丁寧な治療と説明を心がけています。歯の健康を守るサポートはお任せください
「乳歯はいずれ抜けるから虫歯になっても大丈夫」と思っている親御さまもいらっしゃるかと思いますが、乳歯にはお口だけでなく身体の健康においても重要な役割を担っていますので、虫歯になっても問題ないということは決してありません。
例えば、乳歯でしっかり噛むことができれば食べ物の栄養を効率良く吸収できるようになります。
また、噛むことによって顎の発育が促され、永久歯がきれいに並ぶスペースが作られるようにもなります。乳歯を虫歯で早期に失ってしまうことのデメリットとしては、永久歯の歯並びに対する悪影響が挙げられます。永久歯は、乳歯の場所を目安にして生えてくるためです。
乳歯に限らず虫歯ができないよう、当院では日々の予防や定期的な歯科検診を大切にしています。無理なく通っていただけるように、お子さまが嫌がる治療は緊急時を除いて行いません。親御さまにもお子さまにも分かりやすくご説明しながら、当院の雰囲気や治療に慣れていただきたいと考えています。
お子さまのお口のお悩みはぜひ当院へご相談ください。お子さまの健やかな成長をサポートいたします。
INDEX
子ども対応の工夫
お子さまは歯科医院に対して「痛い」「怖い」というイメージを抱いてしまいがちです。そして、一度抱いた歯科医院への恐怖心や不信感は、大人になっても容易に拭い去れるというわけではありません。
そのため当院は、お子さまに恐怖心を持たれないよう、転んで歯が折れた、虫歯の痛みが激しいなどの緊急時以外は、お子さまが嫌がる治療を無理に行うことはありません。実際に治療をする場合においても、できるだけ痛みの少ない方法を選択するように心がけています。
お子さまがまだ小さいうちは、親御さまに立ち会っていただいて症状や治療方法をご説明します。親御さまにもご納得いただいた上で、お子さまの様子を見ながら治療を進める方針です。気になることがあれば遠慮なくご質問ください。
小さいお子さまの場合は、親御さまに立ち会っていただいてお口の中のチェックや治療を進めます。そのため、お子さまが今どのようなお口の状態なのか、どのような治療が必要なのかという説明は親御さまにもしっかり行います。
中学生になられたお子さまの場合は、子どもではなく「一人の患者さま」として向き合い、ご本人に丁寧に説明をして治療いたします。もちろん、必要に応じて親御さまにもご説明しますので、疑問点があれば質問していただければ幸いです。きちんとご納得いただいた上で治療プランを決めていきます。
お子さまのお口について変化を感じた際は、ご来院の際にお知らせください。お口の中の状態や治療の経過を逐一観察しながら、臨機応変に対応いたします。
お子さまの歯の健康において欠かせない要素が「歯並び」です。小さい頃に矯正治療を行えば顔の歪みなどの問題を防げることがあるため、当院では必要に応じて矯正治療をご案内することがあります。
診療の際には、院長がお子さまのお口の中を確認させていただき、矯正治療が必要だと判断した場合は、矯正治療の目的や治療方法について大まかにご説明します。その後、お子さまの矯正を行っている近隣の歯科医院をご紹介します。
歯並びが悪いと歯ブラシがうまく当てられず、磨き残しが多くなって虫歯につながりかねません。お子さまの歯並びについて不安がある方は、一度ご相談ください。
問診・歯の検査
ご来院いただいた患者さまには受付にて問診票をお渡しし、大まかに症状をご記入いただきます。問診票に記入いただいた内容を確認しながら、院長がお子さまのお口の中をチェックいたします。症状に応じてお口の中の検査も行います。
クリーニング
歯の検査で虫歯や歯周病などがなく、問題ないようでしたらクリーニングをご案内します。
クリーニングは専用の器具を使って行いますが、慣れないお子さまには無理に行わず、様子を確認しながら進めていきます。
フッ素塗布
クリーニング後はフッ素塗布を行うことができます。フッ素塗布をご希望の親御さまは遠慮なくご相談ください。相談してから決めたい、説明だけ聞きたいという場合でも構いません。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
:受付中 問:お問い合わせ -:受付不可 |