与野駅より徒歩2分!
与野駅西口から徒歩2分、階段を下りて正面に進み、左側に見えるビルに入居する歯医者さんで、わかりやすい立地が魅力的です。
キッズスペース有り!
通院が難しい子育て世帯も気兼ねなく通えるよう、キッズスペースがあったり、治療中はベビーシッターがついてくれます。
土曜日と祝日も
診療を行っている
土曜日は17時30分、祝日も夕方16時30分まで診療を行っているので、休日のお出かけついでに立ち寄ることができます。
医院からのお知らせ
虫歯や歯周病、インプラント治療など幅広い診療で、患者様のご要望に応じています。
●子どもがいるけど、歯医者に通いたい・・・
●現在の入れ歯に違和感がある・・・
●歯周病や虫歯を未然に防ぎたい・・・
与野駅西口から徒歩2分、階段を下りて正面に進み、左側に見えるビルに入居する歯医者さんで、わかりやすい立地が魅力的です。
通院が難しい子育て世帯も気兼ねなく通えるよう、キッズスペースがあったり、治療中はベビーシッターがついてくれます。
土曜日は17時30分、祝日も夕方16時30分まで診療を行っているので、休日のお出かけついでに立ち寄ることができます。
当院は7人の歯科衛生士がいるため、しっかりとサポートを受けることができます。また、歯科衛生士の担当制を敷き、患者様のケアを実施しています。今や歯が痛くなってから歯医者に行く時代ではなくなっています。お子様には何でもないときにも来てもらって、当院に親しんでらっています。場合によっては、フッ素塗布やシーラントの処置を行います。大人向けには徹底したブラッシング指導を行うと同時に、定期健診での染め出しや、定期的な口腔内写真の撮影で、症状の改善を見える化しています。患者様一人ひとりに合った治療を丁寧に時間をかけて行っています。
歯科専用CT、天井埋め込み式の歯科用照明器ルミナンスライト、微細な粉塵やアレルギー源を瞬時に除去するクリーンエアプラスなどの設備を導入しています。中でも、滅菌には力を入れてきました。30年前から滅菌の体制を整えています。機器も一般の病院の外科手術に使われるような、海外製の医療機器を使用しています。また、歯科技工所を設け技工士が常駐。患者様と歯科医師、歯科衛生士、技工士が相談して、技工物を製作します。このほか、キッズスペースも整えています。十分な広さがあり床や壁にマットを取り付けるなどしておりますので、落ち着いてお使いいただけます。
キッズスペースは子どもがのびのび遊べるよう工夫をこらしています。
院長は約30年前、インプラントの本場スウェーデンに行き、インプラントの開発者から直接指導を受けました。その際、手術室を持つことの必要性を伝えられ、以来その教えを忠実に守っています。技量は歯科医師に対し指導を行うほどで、多くの患者様の治療を担当させて頂きました。インプラントは高額な費用かかるため、説明したことを紙面に起こし、十分に納得をいただいてから治療を始めています。また、10年間の保証をつけ、年に3回メンテナンスに来ていただければ、もしもの場合は無料で治療を行います。とはいえ、きちんとメンテナンスを行えば、まず不具合や滅失は起こることはありません。
様々な種類がある歯科用CTの中でも特に精密な検査ができるCTを導入しております
歯医者・歯科への電話予約についての注意事項
※お客様が予約専用電話番号に発信した電話番号は、予約確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社であるEHC(株)が取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | 休 | ● | 休 | ● | |
15:00~18:45 | ● | ● | 休 | ● | 休 | |||
14:00~16:30 | ● | 休 | 休 | ● | ||||
09:00~12:30 | 休 | ● | 休 | |||||
14:00~17:30 | 休 | ● | 休 |
お勧め時間帯:
12時台・15時台・16時台
混雑時間帯:
平日/夕方 土・祝/午後
埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-10-15 入江ビル2F・3F
JR京浜東北線 与野駅
与野駅西口より徒歩2分
「徒歩3分」エリアのランドマーク情報
与野駅西口の階段を降り正面に進み、左側に見えるガラス張りのビルの
2F・3Fにございます。
・駐車場 敷地内に3台
・与野西口駅前駐車場の補助チケットをご用意しております
・「ラフレさいたま」近くの大駐車場も近所にございますので、
併せてご利用ください。※補助チケットはございません
当院の歯科医師、歯科衛生士は十分な経験と知識を持っています。
こだわりの治療をご提供するための機材、
2009年には医院を改装し感染対策をするための機器を取り入れました。
インプラント用には専門のオペ室も設置しております。
インフォームドコンセントなども力を入れて取り組んできました。
患者様をお迎えする環境を整え、当院のこだわりの医療技術を提供します。
スタッフ一人ひとりが意識を高く持ち、経験を積み、医療によく通じていること、様々な機器が整備されていることです。当院には歯科専用CTや徹底的な滅菌システムがあります。私たちにとっては当たり前の機材でも、他から見れば「こんなものまで使っているのか」と驚かれるほど。個人医院にしては高額な機材も使っているので、驚かれるのもムリもないかもしれません。特に滅菌は重視し、30年前から徹底させてきました。外科手術をするのだから、整備するのはある意味で、当然のことでしょう。だから、日本の歯科医院の約7割がタービンを滅菌していないという報道を新聞で見たときは本当に驚きましたね。
