A.口内を清潔に保つことです。そのために歯石とりとブラッシング指導に力を入れています。
当院では、お口をきれいに保つことの重要性について患者さまにお伝えしています。清潔にすることでお口のトラブルが減り、将来的なリスクを減らせるからです。そのため、歯周病治療の基本である、歯石とりとブラッシングに力を入れています。
歯に負担をかけずに歯石だけをしっかりとお取りできるよう、ていねいに施術しています。
ブラッシング指導は院長自ら行います。お一人おひとりの歯ブラシを院内に保管し、ご来院された際にはその歯ブラシで持ち方から動かし方まで指導いたします。歯磨きが上手になれば、歯石も溜まりにくくなり、お口のトラブルも減るでしょう。お口の状態を良くしたいという方はぜひご相談ください。
A.インプラントが長持ちする治療を行っています。保証もついており、トラブル対応もいたします。
当院のインプラント治療(※)は、1995年から行っております。できるだけ長持ちするものとなるように配慮しながら治療計画を立てており、痛みの面からも患者さまのご負担にならない手術を目指します。
インプラントの治療前にはお口の検査を行います。歯周病で土台となる歯茎や骨にトラブルをお持ちの方は、治療を行ってからインプラント治療に入ります。骨の位置はレントゲンで把握し、手術中は骨の厚みも直に確認しながら、インプラントを埋め込みます。骨が薄く適応外になる場合でも短いインプラントを用いて施術を行っております。間違いがないよう、一つひとつていねいに治療を進めます。
また、当院のインプラント治療は保証付きです。何かトラブルが起きても追加費用のご負担なく対応いたします。
※自由診療です。料金は料金表を確認してください。
A.可能です。当院ではフラップ手術という外科的な歯周病治療も行っています。
当院の歯周病治療は、軽度の方から、重度の方まで幅広く対応しています。軽度の方には歯石とりやブラッシング指導を行っており、重度の方には外科的な手術も行っています。
歯周病が進行していくと歯と歯茎のすき間である歯周ポケットが深くなり、その奥にできてしまった歯石が取れない場合は、歯茎を切り開いて歯石をとる必要があります。この手術がフラップ手術です。
奥にできた歯石を直に見ることができますので、歯のセメント質を傷つけることなく、歯石とりではとりきれなかった歯石を除去でき、お口を健康な状態に導きます。手術が必要かの診断は、歯周ポケットの検査をした上でご案内します。
A.特にリスクが高いと診断した場合を除き、抜歯可能です。
正常にまっすぐ生えた親知らずであれば問題ありませんが、一部分が歯茎に被ったままだとそこに汚れが溜まり、虫歯や炎症といったトラブルに繋がります。不衛生な状態は、親知らずの隣に生えている歯にも悪影響ですので、そのような場合は抜歯をする方がいいでしょう。
当院の院長は親知らずの抜歯に習熟しており、横向きに生えている親知らずでも抜くことが可能です。抜歯の前には治療箇所をレントゲンで十分確認した上で治療計画を立てます。診査・診断の上、特に抜歯がしにくい顎の神経や血管に埋まっている親知らずだと判断した場合は無理をせず、大学病院へ紹介させていただきます。