歯のクリーニングで歯茎が痛い!?痛みの原因や対応策を詳説

歯のクリーニングで歯茎が痛い!?痛みの原因や対応策を詳説

87379 View
★役に立った!96

痛くなってから歯医者さんに足を運ぶのではなく、歯を健康に保つ予防のために歯医者さんに通うことが、歯を長く健康に保つ秘訣です!そこで、歯医者さんではさまざまなクリーニングを行っていますが、場合によっては、クリーニング中やクリーニング後に、痛みを生じることもあります。この記事では、クリーニングで生じるさまざまな痛みやその原因、痛みが出た時の対処法や痛みを軽くするための事前対策などについて、詳しくご紹介いたします。

※ 掲載する平均費用はあくまでユーザー様のご参考のために提示したものであり、施術内容、症状等により、施術費用は変動することが考えられます。必ず各院の治療方針をお確かめの上、ご自身の症例にあった歯医者さんをお選びください。

この記事の目次

1.歯のクリーニングって痛いもの?

歯の健康状態が良ければ、歯のクリーニングでも痛みを感じにくいものです。しかし、歯石が多く付着していたり、歯茎が腫れているなど、口内の状態が悪いと、クリーニングで痛みを生じるリスクも高くなります。

クリーニング中に痛みが出るケース

・歯茎の腫れがある場合
細菌が繁殖していたり、歯肉炎(歯茎の炎症)や歯周炎(歯骨まで及ぶ炎症)などによって、歯茎が腫れている場合には、ブラッシングしただけでも痛むようになります。このような状態ではクリーニング時にも痛みが出ます。

・歯茎が後退している場合
加齢や歯周病などによって、歯茎が後退している場合にも痛みが生じる可能性があります。歯の根っこに近いところは、エナメル質が薄く、神経が刺激を受けやすいためです。

・歯石が深くにある場合
歯周ポケット(歯と歯茎の隙間部分)の深くに歯石があり、これをクリーニングで取り除く際には、痛みを感じることがあります。歯周ポケットが深く、歯石が多いほど、痛みが強くなる可能性があります。

・クリーニング器具による痛み
超音波スケーラー(高速で振動する歯石除去装置)は、振動によって出る熱を、水で冷却しながら歯石を除去する装置です。この装置を使う場合、この冷却水がエナメル質の薄いところや歯根近くに当たると、しみるような痛みを感じることがあります。

クリーニング後の痛み

・知覚過敏のようなしみる痛み
歯石の除去では、それが強く固着している場合、歯の表面のエナメル質も剥がれてしまうものです。エナメル質が薄くなると、刺激が神経に伝わりやすくなり、冷たい飲み物やブラッシングで、しみるような痛みを感じます。

・歯と歯茎の境目付近の痛み
特に、歯周ポケットの深くにある歯石を除去した際には、一時的に歯茎が炎症を起こし、やがて歯茎が引き締まって、歯周ポケットが浅くなります。これにより、歯茎に覆われていた部分が露出して、そこにしみるような痛みが生じます。

2.痛みが出た時の対処法

歯茎の痛み

 ・刺激のある飲食を控え安静に
特に、歯周ポケットの内部の歯石を取った場合には、一時的に歯茎が炎症を起こした後、徐々に引き締まってきます。歯茎が引き締まるまでは、冷たいものや辛いものなど、刺激の強い飲食物を避けましょう。

・優しいブラッシングを心がける
歯周ポケットの歯石を取り除いたばかりの歯茎は、引き締まってくるまでのあいだ、弱く痛みを感じやすいものです。セルフケアでは優しくブラッシングすることを心がけましょう。

また、歯茎が引き締まるまでは、食べかすや汚れが歯周ポケットに入り込みやすい状態です。汚れが蓄積して細菌が繁殖しないように丁寧にブラッシングしましょう。

・痛み止めを服用する
歯石を除去した歯茎は、強い炎症を引き起こすこともあります。歯周ポケットが深く、強い痛みをともなった炎症が起こる可能性がある場合には、抗生剤や痛み止めを処方してもらうこともできます。

・腫れや熱が出たときには歯医者さんに相談を!
歯のクリーニング時に歯周ポケット内の歯石が十分に取り切れていなかったり、細菌が残っている場合には、クリーニング後に歯茎が腫れたり、発熱するケースもあります。このようなときには、すぐに歯医者さんに相談しましょう。

歯がしみる痛み

・再石灰化を促す歯磨き粉を使う
歯石が固く歯の表面にくっついている場合には、歯石を取り除くとともに、エナメル質も剥がれます。従って、知覚過敏のような痛みを感じることがあります。エナメル質は自然に再石灰化(ミネラル分の再生)によって、修復するものですが、フッ素のジェルなど、再石灰化を促す歯磨き粉を使うことで、回復を早めることができます。

