インプラントの治療内容|蔵内歯科医院

お気に入り

口コミ4

最寄駅
姉ヶ崎駅
西口 徒歩10分

住所 千葉県市原市姉崎789-1地図

  • 土曜診療
  • 18時以降診療

EPARK医療総合アプリ「デジタル診察券」が利用できます。

詳しく検査しデータ化した上で診断!インプラントなどのより良い治療をご提案します

当院が診療において大切にしているのは、お悩みやお困りごとを詳しく伺うと同時に、お口の中を細かく検査し写真も撮ってきちんとデータ化することです。患者さまが感じる痛みや違和感からだけでなく、データからも状態を確認することで、お口の中をより総合的に把握していくよう努めています。インプラント治療を希望された場合にも、歯を失った箇所だけでなくお口全体やお身体の状態をチェックする方針です。

歯を失った場合の治療法には入れ歯やブリッジもありますが、インプラントの大きなメリットは、自分の歯のようにしっかりと噛めるようになる点です。ただ、状況によっては他の治療法が向いていると思われるケースもあります。より良い治療を提供するためにも、各治療法のメリットやデメリット、お口やお身体の現状などを包括的に考慮してプランを立案できる体制を整えました。

複数の治療法をご用意していますので、費用面を含め気になることがありましたら遠慮なくご相談ください。

当院の特徴(インプラント)

  • 相談無料
  • セカンドオピニオン
  • 保証制度あり
  • CTによる
    精密診断
  • サージカル
    ガイド作製
  • オペ室あり
  • 鎮静麻酔
  • 難症例対応可
  • 休日診療
  • 駅徒歩
    5分以内
  • クレジット
    カード対応
  • デンタル
    ローン対応

まずはていねいにカウンセリングと検査を

まずはていねいにカウンセリングと検査を

インプラント治療を希望された場合、まずはカウンセリングと事前検査を行います。実際の治療に入る前に、お悩みやご希望などをじっくりお聞かせください。事前検査では、歯科用CTなどによるお口の精密検査だけでなく、血液検査にて全身の状態も確認します。お口やお身体全体の状況を詳しく把握した上で、インプラント治療を行っても問題ないか、どのように治療を進めると良いかなどの判断をすることが重要だからです。

インプラントに限らず、治療にはメリットだけでなくデメリットやリスクもあります。そのような点も踏まえて分かりやすくご説明しますので、ご不安な点があれば遠慮なくお伝えください。ご自宅でもゆっくりご検討いただけるよう、インプラントに関するパンフレットもお渡ししています。

治療の進め方には複数のプランをご用意

治療の進め方には複数のプランをご用意

ひとくちにインプラント治療と言っても、治療の進め方にはさまざまなプランがあります。当院では患者さまのお口の状況やお仕事のスケジュールなどを考慮し、複数のプランをご用意しています。抜歯と同時にインプラントを埋入する即時埋入も行っており、また、顎の骨が少ないようであれば骨造成(※)にも対応できます。ご希望があれば、インプラント埋入を補助するサージカルガイドを作成した上での手術も可能です。

基本的にインプラント手術の際には院内に他の患者さまを入れない方針ですので、リラックスして臨んでいただければ幸いです。ただし場合によっては、急患などでどうしても診察が必要な患者さまがいらっしゃるケースもありますので、そちらの点はご了承ください。

※自由診療です。料金は、料金表をご確認ください。

治療後は、定期的なメンテナンスを忘れずに

治療後は、定期的なメンテナンスを忘れずに

インプラント治療終了後は、ご自宅でのケアと定期的なメンテナンスを継続していただくことが重要です。せっかく手術をしてもその後のメンテナンスを怠ると、インプラント周囲炎などのトラブルを起こしてしまい、場合によってはインプラントが抜け落ちてしまうケースもあるかもしれません。健康なお口を維持するためにも、治療の際には注意事項について詳しくご説明しています。

