キーワードで探す

医師へ直接相談

回答募集中

回答募集中とは

相談投稿日または補足投稿日から7日間表示します。相談投稿ユーザーが回答を積極的に募集している状態の表示です。
回答募集中の表示を付けたい場合は、補足投稿フォームより回答募集中投稿を行ってください。

お悩み相談室ガイド

前歯について

その他(美容診療)

回答数:6件

私は歯の黄ばみが気になり、過去二回ホワイトニングをしたことがあります。オフィスホワイトニングだったのですが効果が持続し良かったのですが、、、前歯の付け根が他の部分と違うことに気がつきました。

歯垢のような白いものがあり、何度も歯医者さんでクリーニングなどしてもらったにも関わらず頑固に取れず、よく見てみると色が抜けているような、白濁としたようになっていました。この白濁とした歯の付け根はどのようなことが起きているのでしょうか?綺麗な歯になりたいのですが、何をしたらいいのでしょうか?治療法やアドバイス等あれば教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

(ちなみに前歯二本とその隣一本ずつの計4本がこのような症状です。前歯二本は虫歯で治療済みですが、治療跡が少し目立ちこれもどうにかしたいと思っております。)

先生からの回答

全6件の回答

横浜保土ヶ谷の 山本歯科医院 院長の山本達郎です。

歯面に白濁している部分がある方がおられますね。白く見えるのはその部分のエナメル質が粗造でちょうど曇りガラスのような感じになっているからです。
このゾーンが表層部分に留まっているのであれば特殊なレジンを流すと目立たなくなることもありますが、けっこう深層に及んでいると簡単な処置では修正できません。
どうしても白濁を消したければエナメル質全体をベニアやクラウンとして被せる治療になるでしょう。


山本歯科医院&横浜ホワイトニング・インプラントセンター 山本達郎

回答:2018/01/08 23:12

実際にお口の中を拝見してませんので正確なことは言えませんが、白濁に関しては幼若永久歯によるものではと考えられます。

幼若永久歯とは、乳歯のときに前歯をぶつけてしまったり、子供の頃に飲んでいたお薬の影響で永久歯に白濁としてでてくることがございます。

悪いものかと言われると、そうではありませんがきちんと出来上がったエナメル質より弱い傾向があります。


審美的に気になるのであれば治療跡が気になるとのことでしたので前歯4本セラミックの被せ物を入れる方法がございます。被せ物にすると色も均等に白くできますし治療跡が目立つこともございません。欠点としては

①大きく歯を削らないといけない
②歯の向きが悪かったりすると便宜的に神経を削ったりしなければならないかもしれません。



一度歯科医院にいらして先生に相談することをおすすめします。

回答:2017/12/19 10:23

前歯にできた白い模様ですが、おそらくホワイトスポットと呼ばれるものだと思います。
原因は歯の表面のカルシウムなどのミネラルが抜けてしまい、エナメル質の石灰化が悪くなってしまい、白い斑模様になります。
これは汚れではありませんので、あまり無理にこすってはいけません。フッ素入りの歯磨き剤を使い、普通に歯ブラシをしていくことで徐々に目立たなくなります。
ご心配だとは思いますが、再石灰化までには少しお時間がかかりますので、毎日のブラッシングケアをしてしばらくお待ちください。

ご参考になれば幸いです。
岡村泰志

回答:2017/09/08 18:18

オフィスホワイトニング後に目立ってきているのであれば、ホームホワイトニングをすると目立たなくなるかもしれません。

オフィスホワイトニングは即効性はありますが、その代わり斑点のような白濁や縞模様が目立ってきてしまう場合があります。
ホームホワイトニングは即効性は無いのですが、徐々に白くしていくため、透明感のある自然な感じの白さになります。
どちらも歯を傷めたりはしませんが、効果の出方は違います。

より早く、自然な白さにするには、両方を併用するといいでしょう。

回答:2017/09/07 15:58

こんにちは。

白濁は脱灰と言って、歯が少し溶けてしまっているのかもしれませんね。

また治療後に関しましては、再度詰め替えれば綺麗になります。

回答:2017/09/07 14:06

こんにちは。

診てみないとわかりませんが、白斑と呼ばれるものかと思います。

エナメル質の表層下脱灰が起こっている状態です。

白斑の詳細な写真や図解などもネットで調べると出てきますので、1度ご自身の歯の状態と比較してみられると良いかと思います。

参考になれば幸いです。

回答:2017/09/07 11:44

免責事項
回答されている内容は、症状や相談内容の異なる個人に対し、回答時の法律、保険制度、技術や回答者個人の見解などに基づいております。実際の施術行為、医療相談などは、直接関連する医師・薬剤師などに相談の上、ご自身の責任のもとご判断ください。当社は、当サイト上のサービスを利用し、その内容に基づいて生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。