保育士が在籍している
保育士が常駐しているので、子育て中にの方におすすめです。小さい子供やそのお母さまを中心に、家族みんなで通院できます。
石神井公園駅から
徒歩5分
西武池袋線の石神井公園駅から徒歩5分と駅から近く、通院しやすい歯医者さんです。池袋方面・都心からのアクセスも良好です。
キッズスペース完備
おもちゃが充実した広いキッズルームやベビーカーで入れる診療室もあるので、子供連れでもリラックスして治療が受けられます。
電話予約時の注意
※無料通話となります。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARK歯科利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。
医院からのお知らせ
ご予約ありがとうございます。ネット受付は【仮受付】であり確定ではありません。診療状況によって連絡が遅くなる場合がございますが、医院からの折り返しの連絡をもって【本受付】が完了します。医院からの電話に出られなかった場合は、お手数ですが必ず折り返しのご連絡をお願いいたします。
保育士が常駐しているので、子育て中にの方におすすめです。小さい子供やそのお母さまを中心に、家族みんなで通院できます。
西武池袋線の石神井公園駅から徒歩5分と駅から近く、通院しやすい歯医者さんです。池袋方面・都心からのアクセスも良好です。
おもちゃが充実した広いキッズルームやベビーカーで入れる診療室もあるので、子供連れでもリラックスして治療が受けられます。
小さいお子さまがいても歯医者に来るのを諦めないでほしい。お子さまがいてもリラックスして治療を受けてほしい。
その願いから、保育士を常駐させ、ベビーカーで入れる治療室、おもちゃが充実した広いキッズルームなどを完備。
子供好きの院長の視点で、お子さまをもつママへのサポート体制を実現しました。地域の患者さまに好評をいただいています。
歯医者・歯科への電話予約についての注意事項
※お客様が予約専用電話番号に発信した電話番号は、予約確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社であるEHC(株)が取得します。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
14:30~19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 休 | 休 |
■混雑時間情報
土曜日の午前
■お勧めの時間帯
14:30~15:30
〒177-0041
東京都練馬区石神井町6-15-8 ウエルシア2F
西武池袋線 石神井公園駅 徒歩5分
「徒歩3分」エリアのランドマーク情報
ウエルシア薬局 練馬石神井店
石神井公園こぐま保育園
EPARKに寄せられたすぎもと歯科医院を利用した患者さんの声です。
患者さんのよい声は励みに、患者さんのよくない声は貴重なご意見として真摯に受け止め、積極的に改善を図っております。
待合室や受付にはこだわりを感じ、とっても親しみやすい雰囲気です。私の子も、最初は怖がっていましたが、帰ってきたときには笑顔になっていました。みんな親切で話しやすい方ばかりなので、歯医者に「痛い」「怖い」といったイメージを持っている方でもリラックスできる医院だと思います。
まりんさん 東京都 女性 30代 投稿日 2015/04/27 10:11:24
子供が行きたがる歯医者さんです。子供が可愛いぬいぐるみ達に会えるのを楽しみにしているみたいです。スタッフの方達も若くてハツラツとしており、すぐに仲良くなってくれました。先生の子どもへの対応も見事でした。
るあいさん 東京都 女性 50代 投稿日 2015/05/21 18:13:44
歯科嫌いな子供を増やさないようにしているらしく、遊び心がいたるところに感じられる子供向けな院内になっています。かといって、大人も嫌な感じはしませんし、むしろ同じように楽しい気分にしていただいています。
麻美さん 東京都 女性 20代 投稿日 2015/05/15 10:59:01
