葉月歯科クリニックの5のこだわり
こだわり
1
治療の事前説明
患者さまに治療について理解していただき、同意を頂いたうえで治療を進めています
治療については、患者さまがしっかりと理解をし、内容に同意を頂いたうえで進めていきたいと考えています。説明の際には、診断画像はもちろん、歯科医師が図を描いて、患者さまのペースに合わせて説明するなどの工夫を行っています。
また、複数の方法が考えられる場合は、それぞれのメリットやデメリットをお話ししたうえで、患者さまに選んでいただくようにしました。選択が難しい場合もあるかと思いますが、患者さまのご希望や通院期間などをなるべく考慮しますので、一緒に治療計画を考えていきましょう。ちょっとしたことであってもお気兼ねなくご相談ください。
治療後のリコール以外でお越しの患者さまについては、まずは受診理由を伺います。それと並行してアレルギーや服用中の薬、全身疾患の有無、苦手な処置について伺います。その後、レントゲン撮影によってお口全体を検査し、望ましい治療方法を説明するという流れです。ここまでは治療を受けない場合でも変わらず行います。
痛いところを治療した後は、続けて必要な箇所を治療するのか、ひとまず様子を見るか一度ご自宅で考えていただくのが当院の方針です。
こだわり
2
先生の専門性・人柄
学生のころより入れ歯や義歯を学んできました。他、幅広い治療分野に対応できるよう努めています
院長は、大学生のころより高齢化社会に向けて義歯・入れ歯の知識習得や治療技術の研さんに励んでまいりました。また、幅広い患者さまのご要望に応えられるよう、虫歯や知覚過敏といった歯科治療や、歯周病の予防治療なども行っております。
大学の附属病院で治療に携わった後は、丸の内、虎ノ門の開業医にて勤務を重ね、足立区竹ノ塚で開業しました。しかし日々忙しく診療を行う中で、「一人ひとりの患者さまに、もっとゆっくりと、ていねいな治療を行いたい」と強く思い、2013年4月に越谷市の今の場所に開業することとなったのです。
ゆったりと時間が流れる越谷市だからこそ、患者さまにゆっくりとお話を伺い、その方に合う治療を一緒に考えていきたいと思っています。過去、東京で働いていたころの経験を生かして、どんな症例にも対応できる力を発揮していきたいと考えています。
こだわり
3
痛みへの配慮
表面麻酔や細い注射針を導入したほか、患者さまの表情や動きに配慮した声かけなども行っています
患者さまが治療中の痛みを我慢してしまい、それが恐怖心につながってしまうと、次回の診療への妨げとなるおそれがあります。そのため、当院では痛みの軽減に努めています。
具体的には、麻酔の前に表面麻酔を塗布することで注射針の刺さる痛みを抑えるようにしました。また、注射針は細くて短い針を使い、手に伝わる感覚を研ぎ澄ませて薬の注入スピードを調整し、刺激を軽減しています。一定の速度で注入できる電動注射器もありますが、結果的に時間がかかってしまう場合もあり、必要に応じて使い分けております。
このほか、疾患・服薬の状況・血圧など、患者さまの身体に関することに配慮し、処置を行っています。診療中は患者さまの様子をしっかりと観察し、お一人おひとりに合った声かけを行います。
お声がけのタイミングは、麻酔処置のときだけではありません。実際の治療中や歯石除去の際も、患者さまの様子を見ながら確認を取っています。表情や姿勢などから恐怖心を読み取り、我慢していただくことがないように意思疎通を図っています。
このような対応を取るためにも、お一人の診療には30分ほどかけています。余裕を持ってていねいな治療を進めてまいります。
こだわり
4
予約の取りやすさ
土日も診療しており、お仕事や通学でお忙しい患者さまにも通いやすい診療体制と考えております
当院は、お仕事や学校帰りにも立ち寄っていただけるよう、月曜・水曜・金曜は19時30分まで診療を行うようにしました。あわせて、土曜は17時30分まで、日曜にも12時30分まで診療を行っています。平日がお忙しい方にも通院しやすい診療時間を設定しました。
治療回数や治療期間などについても、患者さまのご希望をしっかりとお伺いし、患者さまのニーズに合った治療をご提供できるよう心がけています。ぜひご来院ください。
こだわり
5
衛生管理に対する取り組み
気兼ねなくご来院いただけるように、患者さまに見えるような感染症対策をしっかりと行っています
医療機関では院内感染が起こらないように、感染症対策が求められます。当院では、感染症が流行する以前から器具の滅菌や院内の除菌に力を入れてきました。
具体的には、お一人の診療が終わるたびに治療器具を超音波洗浄器にかけ、その後滅菌します。紙エプロンなどは使い捨てのため、新しいものと交換します。手で触る機会が多いドアノブやトイレ内、診療台、待合室のいすは定期的に除菌します。
そのほか、待合室にはついたてを置き、患者さま同士が密着しない造りにしました。空気清浄機をつけて極力汚れが浮遊しないようにしていますので、空気中の衛生状態が気になる方も受診しやすくなっています。
・ネット受付をされた患者さまへの折り返しの連絡は診療時間内となります。
受付は診療時間内にしていただくようご協力をお願いいたします。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
![]() |
![]() |
![]() |
ネット予約・空き状況確認 |