赤ちゃんが舌を出すのは何のサイン?もしかして病気?よくある心配に答えます!

赤ちゃんが舌を出すのは何のサイン?もしかして病気?よくある心配にも答えます!のアイキャッチ

赤ちゃんが舌を出すのは何のサイン?もしかして病気?よくある心配に答えます!

赤ちゃんを見ていると、舌を出しているのをよく見かけませんか?とっても可愛くて、思わず微笑んでしまいます。しかし、いつも舌を出したままでいると「なにか病気なのでは」と、心配になってしまう親御さんもいるのではないでしょうか。この記事では、赤ちゃんが舌を出しているとき考えられる理由、気をつけなければならないこと、病気である場合について解説していきます。

15,990 View

この記事の目次

1.赤ちゃんが舌を出すのはなぜ?

赤ちゃんが舌をよく出す時期は、生後4~6ヵ月くらいが一般的です。
生後1ヵ月頃から舌を出し始める赤ちゃんもいます。

お腹が空いている

個人差がありますが、赤ちゃんはお腹が空いていると舌を出すことがあります。

遊んでいる

赤ちゃんによっては、舌の存在に気づいて、舌を動かす感覚を楽しんでいる可能性があります。

歯の生え始め

乳歯が生え始める生後6~9ヵ月くらいになると、歯茎にむず痒さを感じるようになると言われています。
歯茎の不快感が原因で、赤ちゃんは不機嫌になりやすく、ぐずることが増えます。これを、「歯ぐずり」と呼びます。

歯ぐずりの間、むず痒さを紛らわせるために舌を出すことが増えるかも知れません。
歯ぐずりの対策は、歯固め(お口の中に入れても安全な赤ちゃんのおもちゃ)を噛ませる、乳児用の歯ブラシでブラッシングをする、歯茎を冷やす、などがあります。

むず痒さが解消されれば、舌を出す頻度が少なくなっていきます。

げっぷが出ない

赤ちゃんが「うぇ」と何度も細かく舌を出している場合は、胃の中にガスが溜まっている合図かもしれません。
縦向きに抱っこをして、下から上へ背中をトントンと軽く叩いてあげましょう。

背中を叩いてもげっぷが出ない場合は万が一嘔吐する場合を考え、体の右側を下にしたり、頭を少し高くして寝かせると良いでしょう。

舌を出す赤ちゃん

2.病気などの恐れ

赤ちゃんが舌を出すことに対し、心配しすぎる必要はありませんが、何かのサインである可能性もあります。
赤ちゃんが困っている様子がないか気にかけてあげましょう。

鼻がつまっている

鼻水や鼻づまりが原因で、鼻呼吸が上手くできないと口呼吸になります。
授乳中に頻繁にお口を離して飲むのをやめるようなら、鼻呼吸できず苦しいのかもしれません。

続くようなら小児科などへ相談すると良いでしょう。

お口の中を怪我している恐れ

お口に入れたもので傷ができ、違和感がある可能性も考えられます。
赤ちゃんのお口の中を確認してみましょう。

生えてきた歯の位置が悪くて舌や唇などに傷ができている可能性があれば、小児歯科に相談すると良いでしょう。

クレチン症の場合

「クレチン症」とは、先天的に甲状腺ホルモンがうまく分泌されない病気です。
別名、「甲状腺機能低下症(こうじょうせんきのうていかしょう)」とも言います。

早期治療が大切なため、生後4~6日目の血液検査で調べます。
検査結果が陽性でも、その後の精密検査などで正常と診断される場合も多いです。

舌が口に対して大きく、収まりにくい傾向があります。

鼻水を吸ってもらう赤ちゃん

3.月齢別、赤ちゃんが舌を出す理由

0ヵ月から3ヵ月まで

生まれてすぐは、舌を動かすことができず唾液も上手く飲み込めません。
お口を締めるための口周りの筋肉も未発達のため、口元が緩く無意識に舌が出てしまいます。

生後1~2ヵ月で、少しずつ舌が動かせるようになります。

3ヵ月から6ヵ月まで

自分の舌に興味を持つようになると、舌をおもちゃ代わりに遊ぶようになります。
赤ちゃんは遊びながら舌の動きや使い方を覚えていくので、この時期に舌を出すことに対し、心配いりません。