診療室でアニメが見られるモニターに、ガチャガチャのプレゼント。お子さまに楽しんでいただける歯科医院を目指しています。
通い続けていただくためには、歯医者への不安感を和らげる必要があります。そこで、当院オリジナルのキャラクターや、季節ごとの装飾、診察室の天井にアニメなどのDVDが見られるモニターを設置するなどの試みを行っています。検診や治療を頑張るきっかけとして用意したガチャガチャのプレゼントも好評です。
肝心の治療に関しては、お子さまだからと言ってごまかすことはせず、しっかりと説明をします。最先端の設備と技術で痛みの少ない治療を目指していますが、お子さまであっても痛い治療に「痛くないよ」とは言わず、信頼関係を大切にした治療を行っています。
患者さまの輝く笑顔を守るためには、お口の健康とともに審美性も大切。ご要望に応じて、様々な治療法を提案していきます。
歯医者の使命はお口の健康を守るだけではありません。白い歯、美しい歯並び、健康的な歯肉があってこそ、自然と表情も明るくなっていき、心の健康を守ることにも繋がると考えています。そこで、患者さまの希望を重視して、審美性を重視した治療法を提案させていただいております。
一言で審美性を高めるといっても、患者さまの症状で治療法は異なります。笑った時に見える銀歯を白くしたい、出っ歯、受け口などの不正咬合や歯並びが気になるなど、あらゆるお悩みに様々な治療法で対応していきます。
たとえば、ホワイトニング一つとっても、院内で行うオフィスホワイトニングと自宅で行うホームホワイトニングがあり、それぞれの治療法のメリット・デメリットをご説明していきます。どんな小さな悩みでも、お気軽にご相談ください。
症状が起こる前に歯科医に来ていただくことでお口の健康を維持。お子さまから大人まで、定期検診と予防ケアを行います。
多くの患者さんが「痛い」「グラグラする」「違和感がある」などの不具合が起こってから歯科医院を受診します。しかし、症状があるときはすでに進行していることが多く、治療期間も長期化し、歯にも余計に負担がかかります。
そこで、早期発見のために「定期検診」や「予防ケア」を行っています。当院では患者さま一人ひとりに担当の歯科衛生士を付けて、対応。状態をしっかり把握した担当だからこそ、状態に合わせたブラッシング指導が的確に行えます。
お子さまには、虫歯になりにくい強い歯を目指すための「フッ素塗布」や磨き残しの多い奥歯の溝をプラスチックで埋める「シーラント」などで予防を実施。大人の方には、歯を失うリスクが高い歯周病を予防するため、細部の汚れを専用の機器を使って除去する「PMTC」なども行っています。
赤ちゃん連れでもリラックスして通える環境づくりと、患者さまの快適と安全を考えた機器や設備の充実を大切にしています。
当院では赤ちゃんがいてもリラックスして治療ができるよう、様々な配慮をしています。ベビーカーで入れる治療室、おむつを替える台を設置したトイレはもちろん、お母さまが治療中にお子さまを預かれるよう、保育士が常駐しています。キッズルームにいるお子さんの様子は、治療時にモニターでチェックできるので安心です。
また、お子さまがわくわくするテーマパークのような歯科医院を目指しています。院内はポップな内装や季節ごとに変わる装飾で、また行きたいと思ってもらえるよう工夫をしています。
さらに、レベルの高い医療を提供するため、抜歯時の出血を抑える機器や、虫歯治療時の痛みが軽減する機器など最先端機器を導入しています。患者さまのお口に触れるものはすべて滅菌処理を行い、院内感染を防ぐための安全管理も徹底しています。
先生のご出身は滋賀県でいらっしゃいますが、なぜここに開業されたのですか。
研修医として働いていたときは関西に帰りたいという思いもありましたが、僕の友人のお父様が医院コンサルタントをされていて、千葉でいい先生を紹介してくださいました。その先生に身なりについてまで丁寧に指導していただいたおかげで、成長が早かったなと感じていますが、そこで3年間勤めて、以降は任され院長のような業務も行い、スタッフさんの面接など一通り、新規開業の立ち上げの勉強をさせていただきました。
