口唇ヘルペスはうつる!感染経路・受診するべき病院・予防法をチェック

口唇ヘルペスはうつる!感染経路・受診するべき病院・予防法をチェック

79971 View
★役に立った!326

お口の周りがピリピリしたり、小さな水ぶくれがプツプツと出来ていたりする事はありませんか?その症状、ひょっとすると口唇ヘルペスかもしれません。

口唇ヘルペスは、単純ヘルペスウイルスと呼ばれる感染力のとても強いウイルスが侵入することで発病する病気です。単純ヘルペスウイルスにはHSV-1とHSV-2の2種類があり、HSV-1は主に口唇、HSV-2は主に性器と発生箇所の傾向が分かれます。この記事では、主にHSV-1によって引き起こされる口唇ヘルペスについての情報をご紹介していきます。

口唇ヘルペスの感染リスクは唇周辺の皮膚の状態が悪いほど上がるため、これを防ぐには、まずお口周りを清潔に保つことが大切です。また、万が一感染して症状が現れたら、早めに皮膚科を受診するようにしましょう。その他、赤ちゃんが感染してしまった時の対策や、具体的な治療法など、口唇ヘルペスに関するさまざまな情報を掲載していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。

この記事の目次

1.口唇ヘルペスの感染リスク

Herpes

1-1 キスなどの直接接触でうつる

口唇ヘルペスは、皮膚や粘膜が直接ふれ合うことで感染する病気です。健康な皮膚の状態ではうつりにくいのですが、お口周りなどの皮膚が荒れている状態だと、感染率が上がってしまいます。そのため、身近な人との密接な関係から感染してしまう事から、別名「愛のウイルス」とも呼ばれています。

なお、キス感染が多いのは、口の周りにある皮膚の角層が薄いためです。手や足などの角層の厚い皮膚ではウイルスの侵入を防いでくれるので、そう簡単に感染することはありません。しかし、唇の周囲に裂傷やささくれ、アトピー、湿疹などの症状を抱えていると、感染を容易に許してしまいます。

1-2 タオルやグラスからもうつる

キスなどの直接接触によって感染してしまう口唇ヘルペスですが、間接的な接触にも注意が必要です。ヘルペスウイルスは人の体から離れると3時間程度しか生存する事が出来ないと言われていますが、感染力の強いウイルスなので、感染者が使ったタオルやグラスを使いまわす事でウイルスが感染しまうこともあります。感染を防ぐには、身の回りの日用品の衛生管理や、その使い方にも気を配らなくてはなりません。

1-3 症状が出ている人との接触

ウイルスが潜伏ではなく発症している場合、なるべく直接触れ合ったり、同じグラスを使ったりといった親密なスキンシップは避けた方がよさそうです。症状が治まるまでは少し様子を見ましょう。

ただ、症状が出ていないケースでは、ヘルペスウイルスは神経細胞に隠れている段階なので、この時点では感染のリスクは低いです。しかしまれに、唾液の中にウイルスが含まれている可能性もあり、キス接触で感染することも考えられます。

2.口唇ヘルペスの治療法

 Herpes

2-1 皮膚科での治療法

口唇ヘルペスの治療は、皮膚科で対応してくれます。少しでも異変を感じたら皮膚科に相談してみましょう。口唇ヘルペスの治療に有効な薬を処方してくれるので、早期改善に期待が持てます。

なお、処方される薬は外用薬と内服薬の2種類があり、症状によって使用する薬は異なります。また、皮膚科を受診して口唇ヘルペスに感染しているかどうか、調べることも可能です。気になる方は、皮膚科での血液検査を受けることをおすすめします。

2-2 市販薬で治療する

口唇ヘルペスの治療は、基本的には医師の処方する薬で対応しますが、塗り薬タイプである外用薬の場合、ドラッグストアで市販されている一般医薬品のアクシルビルなどでも口唇ヘルペス対策に効果があります。なお、市販の薬とはいえ、Ⅰ類医薬品に分類された外用薬のため、薬剤師がいる薬局、またはドラッグストアで購入することになります。

2-3 見込まれる治療期間

気になる口唇ヘルペスの治療期間ですが、炎症具合によってかかる時間は異なります。早めに症状を発見し、患部を清潔な状態にすれば1~2週間ほどで改善することもあるようです。また、医師から処方された内服薬を飲めば、5日間程度で改善するといわれます。