今から30年ほど前、入れ歯に代わるものを探していました。入れ歯は歯茎に直接当たるので、どうしても痛みが伴ってしまいます。他に良いものはないかと探しましたが、なかなか見つかりません。でも、ついにインプラントに行きついたのです。これは違うと思いましたが、日本では学ぶことができませんでした。どうにかして学びたいと思っていたところ、幸運にも先輩からインプラント発祥の地スウェーデンに行こうと誘われたのです。スウェーデンでは開発者から学んだのですが、すべてが目からうろこでした。日本で学んだ、歯を失ったときの治療と全然違うのです。歯の上に載せる入れ歯と異なり、インプラントは骨と結合させます。歯と一緒です。当時、多くの国から学びに来ており、日本からは7人が行っていました。
スウェーデンでは年2回、歯科検診を受けることが法律で決まっていました。受けないと罰金を取られてしまいます。歯科衛生士も開業できるので、いかに予防に対する意識が高いかがわかるでしょう。その結果、80歳でも歯が20本も残っていました。日本に帰って調べてみると、なんと5本しか残っていないのです。今は9本になっているかと思いますが、それでもスウェーデンと比べると随分少ないと言わざるを得ません。罰金がないから健診を受けないというのが本音のところかもしれませんが、悪くなってから治療をしているのでは、結局のところ大きな費用がかかってしまいます。私が特にお伝えしたいのは、歯科医院には歯が痛くなってから行くのではなく、定期的に、例えば美容院に行くように足を運んでほしいということです。
日曜と木曜に休みをいただいています。そのうち日曜は学会が開かれることが多いので、学会に参加しています。反面、木曜はのんびりと過ごしていますね。以前は妻やスタッフたちとゴルフに行くことも多くありました。最近は、家にいることが増えています。実は今、妻と94歳になる父と一緒に住んでいます。父は高齢ですが、一般的な生活はなんの問題もなくしています。ただ、家にいることを好むので、私たちも一緒に過ごすんですね。外食をすることは減りましたが、その分、妻の料理、父から見れば娘の料理を共に楽しんでいます。このごろは、本当にゆったりとした休日を過ごすことが多くなりました。日曜日が少々慌ただしいので、その意味では、バランスが取れているように思えますね。
当院は1983年に開業しました。随分長いことやってきましたが、実は息子が医学部に行ってしまって、どうしようかと思ったことがあります。跡を継いでくれる人がいなくなって、しばらくはなんだかぼんやりと過ごしてしまいました。ただ、その後、甥が歯学部に進学し、気持ちが切り替わりましたね。「よし、もうひと頑張りしよう」と思ったんです。2009年のときです。そのときに、医院を改装してインプラント治療を中心とした施設を作りました。おかげ様で、非常にこだわった治療を行うことができ、開院当時は4人のスタッフしかいなかった当院も、自然と人が集まる形で増えました。今では30人規模になっています。まとめるのは大変でしょうと言われることもありますが、当院はスタッフ同士の仲はとても良いですよ。慰安旅行なども実施しています。これまで、国内外に旅行しました。ハワイやグアムに行って、いつもとても盛り上がっています。
院長 入江 修充(Nobumitsu Irie)
歯科医院は歯が痛くなってから行くところではありません。当院は予防を重視し、患者様の5年後10年後を考えています。疾患の原因となる汚れを取り除くため、定期検診を推奨。様々な年代の方が気楽に足を運べる場づくりを心がけ、歯科衛生士と共に歯の健康を守っています。インプラント治療も得意とし、30年以上の経験があります。現在でも毎日オペを行っており、これまでに多くの患者様とお付き合いさせて頂きました。10年以上異常無しの率は95%に上ります。また、歯科医師に対し指導も行っています。なお、指導を実施できるのは10万人の歯科医師のうちわずか180程度人しかいません。
院長経歴
所属学会
医院名 | 入江歯科医院いりえしかいいん | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
開院年月日 | 1983年8月 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
予約 | ネット仮予約 24時間受付中 電話予約時の注意 電話予約時の注意 ※無料通話となります。 ※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。 ※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARK歯科利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アクセス | 京浜東北線与野駅 出口徒歩2分 埼京線北与野駅 徒歩15分 東北本線さいたま新都心駅 徒歩15分
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療受付・休診日 |
混雑時間帯:平日/夕方 土・祝/午後 備考:お勧め時間帯:12時台・15時台・16時台 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
診療項目 | 保険診療 虫歯 歯周病 矯正歯科 小児歯科 裏側矯正 ワイヤー矯正 予防歯科 歯科検診 インプラント 美容診療 ホワイトニング ホームホワイトニング オフィスホワイトニング 無痛治療 クリーニング | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
施設規模 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問合わせ | 048-832-8131 |
データ更新日:2020年1月15日
施設情報 | キッズスペースあり|駐車場あり |
---|---|
サービス | カード払いOK(自由診療) |