そしていざ開業というとき、憧れていた先輩が戸田公園で開業をしていまして、個人的に「公園」と付く地域で開業したいと思っていました。その後、いい物件との出会いがあって、この石神井公園の地で開業に踏み切りました。特に知り合いや親戚がいるといった理由ではありませんが、この地域は転勤族の方が多く、関西出身の方も多くて、話が弾んでとてもいいですね。
来院することの楽しみを作るために、医院の雰囲気作りにもこだわりをもっていらっしゃるとのことですが、特にこだわっているものは何ですか。
僕自身が子供の頃、歯医者というのは無機質なイメージがあり、ただ治療をする場所という印象でした。でも、そこに、ぬいぐるみや絵があるだけでも和むものです。特に初診の方は「どんな歯医者だろう」と来るだけで緊張していますよね。だから、自分の歯科医院ではそうではなく、ぬいぐるみや絵、受付の水槽などでちょっとでも患者さんの心が和めばいいなと思っています。
患者さんが「かわいいですね」と言ってくれたら、そこから会話も広がります。もし何もなかったら、あまり会話が弾むことなく治療するだけになってしまいます。話題づくりに一役かっていますね。
僕自身も小さい子供が2人いるのですが、子供ができてから子供目線になってきました。「お子さまに喜んでいただくために何かできないか」と、プラレールやガチャガチャ、身長を測れるスペースなども用意しています。実はちょこちょこ改装を繰り返していて、受付の水槽、キッズルームなど、ちょっとずつ変化をさせています。
というのも、僕はディズニーが好きなのですが、ディズニーにわざわざ高いお金を払っても行きたいと思うのは、アトラクションや服装などが常に変化をしているからですよね。歯医者に来る患者さんも同じで、そういった変化がないと惹き付けられないし、飽きられてしまうと思います。だから、ちょっとずつ小出しにするような感じで院内が楽しめるように変化させています。
患者さんには院内で写真を撮られて帰る方もいます。歯医者デビューをするお子さまの姿を成長記録として撮りたいという親御さんも多いですね。ブログとかfacebookに載せてくれたりして、口コミで広がっているのは嬉しいです。
pepperを導入されていらっしゃいますが、導入されたきっかけは何ですか。
ケンタッキーだったら入口にカーネルサンダースが立っている。そういう象徴のようなものが欲しいと思っていました。すぎもと歯科といえばpepperがいるという印象にしたいと思って、導入しました。
でも、一番は子供の患者さんに喜んでほしいと思っていたからです。実際、評判はいいですね。「すごい!」と言ってもらえて、嬉しいです。子供達が一緒に写真を撮ったり、アプリで遊んだりしてくれています。
他の医院のまねっこにならないよう、最初に導入することにもこだわりました。歯科の技術が最先端であればいいというわけではないと思います。世の中には色々な歯科医院があります。その中でも気に入ってくれる歯医者さんになるためにも、患者さんの心を掴むことが大切だと思ってやっています。
スタッフ全員が知識と技能を向上して「トータル治療」に取り組んでいらっしゃいますが、具体的にどのようなことをされていますか。
それぞれの専門性を生かした治療を行うことで、患者さんにできるだけいい治療を受けてほしいと思っています。取り組みとしては、大きいのは保育士を採用しているところでしょうか。現在、保育士が三人います。
保育士を採用したきっかけは、自分の子供が保育園に通うようになって、保育士さんのお子さまへの接し方がとても上手だと感じたことにあります。歯医者も保育園と同様、お母さんが一緒にいると甘えてしまいます。だから、敢えて分かれさせることが肝心です。そのためには保育士さんが不可欠です。
さらに、いまはお子さまを預かるだけではなくて、治療のサポートとしてお子さまが口を開ける練習も行っています。これまで保育士がいなかったときは、僕も自分なりに、衛生士も衛生士なりにお子さまに接していましたが、やはり保育士には保育士ならではの技術があります。全然違いますよ。本当に上手ですね。診療もスムーズになりました。