このように、症状が軽い段階で治療に取りかかれば早い改善も見込めるので、口唇ヘルペスの疑いがあれば早めに皮膚科を受診するようにしましょう。

3.知らないとまずい、赤ちゃんと口唇ヘルペス

3-1 赤ちゃんが口唇ヘルペスに感染すると

赤ちゃんに口唇ヘルペスの感染が疑われたら、できるだけ早く病院を受診することが大切です。症状が初期の段階に治療薬を服用することで、早期改善が見込まれます。

また、赤ちゃんへの感染で気をつけてほしいのは、感染による合併症です。単純ヘルペスは非常に感染力が強く、免疫の弱い赤ちゃんではさまざまな合併症を引き起こすケースが想定されます。そうなってしまう前に、症状が見られたら早めに皮膚科などの医療機関を受診するようにしてください。

なお、注意したい合併症には以下のようなものがあります。

  • ヘルペス脳炎
  • ヘルペス性歯肉口内炎
  • カポジ水痘様発疹症 など

3-2 赤ちゃんへの主な感染ルート

前述もしていますが、口唇ヘルペスは、キスや頬ずりなど、皮膚が直接的に接触することで感染します。赤ちゃんの場合も同じで、ウイルスを持ったパパやママが頬ずりしたり、口移しをしたりすることで簡単に感染してしまいます。そのため、ご両親で口唇ヘルペスの症状をお持ちの場合は、症状が落ち着くまでスキンシップを控えるようにしてください。

3-3 授乳中に注意するべきポイント

ママが授乳期間中に口唇ヘルペスに感染したとしても、母乳にウイルスが含まれるわけではありませんので、心配なく授乳できます。しかし、授乳中に赤ちゃんが動いて唇の患部に触れた場合、感染してしまうリスクはあります。そのため、もしも口唇ヘルペスを発症したり、疑いがあったりする場合は、マスクを付けるなどの対策が必要です。

また、授乳中の内服薬の服用は安全性が担保されていないので、患部を清潔にするなどして自然治癒を試みるようにしてください。

4.口唇ヘルペスの再発と予防法

4-1 口唇ヘルペスは完治しない

口唇ヘルペスは、一度感染してしまうと完治しないことでも知られます。なぜ完治しないのか?それは口唇ヘルペスの原因であるヘルペスウイルスの持つ特性に由来します。

このウイルスは、一度感染すると神経細胞に隠れて潜伏する特徴を持っています。そのため、症状を改善することは可能ですが、病気そのものを完治することはできないともいわれます。

4-2 口唇ヘルペスの再発

口唇ヘルペスの完治は困難ですが、再発を防止することは可能です。もっとも有効なのは、人間の体に備わる免疫力を活用することです。一度感染して免疫ができると、次に再発しても免疫が働き、ウイルスの増殖を防ぐことで症状を抑えます。そのためには、薬の活用の他、健康体を維持するための規則正しい生活を心がけることが重要です。

4-3 口唇ヘルペスの予防法

口唇ヘルペスの効果的な予防法は、ウイルスに感染しにくい健康な体を作ることです。以下のような点を心がけて生活を送りましょう。

  • 睡眠時間をしっかり確保する
  • 栄養バランスを考えた食生活を心がける
  • ストレスをためないよう、楽しい時間を作って適度に発散する
  • 適度に運動して体力をつける
  • 日差しのい強い夏場などは服装にも気を配る

※紫外線を浴びすぎると免疫機能が低下するため
上記のような生活を習慣にすることは、口唇ヘルペスの予防に効果的です。

5.まとめ

口唇ヘルペスは、赤ちゃんから大HSV-1の感染のピークは2歳、また6歳ごろまで感染しやすいと言われています。20代~30代では約半数の人が感染していると言われ、赤ちゃんから大人まで感染しやすい病気です。ただ、ウイルスの持つ感染力は強いですが、皮膚科が処方する薬を飲めば5日間ほどで改善も可能です。早期治療ほど早く症状を抑えられるので、病気の疑いがあれば早めに皮膚科を受診するようにしましょう。

 

この記事は役に立った!

監修医矢島昇悟先生

青山通り歯科 院長

■院長略歴

2007年 日本歯科大学 生命歯学部卒業
2008年 埼玉県羽生市 医療法人社団正匡会 木村歯科医院
2010年 埼玉県新座市 おぐら歯科医院
2011年 東京都文京区 後楽園デンタルオフィス
2015年 東京都港区 青山通り歯科 院長

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

美容診療の相談ができる歯医者さん一覧へ