健康なお口の状態を維持するために欠かせないのがメンテナンスです。どんなに良い治療を行っても、その後のメンテナンスを怠れば、良い状態を保つのは難しくなってしまいます。
当院の場合、一度目のメンテナンスでは主に、歯と歯茎の間の歯周ポケット検査と、口内のクリーニングを行います。二回目のメンテナンスでは、さらに細かく歯垢(プラーク)と歯石の除去を行い、口内環境の改善を図ります。さらに、必要があれば歯周病の外科処置を行うこともあります。
患者さまには、メンテナンスの大切さを知っていただけるように、メンテナンスをせずに放置した場合のリスクなども分かりやすくお伝えしています。
歯周病治療・予防のためのメンテナンスは、基本的に保険適応内で行っています。まずは歯周検査とスケーリング、その1ヶ月後に再度歯周検査とSRP、さらに1ヶ月後に3回目の歯周検査というのが、基本的なメンテナンスの流れです。3回目の検査で症状の改善が見られない場合は精密検査を行い、外科的な手術をするかどうかを決めていきます。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|