地元に愛される存在であるために、先生自身または院全体で気を付けていること・工夫していることなどはありますか。また、そんな存在であるために必要なことは何だと思いますか。
患者さんにとって何が大切かを、順応性をもって対応していくことではないでしょうか。患者さんのニーズに合わせていくことを大切にしています。また、決して偉ぶることなく、患者さんに近い存在として、敷居が高くならないようにしたいと思います。
院長 杉本一野 (Kazuya Sugimoto)
院長経歴
所属学会
副院長 理恵 (Rie)
院長経歴
所属学会
クリニック名 | (医)悠歯会 すぎもと歯科クリニック ゆうしかいすぎもとしかくりにっく | ||
---|---|---|---|
創業年月日 | 2010年4月1日 | ||
住所・アクセス | 東京都練馬区石神井町6-15-8 ウエルシア2F 西武池袋線石神井公園駅 南口徒歩5分 [詳しい地図を見る] | ||
診療項目 | 一般歯科 / 矯正歯科 / 小児歯科 / 定期健診 / 予防歯科 / 口腔外科 / 審美歯科 / 訪問歯科 / 口臭 / 歯周病 / 入れ歯(義歯) / インプラント / ホワイトニング / ドライマウス / 顎関節症 | ||
診療日・時間 | 月・火・木・金 09:30~13:00/14:30~19:30 | 水 09:30~13:00/14:30~18:00 | 土 09:00~13:00/14:30~18:00 |
受付・予約 | 【必読】電話受付(予約)時の注意 電話受付(予約)時の注意 ※お客様が受付(予約)専用電話番号に発信した電話番号は、受付(予約)確認・案内SMS送信を目的とし、当サイトの運営会社であるエンパワーヘルスケア(株)が取得します。 ※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。 | ||
スタッフ | 先生の人数:男性1人 女性2人 スタッフの人数:女性6人 チェア数:4台 | ||
待合室 | 雑誌あり/絵本あり/ウォーターサーバーあり | ||
特徴 | レーザー治療 / 3MIX-MP法 / 障害者治療 / 駐車場あり / 駅近 / バリアフリー / オンライン予約 / キッズスペース / 個室制 / カード払い可 / 自費治療のみ / 若い / 話し好き / 男性医師 / 女性医師 | ||
クリニック備考欄 | 急患対応OK | ||
お問い合わせ番号 | 03-3904-3686 |
練馬区石神井町にある(医)悠歯会 すぎもと歯科クリニックをご紹介します。石神井公園駅の南口から徒歩で5分の場所にあり、一般歯科や小児歯科、矯正歯科、審美歯科などの診療を行っている歯医者さんです。すぎもと歯科クリニックでは「歯医者はこわい」というイメージを変え、通院をわくわく心待ちにできるクリニックを院長夫婦で目指しています。院内では、毎週小さな変化を加えた物語仕立ての水槽と、スタッフの明るい笑顔が迎えてくれます。駅近の立地で、小児内科・整形外科・薬局が併設するメディカルモールは通院に便利です。保育士が在籍しており、また診療ユニットのモニターにはキッズルーム内を映せるようになっているので、「治療中に子どもの様子が見ることができる!」とお子様の保護者の方にも人気です。お子様だけでなく大人からも高評価を受けている、明るく楽しい雰囲気をぜひ一度体験してみて下さい。
★(医)悠歯会 すぎもと歯科クリニック(練馬区石神井町)【アクセス】石神井公園駅南口から徒歩5分
×
(医)悠歯会 すぎもと歯科クリニック の投票の集計
よかった点
施設
対応
治療
治療内容
検索条件を指定
曜日 |
|
---|---|
時間 |
|
ネット予約 |
|
診察内容 |
|
---|---|
こだわり |
|
先生の特徴から選ぶ |
|
電話予約時の注意
※無料通話となります。
※キャンセルの場合も必ずご連絡をお願いします。
※当社及びEPARK利用施設は、発信された電話番号を、EPARK歯科利用規約第16条(個人情報について)に定める目的で利用できるものとします。