また、当院はインプラント治療に保証をご用意しています。インプラント体に関しては手術から5年間、かぶせ物に関しては上部構造が入ってから5年間の保証となりますが、定期的なメンテナンスにお越しいただくことが条件となる点はご留意ください。

インプラント治療一覧

※治療一覧に記載の施術はすべて自由診療です

インプラント相談

0円(税込)

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥407,000 ~ ¥484,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】¥33,000

【血液検査料】¥11,000

【インプラント費用(上部構造含む)】¥363,000 ~ ¥440,000

3-6カ月 5-10回
メーカー名
アストラテック(スウェーデン)
構造・術式
2ピース/2回法
インプラントのみの費用(税込)
¥330,000
上部構造のみの費用(税込)
オールセラミック
¥66,000
ジルコニアセラミック
¥110,000
メタルボンド(臼歯部のみ)
¥33,000
スタンダードメタル(臼歯部のみ)
¥33,000
適用部位
全顎
メンテナンス頻度・費用
メンテナンス頻度:最初の3カ月は1回/1カ月、それ以降は1回/4カ月から1年
リスク・副作用
基礎疾患などの状況によっては、インプラント治療ができない場合があります。
手術後に痛みや腫れなどの症状が出る可能性があります。
埋入後の定期的なメンテナンスとご自宅でのケアを怠ると、インプラントが抜けてしまう恐れがあります。
担当歯科医師
蔵内 優子 院長 / インプラント担当歯科医師

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥187,000 ~ ¥429,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】¥33,000

【血液検査料】¥11,000

【インプラント費用(上部構造含む)】¥143,000 ~ ¥385,000

3-6カ月 5-10回
メーカー名
カムログ(ドイツ)
構造・術式
2ピース/1回法・2回法
インプラントのみの費用(税込)
¥110,000 ~ ¥275,000
上部構造のみの費用(税込)
オールセラミック
¥66,000
ジルコニアセラミック
¥110,000
メタルボンド
¥33,000
適用部位
全顎
メンテナンス頻度・費用
メンテナンス頻度:最初の3カ月は1回/1カ月、その以降は1回/4カ月
リスク・副作用
基礎疾患などの状況によっては、インプラント治療ができない場合があります。
手術後に痛みや腫れなどの症状が出る可能性があります。
埋入後の定期的なメンテナンスとご自宅でのケアを怠ると、インプラントが抜けてしまう恐れがあります。
担当歯科医師
蔵内 優子 院長 / インプラント担当歯科医師

インプラント(1歯)

相談・検査・診断・治療までの標準料金(税込) 治療期間目安 治療回数目安

¥462,000 ~ ¥704,000

料金内訳

料金内訳(税込)

【診断料】¥33,000

【血液検査料】¥11,000

【インプラント費用(上部構造含む)】¥418,000 ~ ¥660,000

1-6カ月 5-10回
メーカー名
ストローマン(スイス)
構造・術式
2ピース/2回法
インプラントのみの費用(税込)
¥385,000 ~ ¥550,000
上部構造のみの費用(税込)
オールセラミック
¥66,000
ジルコニアセラミック
¥110,000
メタルボンド
¥33,000
適用部位
全顎
メンテナンス頻度・費用
メンテナンス頻度:最初の3カ月は1回/1カ月、それ以降は1回/4カ月から1年
リスク・副作用
基礎疾患などの状況によっては、インプラント治療ができない場合があります。
手術後に痛みや腫れなどの症状が出る可能性があります。
埋入後の定期的なメンテナンスとご自宅でのケアを怠ると、インプラントが抜けてしまう恐れがあります。
担当歯科医師
蔵内 優子 院長 / インプラント担当歯科医師

その他の料金

※診断料は、シミュレーションを作るタイミングで33,000円(税込)が発生いたします。
※2次手術の後、上部構造を作製する前に仮歯を1本11,000円(税込)で作製し、状態を確認します。
※手術の際にサージカルガイドの使用を希望される場合は、55,000円(税込)の追加費用がかかります。

