くろだデンタルクリニックの3のこだわり
こだわり
1
治療品質に対する取り組み
あなた専任の歯科医師と歯科衛生士が付くので、不安なことはいつでも相談できます
専門用語はなるべく使わず、モニターに指をさしながら分かりやすく説明します。
当院では患者さまお一人おひとりに担当の歯科医師と歯科衛生士が付きます。治療中、担当の歯科医師と歯科衛生士が患者さまの治療に対する不安を軽減するための取り組みをしていきます。
例えば治療前のカウンセリングには30分以上の時間をかけてお話をうかがい、しっかり悩みを理解してから治療を進めるようにしています。また、どのような症状で、どのような治療が必要なのかなど、患者さまにしっかり理解していただくことも不安軽減につながると考えています。そのため治療内容を分かりやすくするために、口頭の説明だけでなく、模型や動画を使って説明することで、治療内容をイメージしやすくする工夫もしています。
治療中も不安なことがあれば、いつでも担当の歯科医師と歯科衛生士へ気軽ご相談いただけます。患者さまのお気持ちに寄り添ったカウンセリングと説明で不安を軽減していく努力をしていきます。
こだわり
2
痛みへの配慮
痛みに敏感なお子さまでも、抵抗なく治療を受けていただけるほど、痛みの少ない治療をしています
治療に使用する炭酸ガスレーザーです。切り口を修復する時にも使用します。
当院ではできるだけ痛みの少ない治療を提供するためさまざまな工夫をしています。「歯医者の治療は痛い、怖い」というイメージをなくして、気軽に通院していただきたいからです。
例えば治療で麻酔の注射が必要な時は、いきなり歯茎(はぐき)に注射針を刺すことはしません。歯茎の表面に感覚を麻痺させる別の麻酔を塗って、注射針が刺さる時のチクッとした痛みまで抑えるようにしています。また電動の麻酔器を使用することで、麻酔の注射を一定のスピードと圧力に保ち、注射中の不快感を軽減するようにしています。
治療中も症状のある場所を切開したり、止血したりする時は、痛みの少ない医療用のレーザーを使う工夫をしています。とことん痛みを軽減する工夫をすることで、痛みに敏感なお子さまでも抵抗なく治療を受けていただけます。歯医者での治療が不安な方も、当院の痛みの少ない治療で、一緒にお口の健康を守っていきましょう。
こだわり
3
衛生管理に対する取り組み
治療器具によって滅菌器を使い分けており、清潔な治療器具で治療が受けられます
治療器具の他にも、空気清浄器も設置して院内の空気までもきれいにしています。
当院では院内感染を防止するため、衛生管理に取り組んでおります。治療器具はその大きさによって3種類の滅菌器で滅菌処理をしています。
また、患者さまごとにコップやエプロンなどを使い捨てるようにしています。使い捨てにすることで、清潔で院内感染の心配がない治療を進めていきます。