舌が触覚となり、いろいろなことを吸収していく時期です。

6ヵ月から9ヵ月まで

離乳食が始まると消化のための唾液も増えて、なんでもお口に入れるようになります。
食べ物の味を覚え、興味を持つのもこの頃です。
舌を出す、お口をモグモグする仕草は、「お腹が空いたな」「なにか食べたいな」というサインかもしれません。

また、乳歯の生え始めにともない、歯茎がムズムズして、舌を出したりお口の中に手を入れたりすることがあるでしょう。

9ヵ月から1歳まで

9ヵ月くらいになると少しずつ、唾液を飲み込んだり、お口を閉じたり開けたりすることができるようになってきます。
遊び食べやおもちゃをしゃぶることが練習になり、舌や口周囲の筋肉を、次第にしっかりと使えるようになっていきます。

1歳以上

乳歯が少しずつ生え揃っていく時期です。
歯茎の不快感が原因で舌を出したり、いろいろなものを噛んだりすることは、徐々に少なくなっていきます。

ママと遊ぶ赤ちゃん

4.赤ちゃんが舌を出す行為に関するよくある心配

舌を出していると細菌やウイルスに感染しやすくなる?

舌を出しているからといって、細菌やウイルスに感染しやすくなるわけではありません。

ただし、よだれが出る場合は、肌についたままにしていると、かぶれてしまうことがあります。
こまめに保湿剤を塗る、こすらないよう優しく拭き取る、など刺激を抑えたケアを心がけてください。

歯並びが悪くなる?

赤ちゃんが舌を出す動作を繰り返していると、「歯並びが悪くなるのでは」と、心配する親御さんは多いかもしれません。
生後1歳未満の赤ちゃんなら歯は生え途中なので、舌を頻繁に出すことが歯並びを悪くすることはありません。

しかし、何年も舌を出す癖が続いてしまうと、歯が前に押し出されて歯並びが乱れる可能性があります。
歯並びが乱れても、2歳ころまでに悪い癖をなくせば改善しやすいと言われているので、様子を見ながら徐々に癖を直すことが望ましいです。

小児歯科などに相談するのも良いでしょう。

赤ちゃんがよく舌を出していても気にしすぎないで!

赤ちゃんが頻繁に舌を出す動作をしていると「自閉症と関連はあるのか」と心配する方もいらっしゃいますが、舌を出す動作だけで診断できることは多くありません。
気にしすぎずに、他に異常と感じる点があるか様子を見ましょう。

気になる点がある方は、地域の子育て支援センターや児童相談所などに相談することができます。
乳幼児健診で聞いてみるのもおすすめです。

小児科で赤ちゃんの相談をするママ

5.まとめ

赤ちゃんが舌を出す可愛らしい仕草は、成長するために欠かせない動作といえます。
多くの場合、年齢とともに、舌を出したままでいることはなくなっていくでしょう。

ものを噛み、舌を使い飲み込む、という動作を正しく身につけていくことは、生涯にわたって健康に関わる大切なことです。
舌や口の動きが正しくないと、呼吸や発音などに影響することもあります。

口の中の構造や動きについて気になることがあれば、小児歯科医や歯科衛生士に相談してみることができます。
地域によっては、行政が乳幼児歯科相談を受け付けている場合もあります。

悩みは専門家に相談してみましょう。

監修医 松岡 浩司 先生からのコメント

まだおしゃべりして貰えない乳児のご父兄の皆様。深刻に考えすぎず、記事を参考になさり、舌の使い方などに気になる点があれば小児歯科への受診をお勧めします。

不正確な情報を報告

赤ちゃんが舌を出すのは何のサイン?もしかして病気?よくある心配に答えます!

監修医 松岡浩司先生

松岡歯科クリニック

院長

【経歴】
1986年 日本歯科大学 卒業
1988年 パール歯科医院 勤務
1995年 松岡歯科クリニック 院長就任
現在に至る
小児歯科のある歯医者さんを探す