保証について

保証期間:インプラント体は埋入手術から5年 かぶせ物は上部構造装着から5年
条件:治療後の定期的なメンテナンスを受けていただくこと

お支払いについて

現金/クレジットカード

治療の流れ

カウンセリング

カウンセリング

まずは全身疾患を踏まえた問診や、お口の中の検査をしっかりと行い、患者さまに合った治療計画を立てます。この時、インプラントが適用できるかどうかも確認します。そして、患者さまのご要望もお伺いしながら、治療の手順や注意事項、見積もりについてもご説明します。インプラントについてのパンフレットもご用意していますので、そちらも参考にしていただければ幸いです。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
30分-1時間

精密検査・血液検査

精密検査・血液検査

歯科用CTでの検査を行い、歯や神経の状態や骨密度などを確認します。当日はこれらの結果の概算をお伝えして、詳しい分析結果については1週間後にもう一度ご来院いただいてきちんとお伝えします。また血液検査も行い、インプラント治療を受けられるかどうか診断します。

来院回数目安
1-2回
所要時間目安
30分-1時間

事前の治療

事前の治療

インプラントの埋入手術を行う前に、お口の状態を整えます。歯周病があれば、コントロールができる状態にまで治療します。また、ブラッシングがきちんとできない方の場合、せっかく治療をしてもまた口内環境が悪化してしまうため、歯科衛生士がブラッシング指導を行います。問題なく治療ができるようになってから、インプラント手術に入ります。

来院回数目安
複数回
所要時間目安
30分-1時間

埋入手術(1次手術)

埋入手術(1次手術)

インプラントの埋入手術を行います。その際は、できるだけ院内に他の患者さまがいらっしゃらない状態にします。手術は基本的に木曜日に行っていますが、ご希望によっては他の曜日も可能です。

手術の翌日は消毒にお越しください。また抜糸は約1週間後となりますが、場合によっては抜糸不要の糸を使用することもあります。消毒とチェックはこまめに行います。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間30分

支台部の連結(2次手術)

支台部の連結(2次手術)

インプラント体と骨が結合したら、上部構造(人工歯)とインプラント体を接続させるために必要な支台部(アバットメント)を取り付ける2次手術を行います。

2次手術の後も消毒のため複数回ご来院いただき、状態の確認をします。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

上部構造の作製・装着

上部構造の作製・装着

2次手術から1週間から2週間後に、仮歯を作るための型取りをシリコン印象によって行います。その後状態が落ち着いてきたら、上部構造を作製するための歯の型取りをします。
噛み合わせをしっかり整えるためにも、ていねいに行っていきます。

来院回数目安
1回
所要時間目安
1時間

よくあるご質問

現在歯周病があってもインプラント治療を受けることができますか?
歯周病がある場合はインプラント治療を開始するまでに少し時間がかかります。先に歯周病の治療を行い、しっかりとコントロールができた状態になってからインプラント治療へと進みます。
骨が少ないため治療が難しいと言われましたが何か方法はありますか?
当院ではサイナスリフトやGBR(骨誘導再生療法)といった骨造成治療にも対応が可能です。骨を増やすことでインプラント体の埋入も可能になりますので、諦める前に一度ご相談ください。
持病(高血圧、糖尿病)がある場合、手術を受けることはできますか?
持病の状態によっては、手術が難しい場合もあります。事前の精密検査や血液検査の際にはカウンセリングもじっくりと行い、持病についても確認しますので、詳しいお話をお聞かせください。
インプラントにしたらどういったケアやお手入れが必要ですか?
お口の清掃をていねいに行うことが大切です。具体的なケアの仕方については治療の際に詳しくご説明しますので、毎日きちんと継続するようにしてください。ブラッシング指導もいたします。
手術後に食事はできますか?
手術後すぐにお食事をすることは控えてください。3時間ほど経過した後であれば、様子を見ながら食事していただいても良いでしょう。

ネット予約・空き状況確認

 :受付中 :お問い合わせ -:受付不可

ネット予約 24時間受付中
  • 今日空き
  • 明日空き
0066-9809-579986無料通話
掲載のご案内