キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

子供の歯磨き教室

その他(小児歯科)

回答数:5件

5歳の息子が自分で正しく歯磨きできるように、レクチャーしてもらえるような医院はあるでしょうか。自我の芽生えか反抗期か、自分が嫌われているだけなのか、最近歯磨きの仕上げをさせてくれません。息子が自力でできる様にするべきことなのですがまだ心配です。
プロの指導か、またはうまい誘導方法があればご教示いただきたく。
宜しくお願い致します。

先生からの回答

全5件の回答

自分で正しく歯磨きできるように、レクチャーしてもらえるような医院はございます。
最近は子供専門の歯医者さんも増えてきましたので、そういったところでしっかりと歯ブラシの指導を受けられるのがいいかもしれませんね。
反抗期ではないと思いますが、5歳くらいのお子様は、楽しくないとやらない子が多いので、親御さんもそれを考えて、楽しく歯ブラシができる教育方法を学んだほうがいいかもしれません。
私も苦労しました。

回答:2017/02/08 13:59

プロの指導が必ずうまくいくとはかぎりませんが、正しい知識は、お父様もお持ちいただいた方が良いと思いますので、小児歯科を標榜しておられる近くの歯科医院に、一緒に行かれたらいかがでしょうか?5歳では、ご自分で上手に磨ける方はまだまだ少ないですから、衛生士さんとコミュニケーションしながら、楽しくやっていただくのが良いと思います。

回答:2016/02/26 15:09

こんにちは、ノーブルデンタルクリニック仙台の吉中です。

仕上げ磨きを嫌がるとのことですが、その理由をきちんと見つけることが大切だと思います。反抗期なだけかもしれませんが、「仕上げ磨きが痛かった」など大人にとっては些細なことでも子供は嫌になってしまう場合があります。

歯磨きをきちんと出来るようにするには、まずは歯磨きが自分で出来たら、きちんとほめることが重要です。「よく頑張ったね」「歯磨きがひとりで出来るようになったね、すごい」など子供の気持ちをよく考えてほめて下さい。歯磨きの最中や終わった後などほめる時のタイミングも重要です。
歯ブラシや歯磨き粉をお子さんの好きなものに変えるのもいいかもしれません。歯磨き粉の味を変えただけでみずから歯磨きをするようになるケースも多いようです。

回答:2016/02/14 22:13

こんにちは、篠原長寿歯科の篠原裕之です。

そのような時期、我が子にもありました。
仰るように自我の目覚めでしょうか「強制されること」が嫌になる時期があるようですね。
とはいえ親御さんのすることには興味はありますので、お子さんの前で親御さんが歯磨きをして見せてみるのもよい手だと思います、そして「一緒にしましょう」と促されるのもよいでしょう。
その後「できた?」などと言ってお口をのぞいてみてください、徐々に見せてくれるようになるのでは?

親側が必死になりすぎると嫌がることも多いのかもしれませんね。

もちろん歯科医院でも仕上げ磨きは教えてくれますし、嫌がるお子さんへのアプローチの仕方の指導も行っています、お気軽にお越しくださいませ

回答:2016/02/10 15:36

こんにちは、あきる歯科の濱窪です。

お住まいがわかりませんが、近くの歯科医院で小児歯科専門で診療しているところがあれば慣れているとは思いますので一度聞いてみてはいかがでしょうか?
 
よく言われるところでは、歯磨きをルーティンにする事(空いた時間とかではなく、お風呂の時や、風呂上り、学校に行く前に着替えた時など、何かをした後には歯磨きをするものと意識付けをする)、歯磨きソングなどをうたいながら、楽しい雰囲気をつくる事、前歯の間のひだや奥歯の歯の付け根などを力を入れすぎてこすって痛くならないように気を付ける事(毎日磨いているならそれほど力を入れなくても大丈夫です)、細いネックやヘッドの小さい歯ブラシで奥歯にもアプローチしやすいものにする事(特に奥歯の外側は小さい歯ブラシでないとお子さんがお口をけるのや、ブラシが頬骨にぶつかって大変です。)、あーんとあけてもらって内側や、噛みあわせの部分を歯磨き、イーとしてもらって歯の外側を歯磨きする方がやりやすいこと、などでしょうか。

ただ、今の時期ですと、仕上げ磨きを完璧にするよりは、フッ素洗口や、歯科医院でのフッ素塗布、シュガーコントロールにより虫歯の予防をする方が効果があると思います。

回答:2016/02/04 13:19

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。