6歳臼歯ガイドブック!これだけは知っておきたい決定版

  • 1
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
6歳臼歯

その名の通り、6歳頃に生えてくる初めての永久歯、それが6歳臼歯です。小さな乳歯と違い、存在感があります。一生をともにする歯だからこそ知っておきたい特徴やケアのポイントから名前にまつわるトリビアまで、知っておきたい情報だけを厳選してお届けします。

 

【あわせて読みたい】

どうしたらいいの?グラグラ乳歯の抜き方と気を付けたいこと

乳歯は順番通りに抜けるもの?生え変わりの時期に必要なケアは?

お住まいの地域の歯科検診情報まとめ「歯科検診N」

この記事の目次

1.歳臼歯の手入れはどうすればいいの?

乳歯と違い、6歳臼歯は永久歯で、もう生え変わることがありません。毎日のお手入れにも気合が入りますね。とはいえ、初めての永久歯ということで分からない点や不安な点もあるかもしれません。これから一緒にケアのポイントを確認していきましょう。

1-1 生え始めたらケア開始

生えるスピードがゆっくりな上、形も複雑なので虫歯になりやすい歯です。歯茎から完全に出ていなくてもケアしてあげましょう。歯茎がかぶさっている部分に歯垢や食べかすが溜まりやすいため、歯ブラシの毛を寝かせ、入れこむようにして磨いてあげましょう。

6歳臼歯は歯並びや、かみ合わせの鍵となる重要な歯なので早いうちからのケアが望まれます。

1-2 しっかり生えた6歳臼歯のホームケア

6歳臼歯の場所は口の奥側で見えにくく、磨きにくいので子供だけではケアが不十分になりがちです。慣れるまでは必ず大人が仕上げ磨きをしてあげることが、重要なポイントとなります。

小さめのブラシを細かく動かし磨きますが、あまり口を大きく開けるとかえって磨きにくくなってしまいますので、ちょうどいい角度を一緒に研究してあげましょう。

1-3 歯医者さんでのケア

子供を対象とした歯科検診や歯磨き教室を行っている歯医者さんも珍しくありません。6歳臼歯が生え始めたら3ヶ月から半年に一度といった頻度で、定期的に歯科検診を受けることをおすすめします。

歯医者さんは子供の嫌いな場所というイメージがありますが、歯医者さんを怖がる子供の大半は虫歯治療を経験した子たちです。虫歯になるまえに予防歯科で訪れ、検診やフッ素の塗布だけなら怖がってしまうお子さんは少ないでしょう。

2.歳臼歯トリヴィア

6歳臼歯ってどんな歯なのか、もう少しみていきましょう。その役割や、虫歯になった場合の影響など豆知識を知っておくと、毎日のお手入れに対する姿勢も変わって来ますよ。

2-1 6歳臼歯の名前の由来とは?

「第一大臼歯(だいいちだいきゅうし)」これが6歳臼歯の正式名称です。名前の由来は6歳頃に生えてくるから、という単純なものです。

2-2 6歳臼歯の役割

人間の歯の中で一番大きく、臼(うす)のように食べ物を潰す役割があります。かみ砕く力が強い歯なので、これが生えてくるとますます多くの食べ物を食べやすくなります。また、6歳臼歯が正しい位置に生えることは、これから生えてくる他の永久歯の位置に影響します。咬み合わせの高さの基準にもなる大切な歯です。

2-3 6歳臼歯の虫歯

乳歯の奥に生えてくるため気づきにくく、磨きにくいため虫歯になりやすいです。もしひどい虫歯になって抜いてしまうと、歯並びがガタガタになってしまいます。顎関節症や噛む力にも密接に関係しているのでしっかりケアしてあげましょう。

3.まとめ

一生をともにする歯は、子供たちの財産ともいえる宝物です。小さいうちは1人ではケアが不十分なので一緒に守ってあげましょう。また、歯医者さんの定期検診では、家庭で見落としがちなすみずみまでチェックしてもらえます。積極的に活用しましょう。

監修医

貝塚 浩二先生

コージ歯科 院長

経歴

1980年 岐阜歯科大学 卒業
1980年~ (医)友歯会ユー歯科~ 箱根、横浜、青山、身延の診療所 勤務
1985年 コージ歯科 開業
1996年~2002年 日本大学松戸歯学部生化学教室 研究生
歯学博士号 取得
2014年 昭和大学 客員講師
現在に至る

この記事は役にたちましたか?

  • すごく
  • いいね
  • ふつう
  • あまり
  • ぜんぜん
不正確な情報を報告

歯医者さんを探す