様々ある歯科治療の中で力を入れて学んだことは何ですか?その理由も教えてください。
主に力を入れて学んできたのは小児歯科ですね。お子さまの歯の治療というのは、大人の方の治療とは違った部分を考慮しなければなりません。また、お子さまの扱い方もきちんと学び、全てのお子さまに楽しく通っていただけるような場所になりたいと思っています。小児歯科に力を入れてきたのは、私自身が子ども好きというのが大きく、歯医者に対して苦手意識を持ちやすいお子さまにも気軽にご利用いただけるような歯科医院、お子さまに喜んでいただけるような歯医者になりたかったからです。
その他にも、口臭を含めた歯周病治療について力を入れて学んできました。歯周病というのは二大口腔疾患の一つであり、悩まれている方が非常に多いからです。
今まで診てきた患者さまの中で心に残っている印象的なエピソードがあれば教えてください。
以前、歯科恐怖症の患者さまが来院されたことがありました。最初は恐怖心から治療を行うことが難しかったのですが、雑談を交えながら治療を進めていくと、少しずつ慣れてきてだんだん恐怖心が薄れていきました。親身で丁寧な対応を心がけていましたが、問題なく治療を完結することができたときには非常に喜んでいただけました。このような患者さまに対応できたとき、私も嬉しく思いますね。
初めて来院された患者さまに対して心がけていることがあれば教えてください。
痛みを訴えて来院される方がほとんどなので、その日のうちに痛みを取り除くことを大切にしています。痛みで夜眠れないということもあるので、まずは今発現している痛みを取り除き、日常生活への支障を減らすことを第一に考えています。
休日または夜間診療を始めた理由を教えてください。
休日や夜間に痛みが発生することも多いので、そのような方にできる限り対応していきたいと考えたからです。また、会社にお勤めの方など平日の昼間に通院できない方にもお越しいただきやすいようにと考え、休日・夜間対応を行っています。
ご年配の方に配慮していることがあれば教えてください。
ご年配の方の場合は身体に何らかの疾患を抱えている方もいらっしゃるので、患者さまの身体の健康を考慮しながら治療を進めるよう心がけています。できる限り身体の負担がかからないよう心がけ、体調に注意しながら慎重に対応していきます。また、治療の体勢が患者さまの負担になることもあるので、その辺りも配慮しながら治療を行っていきます。
訪問診療を行う際の注意点はありますか?
訪問診療では、歯科医院で行う時と同じ水準の治療を行うよう心がけています。そのため、訪問診療専用の機材も取り揃えており、患者さまの負担を考慮しながら丁寧な診療を行えるようにしております。また、患者さまのご自宅にお伺いする以上、患者さまのご家族に配慮しながら治療に取り組むようにも心がけており、できる限りご家族の方の邪魔にならないよう、短時間でスムーズな治療を行うよう注意しています。
スタッフの自慢できる点を教えてください。
とにかくフレンドリーなスタッフが多く、受付から歯科衛生士に至るまで、患者さまに親切丁寧に対応することができます。当院ではかしこまった対応よりも親身な対応を重視しているので、できる限りフレンドリーに対応してもらうようにしています。
先生の思う歯科医院選びのポイントを教えてください。
まず第一に、歯科医師が優しいところが良いと思います。患者として歯科医院に訪れるとき、歯科医師が怖いと聞きたいことも聞けないと思います。疑問点や不安点を改善して帰るためにも、話がしやすいところ、質問しやすいところが良いと思います。
また、医院全体が清潔であるのも重要なポイントだと思います。医療機関である以上、院内が清潔であるというのは基本的な部分になります。この基本的な部分にどれだけ力を入れているかで、歯科医師の性格のようなものを把握することができると思います。
今後力を入れていきたいと考えている治療について理由と共に教えてください。
今後力を入れていきたいと考えているのは、インプラント治療です。インプラント治療は歯の欠損を補う手段として優れているので、必要としている人に良いものをご提供していきたいと考えています。ただ、インプラント治療は自由診療になるので治療費用の問題も発生します。そのため、全ての人に適しているわけではありませんが、希望される方にはできる限りご提供していきたいと思います。
また、これまでと変わらず小児歯科にも力を入れていきたいと考えており、虫歯の治療だけでなくお子さまの歯並びの問題などにも対応していきたいと思います。