子どもが歯医者さんを嫌がらない方法ってあるの?

子ども 歯医者 嫌がる

子どもが歯医者さんを嫌がらない方法ってあるの?

3~5才くらいのお子さんをお持ちの方は、子どもを歯医者さんに連れて行こうとして苦労した、という経験はないでしょうか?正直に言って、子どもに歯医者さんを楽しみにしてもらうのは難しいことです。でもせめて、リラックスしてもらえるよう、いくつかコツを集めてみたので参考にしてみてください。

14,036 View

虫歯の治療は大人でも嫌がる人が多く、歯医者さんに行きたくないために、虫歯を放置している人もいるほどです。大の大人ですらこの状況です。幼稚園に行く年代になってくると、言葉もしっかりと話すようになり、何より、自分を認識しはじめる時期なので、泣き叫んだり、全身を使って拒否するようになったりします。そんな小児(子ども)を連れて、歯医者さんのドアをくぐるのはもちろん、歯医者さんの治療台に座らせることは、それだけでひと苦労です。

子ども 歯磨き 嫌がる

この記事の目次

1.あきらめてはいけません

こんなに嫌がっているのだから、無理やり歯医者に連れて行く必要はないのでは?」と考えるママ、パパもいるのではないでしょうか?
虫歯は放っておくと、どんどん進行が進んでしまい、あとに生えてくる永久歯にも影響を与えてしまうことがあります。3~5才の小児の時期であれば、大人で1年、場合によっては2~3年ほどかかる治療でも、3~5回(目安)の通院で完治する場合もあるので、ぜひ早めの治療をおすすめします。

2.歯医者に連れて行くときに気をつけたい4つのこと

子どもを歯医者に連れて行くときに、何より大事なことは「歯医者に行く心の準備をさせる」ということです。「虫歯を放っておくと怖いことになること」「治療の必要性」「パパやママでは治せないこと」このようなことを、子どもにわかりやすく説明すると、虫歯の治療に対する心構えができ、治療をスムーズに行うことができるようになります。

【その1】うそを言わない

子どもにうそをついて連れて行くママ(パパ)は多いようで、「日本小児歯科学会」でも、「なるべく嘘をついて連れてこないようにして下さい。かえって嫌がる原因になります。」とアナウンスしているほどです。「今日は見るだけ」「絶対に痛くないから」と子どもを歯医者に連れて行くために、うそを言った場合、子どもは「だまされた」と思ってしまいます。そうなると、歯医者やママ、パパが信頼できなくなり、「歯医者に行きたくない」と思ってしまいます。

【その2】歯医者を恐怖の対象として利用しない

子どもが悪いことをしたとき、わがままを言ったときに「歯医者さんに連れて行くよ!」と言って叱ったりしないようにしましょう。子どもは「歯医者さんは怖いことをする場所」として認識するようになってしまいます。

【その3】子どもの生活ペースを考える

3~5才くらいになると、子どもの生活ペースというものができてくるものです。「昼寝の時間を避ける」「午前中に連れて行く」「空腹の時は避ける」といった、子どもの生活ペースに沿って連れて行きましょう。「日本小児歯科学会」では、午前中に連れて行くことを推奨しています。

【その4】ママ(パパ)がリラックスすること

子どもが治療をするときには、ママ(パパ)が、ゆったりと構えておくことが、子どもの緊張を和らげることにつながります。「歯の治療なんて全然平気」という心持ちでいてあげてください。

3.親子でいっしょに

他にもママ(パパ)が虫歯の治療が必要な場合には、子どもと一緒に治療をするのもいいでしょう。子どもと同じ体験や話題を共有することができるので、親子間のコミュニケーションも深まるうえに、より子どもが歯医者さんに行きやすくなります。

「歯の治療をしなければいけない」という意識を高めることもでき、スムーズな治療につながるというメリットもあります。さらに、ママ(パパ)にとっても、治療を途中でやめるという言い訳ができなくなり、虫歯の悩みを解消できるきっかけになるのではないでしょうか?

不正確な情報を報告

子どもが歯医者さんを嫌がらない方法ってあるの?

監修医 小川隆介先生

後楽園デンタルオフィス

院長

【経歴】
2005年 日本歯科大学 卒業
2005~2006年 東京医科歯科大学摂食機能構築学 医員
2007~2011年 東京都内歯科医院 副院長
2011年 後楽園デンタルオフィス 院長就任
現在に至る
小児歯科のある歯医者さんを探す