EPARK歯科 TOP 歯のお悩み相談室 矯正歯科 子供の矯正 9歳5ヶ月からの床矯正か、生え揃ってからの本格矯正か

キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

9歳5ヶ月からの床矯正か、生え揃ってからの本格矯正か

子供の矯正

回答数:4件

先日、初めて学校から歯列、咬合に問題ありということで手紙を貰い、矯正歯科に相談に行ってきました。
レントゲンや模型をとってもらったところ、噛み合わせが深く、上顎が下顎より出ているのと、今後生えてくる上の大人の犬歯のスペースがないということで、上顎の拡大装置1年、下顎の拡大装置1年での矯正を提案されました。
悩んでいるのは、この拡大装置だけで歯列、咬合の問題が解決するとは限らないという部分です。
インターネットで検索しても、床矯正は9歳くらいまでに終わらせるのがベストと書いてあることが多いため、今から床矯正しても治らず結果的に治療期間が長くなってしまう可能性があるならばリスクだと思っています。
レントゲンで見る限りでは、上の大人の犬歯2本分のスペースが丸々足りない感じで、1cmくらいは顎が広がらないとキレイに並ばないように見受けられます。
床矯正たけ解決できないのであれば、抜歯やブラケットでの矯正になっても致し方ないかなという気持ちがあるがあるだけに、今やるべきか、大人の歯が生えそろってからまた考えるか?で悩んでいます。
治療開始時期についてアドバイス頂けますと幸いです。

補足説明

補足1

床矯正は今からでも遅すぎることはないというお2人のお医者様のご意見を頂きましてだいぶ希望が持てました。
ただ、犬歯がキレイに生えるには、あと1cmくらいのスペースが必要な気がするのですが、床矯正でそのくらい顎が拡がる可能性もあるということなのでしょうか?
また、娘は虫歯になりやすいのですが、床矯正をすることにより虫歯のリスクが高まるということはありますでしょうか。
ちなみに、相談中の歯科医院では、本格矯正に移行する場合には、床矯正との差額のみの支払いで良いとのことでしたので、費用の面での葛藤は特にありません。
上記の補足を踏まえまして、引き続きご意見募集させていただきたいと思います。よろしくお願い致します。

補足2

丸山先生ご回答ありがとうございました。同じような年齢で床矯正のご提案をされた方がいること、虫歯になるリスクはないということ、を聞いて安心致しました。
ただ、娘は残念ながら口元が出てしまっているタイプです。(母親の私もかなり口が出ています。)その場合でも、本格矯正をするまで何もしないより、先ずは顎を拡げる治療をする方が良いのでしょうか。

補足3

丸山先生
お忙しい中ご回答ありがとうございました。
2番目の歯が内側に移動して噛み合わなくなってしまうことについては、正に私の歯の状態と同じなのでとても良く分かりました。
下顎があまり拡がらないということは知りませんでした。上顎を先に拡大すると思いますが、結果的に上顎だけが拡がってしまったらどうするのでしょうか。

補足4

丸山先生
度々のご回答ありがとうございました。
床矯正について、積極的に検討してみると共に、かかりつけ医には上顎と下顎拡大ののバランスについてよく確認してみます。

宇治田先生
馬場先生
近くの矯正歯科3件にお話を聞いたのですが、うち2件は床矯正にあまり積極的でない歯科医院でしたので、迷っていました。ですが、今回3人の先生から床矯正を推薦するご意見頂きましたので、床矯正を行う方法で検討してみたいと思います。
ご回答ありがとうございました。

先生からの回答

全4件の回答

上顎だけ拡大されてしまいますと最悪の場合下顎の歯と咬み合わなくなります。そのようにならないように下顎の歯も拡大しながら、下顎の歯並びに合わせて上顎も拡大を行います。ですからこれ以上拡大は不可能だという限界はあります。最初にどこまで拡大できるのかという診断が必ず必要になります。

回答:2018/06/19 14:20

なおさん 日曜日と月曜日は休診日とさせていただいてますのでご連絡が遅くなり申し訳ありません。今後お子様のお口の中で考えらえることは、八重歯になる際にその手前の前から数えて2番目の歯が八重歯になる犬歯に押されて内側に移動してしまい下の前歯の内側に咬んだ際に咬み合ってしまう事です。
これらの事を避けるためにも私ならば現時点で顎を拡げる事を行います。また将来口元を下げるために全体にワイヤー(通常の矯正装置)を装着して矯正治療を行う際にも、今の状態よりも一層口元の改善に期待できる理由で現時点で矯正治療を行うと考えられます。
しかし上顎を拡げる際に重要なことは下顎をどれくらい拡げられるかです。上顎はこれくらいの年齢では骨が柔らかいために結構拡げることは可能なのですが、下顎は骨自体は拡げることは不可能で歯を側方に広げるにとどまるからです。

回答:2018/06/19 10:08

つい最近私のところにも同じような患者様がいらっしゃいまして検査を行い、犬歯の萌出スペースを作るために上下の顎を拡大するための治療が必要である診断となりました。年齢も9歳で同じくらいでしょうか。
顎を拡げる治療法はこの年齢だからできる方法です。骨が固まっては顎を拡げることはできなくなります。
後はどのような口元をご本人がなさっているかです。口もとが出ているならば将来改善する必要がありますので大人の矯正治療(通常の矯正治療)が必要になるでしょう。しかし現在綺麗な口元ならば床矯正治療だけで犬歯を並べて大人の矯正治療が不必要になる事も考えられます。
床矯正治療は歯牙に何もつけないために虫歯になるリスクは全くありません。逆に歯並びが綺麗でない方が歯ブラシがしづらいために虫歯になる確率は高いと言えるでしょう。
参考になさって下さい。

回答:2018/06/16 15:23

確かに、拡大床矯正による治療開始はもう少し早い時期からの方がより効果が得られますが、9歳5か月からでもある程度の拡大は見込めると思います。
従って、今治療を開始すれば床矯正だけで解決できる可能性はあります。
ただ、もちろん、その後抜歯矯正による本格矯正が必要になってくる可能性もありえます。

今、治療を見送れば将来抜歯矯正が必要になる可能性はかなり高そうなので、その辺りをどう考えるかだと思います。

なかなか判断が難しいところではありますが、この治療をすれば絶対というものは無いので、結果に対するバランスの中で判断することになりますね

回答:2018/06/15 12:09

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。