①矯正(※)の種類について
種類の説明
・ワイヤー・マウス矯正などの矯正の全て種類の説明について
→矯正には、2つの考え方があります。
一つは、「口の働き」を良くする矯正
もう一つは、「歯並び」を良くする矯正です。
具体的には、筋機能矯正装置、ムーンシールド、顎顔面矯正などは、口の働きを良くする矯正です。
一方、「歯並び」を良くする矯正は、マウスピース矯正、ワイヤー矯正です。
②その中で成人と小児の違いを説明
→「子ども矯正」と「大人の矯正」の違いについてご説明致します。
「子ども矯正」は、「口の働きを良くする」矯正です。一方、「大人の矯正」は、「歯並びを良くする」矯正です。口の働きを良くするとは、どういう事でしょうか?口の働きを良くするとは、口が動き易い状態にする事です。人の身体は成長します。子どもの不正咬合(歯並びが悪い)と、顎を動かす時に、動かし辛い状態(噛み辛い状態)になります。良く噛めないからですね。子どもの時期は、顎が成長します。成長する時に、噛み辛い状態にあると、成長も不十分になります。丁度、子どもの時期に、ピアノを練習した子、ピアノを練習しなかった子では、指の成長が違う様に、子どもの顎成長も違います。西村歯科では、子ども時期に矯正する目的は、子どもの発育を「支援する」ということです。この考え方を、個性咬合の育成と言います。(個々人に、顔が違う様に、咬み合せも違うということで、自然に成長させることが大切です。)
大人の矯正は、抜歯矯正が、60%以上を占めます。この時期の矯正は、口の働きが、出来上がった後の矯正です。つまり、口の働き不全の結果、出来上がった歯並びです。しかし、成人矯正は、不要か?と思いません。西村歯科でも、行います。
成人矯正のメリットは、「精神面での改善」です。
前歯が、出てて、対人面で躊躇してしまう!
消極的になってしまう・・などありませんか?
この事を改善する事で、前向きになれます。
この精神面での改善は、成人矯正の大切な目的です。
※は自由診療。医院価格は下記の通り。
【小児矯正(歯列矯正)】583,000円~660,000円(税込)。
【診療時間の変更のお知らせ】
平日
9:30~13:00、15:00~18:00
土曜日
9:30~13:00、15:00~16:30
へ変更となります。
※祝日のある週の水曜日は診療となります。
※毎月第3火曜日は18:30までの診療となります。
ネット予約・空き状況確認 |
||
---|---|---|
今日 | 明日 | 明後日 |
休診日 |
![]() |
受付不可 |
ネット予約・空き状況確認 |