私は、この周辺にお住まいの方達全員をこのクリニックで診療し、医療人として頼っていただけるような仕事をしたいと思っています。
困った人を自分の持っている技術で直接治して差し上げて、「ありがとう」と感謝される。
こんないい仕事はないと毎日感じています。
歯が悪くなってから通院するのではなく悪くなる前にメンテナンスすることが重要です。健康な歯を維持させるために、これからは予防歯科の重要性を訴えていきます。

開業までの経緯を教えてください。
このクリニックの前法人に2006年から勤めており、インプラント治療をメインに担当していました。それから分院長という立場を経て、経営を引き継ぎリニューアルして2代目の院長となりました。
この医院は20年以上この地で歯科医療に貢献してまいりましたので、これからも患者様を継続して診療できるようにという使命で決意した次第です。特にインプラントは技術のみならず、患者様のケアや、治療が必要になったときに他院を探すとなると難しいことです。今後は、すでにインプラントをされている患者様がインプラントで治すという治療が増える時代になりますので、私が責任を持って診てまいります。
歯医者を目指したきっかけを教えてください。
私は幼少期に祖母にずいぶん可愛がってもらって、いわゆる「おばあちゃん子」だったんですが、「お医者さんになりなさい」って言われて育ちましてね。まぁそれだけってことではないですけど、わりと小さい頃から自立心が強くて、将来は人に使われる仕事じゃなく自分の城を構えて何かしたいと思っていました。それで歯科医師を目指した訳ですが、実際この仕事をしてみて本当に良かったと思っています。
困った人を自分の持っている技術で直接治して差し上げて、「ありがとう」と感謝される。こんないい仕事はないと今でも毎日思っています。それでお金を頂戴するのですから、もっと知識・技術共に研鑽を積んで患者さんに還元できるよう努めていく所存です。
このお仕事のやりがいを教えてください。
やはり、歯のお悩みを抱えた方が、治療後に笑顔になってお帰りになられるのを見ることがやりがいです。
最近で印象に残っているのは、入れ歯のことでご相談にお越しになった患者さんです。総入れ歯になって2~3年経っていたんですが、好きなものが何でも食べられるわけじゃなく、軟らかいものしか選んで食べられないと嘆いていらっしゃたんです。人に会うときも不自然に見えるんじゃないか、口臭がするんじゃないかって、口元を隠すような習慣が付いちゃって、だんだん気分が塞いできたそうで、インプラントのことを知って歯科医院を探して来られました。
通常、歯が一本もない方への治療法は、まずインプラントを埋めて現在使っている入れ歯を入れて数ヶ月待ってから固定の歯を被せるという流れです。大がかりな外科手術が必要ということも、その患者さんは他の歯科医院でカウンセリングをお聞きになってよく理解していました。それでも数ヶ月かかるということに抵抗感をお持ちでしたので、私ができる治療で即時インプラントをご提案しましたところ、「いろんな所で説明を受けたけど、その日のうちに仮歯が入るというなら先生にやってほしい」と覚悟をされて即決されたんです。それで私が治療してお望みの通りに上手く歯が入りました。
この患者さんが次にいらっしゃったとき、パッと顔色も良くなって気持ちも明るくなられていて、良かったと思い出深いですね。
とても素敵なエピソードですね!
お悩みが深い場合、人生が懸かっている訳ですよ。それを理解して改善するためにはこっちもその方の人生を抱えるつもりで取り組まなきゃならないって思っています。
例えば歯の一本治すのだって、人に見えやすい前歯とかは特に変な治療はできない。治ったからいいでしょって、患者さんがコンプレックスに感じるような仕事してちゃ意味ないって考えています。ですので、ちゃんと咬めるということは特に大事ですが、笑顔が綺麗になってその方がイキイキと生活できるような治療を心がけています。
「ひとりひとりがプロフェッショナルであれ」という経営方針とのことですが、詳しくお聞かせください。
仕事をするっていうことは、基本的に何でもそういうことだと思いますよ。私も勤務医として働いていたときは社員としてサラリーを受け取っていましたが、どうせ仕事するならいい仕事をしてしっかり任せてもらえるようになった方がいいでしょ。私は医療人として、できる限り患者さんに納得してもらえる仕事をすることが当たり前だと思っています。
お休みの日は何をされているのでしょうか
趣味はゴルフですが、日曜日は基本的に勉強に費やしています。歯科の技術向上という目的もありますが、経営者として学ぶことも多いので、休んでいる時間はないです(笑)
今後、クリニックを拡大していきたいと思っていますので、歯科医師やスタッフが働きやすい環境作りや設備投資など、経営の舵を取るためにも勉強に励んでいます。私の周りの先輩方もそのような考え方をしておりますので、先輩達と時間を共有していると、やはり影響を受けますね。
この医院を承継されて約2年たちますが、今後、この医院をどんな医院にしていきたいですか?
私は、この周辺にお住まいの方達全員をこのクリニックで診療したいと思っています。
歯が悪くなってから通うのではなく、悪くなる前にメンテナンスして、健康な歯を維持させることが常識になるように意識を変えていくことが急務です。
髪を切るために美容院へ行くように、身だしなみを整えるつもりで歯の管理に努めていただけるよう、予防歯科の重要性を訴えていきたいと思います。