ひとりに合ったお手入れの方法を提案していますので、お口のことはお気軽にご相談ください。
2025年1月
2025年2月
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可
予約