全然気づけなかった!睡眠時における歯ぎしりの4つの原因

  • 4
  • 3
  • 2
  • 1
  • 0

歯ぎしりは寝ている間に行っていることが多く、無意識の行動のため、自分が歯ぎしりを行っていることに気づいていない人も多くいらっしゃいます。

朝起きた時に、なんだか顎が痛い、口周りがだるい、なんだか違和感がある、などといった症状を感じたことはありませんか?自覚症状がなくても歯ぎしりを行っているかもしれません。今回の記事では睡眠時における歯ぎしりの原因を探っていきます。

この記事の目次

1.睡眠時に歯ぎしりをしてしまう2つの原因

睡眠時の歯ぎしりの多くは無意識のうちに行っています。それゆえに、自分では気づかないうちにパートナーに不快な思いをさせていることがあります。

いびきや歯ぎしりなど、就寝中に異音が部屋中に響き渡る中で眠るのは辛いものですよね。また、歯ぎしりをしている本人にも身体的な負担がかかっています。なぜ歯ぎしりをしてしまうのか探ってみましょう。

1-1 ストレスが多いと歯ぎしりの原因となる

歯ぎしりの主な原因はストレスと言われています。妊娠中や子育て中の方はストレスも溜まりやすいですよね。

家事に育児に、中にはお仕事をされている方もいらっしゃると思いますが、大忙しで自分の時間すらままならない状況で、ストレスを溜めないように!と言われても現実的ではありません。

ストレスを解消させることは、歯ぎしりだけでなく、様々な病気にも関連しますので、発散方法を見つけるとよいでしょう。

1-2 歯ぎしりの原因は顎関節症の可能性も

歯ぎしりの原因にはストレス以外にも顎関節症が歯ぎしりの原因になる場合があります。とても綺麗な歯並びをしていても、顎関節症が原因で歯ぎしりをしてしまう方もいます。

また、飲酒・喫煙が歯ぎしりを引き起こすことや、他にも胃酸の分泌が多くなる逆流性食道炎も歯ぎしりの原因ではないかと言われています。

2.歯ぎしりの治療はまず歯医者さんへ相談

ストレスの軽減や自宅でのセルフケアも大切ですが、できるだけ早く歯医者さんで治療することをおすすめします。

例えば歯ぎしりの治療でよく用いられるのがマウスピースですが、歯医者さんのマウスピースは自分の歯並びに合わせたオーダーメイドです。

ドラッグストアなどで市販されているマウスピースでは噛み合わせを悪くしてしまう場合もあるので、まずは歯医者さんで歯ぎしりの相談をすることをおすすめします。

睡眠時の歯ぎしりによる体への負担はかなりのものです。睡眠時に歯ぎしりをしていると熟睡できていない場合があります。歯ぎしりの症状がひどい人だと自分の歯ぎしりで目が覚めてしまうこともあります。

また、かなりの負荷が顎にかかっているので、朝起きた時に顎がだるかったり、痛みを伴ってしまうこともあります。歯ぎしりを完全に治療することはできなくても、早めに治療を行うことで体への負担を軽減することができます。

3.まとめ

睡眠時の歯ぎしりの原因はストレスの占める割合が大きいです。しかし、ストレス以外の原因もあります。歯医者さんでは様々な原因による歯ぎしりを抑えるために最適な治療の提案を行ってくれます。

 

【あわせて読みたい】

歯ぎしり対策!歯医者さんで作るマウスピースの価格は?種類なども解説

顎が痛いのは顎関節症のサイン?痛みの原因やさまざまな対処法も紹介

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

監修医

貝塚 浩二先生

コージ歯科 院長

経歴

1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す