・知覚過敏用の歯磨き粉を使う
知覚過敏用の歯磨き粉には、硝酸カリウムという成分が入っています。これには、刺激を神経に伝わりにくくするバリアのような作用があります。しみる痛みが出たときには、こうした歯磨き粉で痛みを軽減することができます。

3.クリーニングの痛みを軽減するための準備

歯茎の腫れを治しておく

 歯肉炎や歯周炎などで、歯茎に腫れがある場合には、クリーニング時に器具が触れただけで痛みが生じるものです。クリーニングを受ける前に、腫れがあることを伝え、クリーニングが可能かどうか相談してみましょう。事前に、腫れの原因となる疾患を改善しておくのが得策です。

歯石が固まらないうちに取る

歯医者さんでまめにクリーニングしている方は、1章でご紹介したような痛みが強くなるケースは少ないものです。ずっと放置して強く固まってしまった歯石は、取り除きにくいばかりでなく痛みが生じる可能性が高いのです。少なくとも3ヶ月に1回程度のタイミングで、歯石が強く固まらないうちに、クリーニングを行うようにしましょう。

麻酔を使って施術する

歯周ポケット深くにある歯石の除去には、大きな痛みを伴うことがあるので、麻酔を使うこともあります。施術中の痛みが強いようであれば、麻酔をしてもらいましょう。

 

4.さまざまなクリーニング法と費用について

スケーリング

目的:歯石の除去
保険適用可:3000円程度
スケーリングとは、歯石の除去を主体としたクリーニングです。ハンドスケーラーという先端に小さな刃のついた器具を使って、手動で歯石を除去したり、電動の超音波スケーラーなどを使って除去します。歯石の除去は、歯周病治療の一環でもあるので、保険の適用が可能です。

PMTC

目的:ステインや歯垢の除去
保険適用外:およそ5000円~2万円程度
PMTCとは、プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略です。専用のクリーニング機器を使って、主に、歯の表面のステイン(着色汚れ)や歯垢の除去、歯の表面の磨き上げを行います。セルフケアでは取り切れない歯垢を除去できるので、虫歯や歯周病の予防にもつながりますが、審美目的の扱いとなり、保険が適用されません。ただし、歯医者さんによっては、比較的安価で施術してくれるところもあります。

ジェットクリーニング

目的:ステインや歯垢の除去
保険適用外:およそ5000円~2万円程度
ジェットクリーニングとは、歯の表面に、専用パウダーを混ぜた水を強く吹き付けて、歯のクリーニングを行う方法です。歯の表面のステインやタバコのヤニなどをきれいに落とすことができます。歯石の予防にもつながりますが、ジェットクリーニングも治療とはみなされず、保険適用外の施術となります。

 

5.まとめ

長年放置していた歯石がある場合には、痛みが出る可能性が高くなります。歯石が強く固着していたり、歯周ポケットの深くにある場合が多いからです。クリーニングで痛みを軽減するためのポイントは、歯医者さんで定期的にクリーニングしてもらうことに尽きます。一度、歯科医院での専門的なクリーニングを行うと、虫歯菌や歯周病菌が少なくなりますがゼロになるわけでなく、再び増殖をします。この細菌数がもとにのどるのが個人差はありますが、2~3か月と言われているからです。PMTCやジェットクリーニングは、残念ながら保険の適用外ですが、安価で施術してくれる歯医者さんもあるので、是非、こうした医院を探して、定期的にクリーニングしてもらうことをおすすめします!

この記事は役に立った!

監修医小川隆介先生

後楽園デンタルオフィス 院長

■院長経歴
2005年 日本歯科大学 卒業
2005~2006年 東京医科歯科大学摂食機能構築学 医員
2007~2011年 東京都内歯科医院 副院長
2011年 後楽園デンタルオフィス 院長就任
現在に至る

不正確な情報を報告

不正確な情報を報告

該当部分を選んでください
メールアドレス
※メールアドレスをご入力いただいた方には、改善結果をご報告致します。
詳細コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

貴重なご意見をありがとうございます
スマイルラインはよりお役にたつ情報をお伝えできるよう、ご意見を参考にサイトの改善を行って参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
送信エラー
大変お手数ですが、ページを更新いただき、再度ご意見をご送信ください。
更新後も再び送信エラーが発生する場合は、 お問い合わせページ からご連絡いただけますと幸いです。

このまとめ記事に関するタグ

EPARK歯科で歯医者さんを探す